現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 農林水産部の6次化・農商工連携支援事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

6次化・農商工連携支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 食のみやこ推進課 6次化・農商工連携担当 

電話番号:0857-26-7807  E-mail:syokunomiyako@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度予算額(最終) 43,388千円 37,229千円 80,617千円 4.7人

事業費

要求額:10,234千円    財源:単県、国庫1/2(地方創生推進交付金)   追加:10,234千円

一般事業査定:計上   計上額:6,634千円

事業内容

1 事業の目的・概要

農林漁業者自らが加工・製造、流通・販売までを主体的に取り組む「6次産業化」や、食品加工業者など商業・工業分野が農林漁業と連携して商品開発等に取り組む「農商工連携」について、ソフト・ハード事業に対する補助や、相談対応・専門家派遣等を行う支援窓口を設置することで、県産農林水産物の高付加価値化を図り事業者等の所得向上・経営安定化、地域経済の活性化を目指す。

2 事業内容  

(単位:千円)
区分
事業内容
事業主体
要求額
国庫補助
一般財源
もうかる6次化・農商工連携支援事業
・農商工連携型 [県費に対し地方創生推進交付金1/2]
県内農林漁業者と連携して加工品を製造する食品加工業者等が行う施設設備整備の補助
8,734
4,367
4,367
県産農林水産物加工事業者等支援事業 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、売上が低迷している6次産業化に取り組む事業者や県産農林水産物を使用した食品加工事業者等の課題解決や販路拡大を支援し、経営回復を図る。
1,500
0
1,500
合計
10,234
4,367
5,867

3 調整要求の理由

〇もうかる6次化・農商工連携支援事業(農商工連携型):
    県内の農林水産物を原料とし加工する事業者から生産ラインの機器整備の要望があったことによる。

    〇県産農林水産物加工事業者等支援事業:
     現在、県で支援中の加工事業者のうち、国事業の支援体制整備事業で対象とならない者の課題解決や販路開拓を、国事業へ引き継げるよう県で支援したい。
     


財政課処理欄


 もうかる6次化・農商工連携支援事業については金額を精査しました。県産農林水産物加工事業者等支援事業による支援は、国事業の支援体制整備事業の活用を検討してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 36,754 22,050 0 0 0 0 0 0 14,704
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 10,234 4,367 0 0 0 0 0 0 5,867
保留・復活・追加 要求額 10,234 4,367 0 0 0 0 0 0 5,867
要求総額 46,988 26,417 0 0 0 0 0 0 20,571

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 6,634 20,838 0 0 0 0 0 0 -14,204
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0