現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 商工労働部の職業訓練改革強化事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:労働費 項:職業訓練費 目:職業訓練校費
事業名:

職業訓練改革強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 産業人材課  

電話番号:0857-26-7222  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 33,407千円 5,545千円 38,952千円 0.7人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 33,407千円 5,545千円 38,952千円 0.7人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 49,686千円 9,264千円 58,950千円 1.0人 0.5人 0.0人

事業費

要求額:33,407千円  (前年度予算額 49,686千円)  財源:国10/10、国1/2、単県 

一般事業査定:計上   計上額:33,407千円

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取県産業人材育成強化方針や「職業教育機関の在り方検討」の結果に基づき、県立産業人材育成センターの職業訓練について、「時代のニーズ」に対応した充実・強化を図る。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点等
観光人材養成科「地域レベルのコンソーシアムによる開発等訓練コース」(厚生労働省委託事業(9か月以内))を活用し、求職者向け観光人材養成課程を設置
20,048
20,048
特になし
観光業初任者向け在職者訓練観光分野の初任者等を対象に接客・英会話技能や知識等を中心とした在職者訓練を実施。
4,000
4,000
新しい生活様式への対応等の訓練を実施
若年建設技能者育成講座建設技能者のうち躯体3職種(型枠大工、とび工、鉄筋工)の初任者を主な対象にとした在職者向けの座学、実技講座を開講。
0
2,435
訓練受講者が少なく、同種研修を関係機関が実施しているため廃止。
長期高度人材育成コース(保育士養成科等)・就職氷河期世代等対象の資格取得による安定就労のための長期委託訓練 5,940千円
(国10/10)
・保育士養成科等募集PR強化(ポスター・チラシ等:標準事務費対応)
5,940
7,128
特になし
就職氷河期世代等の安定的就業のための職業訓練機会の充実就職氷河期世代等の安定的就業のための職業訓練の実施、広報
(1)訓練情報広報        800千円(国1/2)
(2)安定就業に資する職業訓練委託  1,980千円(国10/10)
2,780
14,040
就職氷河期世代活躍支援PFにおける議論を踏まえて、訓練内容や実施方法を決定。
精神障がい者の訓練受け入れ体制の整備精神障がい者の訓練(委託訓練を含む)受け入れのための精神保健福祉士による相談・支援体制の確保
0
918
県機関を活用等
連携協議会等産業人材育成センターと関係機関が連携し、今後の職業訓練の在り方等を検討する協議会の事務的経費。
639
1,117
連携協議会の開催経費
合計
33,407
49,686

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<事業目標>
 県立産業人材育成センターの職業訓練について、「時代のニーズ」に対応した充実・強化を図る。
<取組状況等>
1 観光人材養成科
・令和元年度 入校20人、修了18人、就職16人(就職支援継続中)
・令和2年度 令和3年1月訓練開始予定
2 観光業初任者向け在職者訓練
・令和元年度 3コース、受講者19人(新型コロナウイルス感染症の影響により一部中止)
3 若年建設技術者育成講座
・令和元年度 受講者7人
・令和2年度 受講者10人
4 長期高度人材育成コース
・令和元年度 入校6人
・令和2年度 入校4人
5 就職氷河期世代等の安定就業のための職業訓練
・就職氷河期世代活躍支援PFでの検討を踏まえ訓練を計画予定
6 精神障がい者の訓練受け入れ体制の整備
・精神保健福祉士による相談窓口について検討中
7 連携協議会等
・令和元年度 産業人材育成センターの運営の改善と関係機関との連携強化のため、就職支援機関や高校関係者と意見交換を行った

これまでの取組に対する評価


〇新型コロナウイルス感染症の影響による訓練の一部中止や延期等があったが、令和元年度の観光人材養成科では入校就職状況が良好であることなど、実績が上がっているものもある。
〇他の研修実施機関と内容が重複する訓練コースについては、見直しが必要。

工程表との関連

関連する政策内容

鳥取県の将来を見据えた産業人材育成の強化

関連する政策目標

観光人材養成強化のための職業訓練等

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 49,686 43,253 484 0 0 0 0 0 5,949
要求額 33,407 28,996 288 0 0 0 0 0 4,123

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 33,407 28,996 288 0 0 0 0 0 4,123
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0