現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 子育て・人財局の私立学校支援等事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:私立学校振興費
事業名:

私立学校支援等事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子育て・人財局 総合教育推進課 私学振興担当 

電話番号:0857-26-7841  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 131,621千円 22,971千円 154,592千円 2.9人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 134,365千円 22,971千円 157,336千円 2.9人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 124,121千円 22,823千円 146,944千円 2.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:134,365千円  (前年度予算額 124,121千円)  財源:単県、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:131,621千円

事業内容

1 事業の目的・概要

私立学校の行う取り組みに対して幅広く支援を行うことにより、人材育成の場としての私立学校の魅力向上に資する。

2 主な事業内容

(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
私立学校JET-ALT配置支援事業財団の任用団体マニュアル等に基づく、次に掲げる経費  
 (ア) ALT人件費
 (イ) JET傷害保険負担金
 (ウ) 渡航経費負担金
 (エ) JETプログラム会費
 (オ) 財団が主催する研修・セミナー・     カウンセリング等に係る旅費交通費及び研修費
 (カ) 研修経費及び旅費(来日直後     オリエンテーション、中間研修等)
 (キ) 帰国費用
鳥取県内の
私立中・高等学校
3/4
14,134
13,638
人件費の増額
鳥取県版スーパーグローバルハイスクール事業外国語教育の基盤づくり・充実に積極的に取り組む私立中学・高等学校に対し支援を行い、私立学校生徒の英語力の一層の向上により、国際舞台で活躍できる人材養成を行う。鳥取県内の
私立中・高等学校
3/4
578
585
私立学校手話教育推進事業手話を言語と位置づける手話言語条例に基づき、学校教育で継続的な手話教育を推進するため、私立学校での手話教育の取組に  対して支援し、将来手話を通じ活躍できる人材を育成する。

補助の対象経費 :
 (ア) 外部講師の招聘費用
     (謝金、旅費)
 (イ) 教員の外部研修受講費用
鳥取県内の
私立中・高等学校
3/4
279
279
昨年度同額
私立高等学校等特別支援教育サポート事業LD(学習障がい)、ADHD(注意欠陥多動性障がい)等の生徒及び視聴覚障がい、肢体不自由など特別な配慮が必要な生徒に対する学習環境整備に要する経費の一部を助成する。鳥取県内の
私立中・高等学校及び
指定技能教育施設
1/2
(研修費用助成等)
及び
1/3
(設備整備)
3,299
2,200
学校要望に伴う増
いじめ問題対策事業 〇hyper-QUの実施
生徒及び生徒の所属する集団の状況を把握して、適切な支援策を講じるため、学級満足度、学校生活意欲、ソーシャルスキルの3つの尺度を把握する心理検査(hyper-QU)を実施する私立中学校・高等学校に対して支援を行う。
県内の私立高等学校及び中学校(対象者数(推計値):高等学校2,645人、中学校357人)1/2
1,709
1,427
生徒数の増加
いじめ問題対策事業 〇教員研修(hyper‐QU活用研修)の実施
 hyper-QUの結果を活用して、いじめの未然防止につなげる学級経営や早期発見のための研修を実施する。
 また、いじめ事案に対して適切に対応するための児童生徒へのきめ細やかな指導等について研修を実施する。
鳥取県内の
私立中・高等学校
私立学校協会補助金私立学校の教職員を対象とする研修事業に対する助成一般社団法人鳥取県私立学校協会1/2
1,870
1,770
     要望増
私立学校経営相談事業補助金私学経営の諸問題に対する研究分析、研修会開催等に要する経費の一部を助成する。

補助対象経費 : 私学経営に関する情報収集、研究分析、情報提供その他の相談事業に要する経費
一般社団法人鳥取県私学振興会1/2
314
314
私立学校退職金給付財源補助金 

退職金給付の財源積立に対して助成を行う。

補助対象経費 : 本退職給付制度に加入する者の標準給与月額の総額
一般社団法人鳥取県私学振興会36/1000
93,844
87,786
推計増
日本私立学校振興・共済事業団補助金長期給付事業にかかる加入者及び学校設置者の掛金負担に対して助成する。

補助対象経費 : 私学共済制度に加入している者の標準給与総額
日本私立学校振興・共済事業団8/1000
16,695
14,570
加入数の増加
10学校法人等連絡調整費私立学校審議会の運営、優良卒業生知事表彰、私学教育功労者表彰に要する経費、学校法人、私立学校の認可・調査に係る事務費
1,643
1,552
合計
134,365
124,121

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【事業目標】
私立学校の行う取組みに対して支援を行い、魅力向上に資する。
【取組状況】
○私立学校JET-ALT配置支援事業について(H28年度創設)
・私立中高の3校が本事業を活用して、外国語指導助手を配置。
〇鳥取県版スーパーグローバルハイスクール事業について(H27年度創設)
・指定校による生徒の言語活動・外国語能力の充実を図る取組に対し助成。
〇私立学校あいサポート教育推進事業について
・手話教育推進事業(H29年度創設)は手話教育に取り組む私立中高校へ助成。特別支援教育サポート事業(H20年度創設)により支援の必要な生徒への対応等に専念できるよう人件費と活動費を助成。

これまでの取組に対する評価

○補助事業はいずれも各学校の取組に対して支援することで魅力向上につながっている。特別支援教育は、支援が必要な生徒が増加しており、その必要性が高まっている。

〇私学共済事業等助成事業について
・日々、新たな課題も生じており、適切な対応力を高めるためにも、引き続き教職員研修の充実を図る必要がある。

財政課処理欄


 実績等を勘案し、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 124,121 1,120 0 0 0 0 0 411 122,590
要求額 134,365 1,120 0 0 0 0 0 377 132,868

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 131,621 1,120 0 0 0 0 0 377 130,124
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0