当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:砂防費
事業名:

流木対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 治山砂防課 砂防担当 

電話番号:0857-26-7385  E-mail:chisansabou@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度予算額(最終) 41,000千円 21,387千円 62,387千円 2.7人

事業費

要求額:41,000千円    財源:単県   追加:41,000千円

一般事業査定:計上   計上額:41,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 平成29年7月の九州北部豪雨における流木の流出により、家屋等に甚大な被害が発生した。また、本県においては平成29年10月の台風21号で鳥取市河原町において山腹崩壊により流木を伴う土石流(砂防堰堤が流木を捕捉)が発生したことから、平成29年10月から部局横断的なワーキンググループにて流木対策の検討を行い、流木の堆積や河道閉塞に伴い洪水氾濫被害等が拡大する恐れのある危険箇所(トラブルスポット)を河川、砂防渓流、ため池の3つに区分して抽出し、優先的に対策が必要な箇所について整理、対策を進めているところ。

2 主な事業内容

○流域一体となった総合的な流木対策


     河川のトラブルスポットを解消するために、流域内の森林、砂防渓流、ダム・ため池それぞれの効果を効率的・効果的に組み合わせ、水害や土砂災害対策と併せて、ハード・ソフトの流木対策を計画的に推進することにより、流域全体の治水安全度を向上させるとともに、流域住民の早期避難につなげていく。

    【令和3年度】

    ○渓流エリア(治山砂防)における要対策19箇所の流木対策(起債:緊急自然災害防止事業債 充当率100%)
      要求額 41,000千円
        ・測量及び詳細設計 1箇所: 8,000千円
        ・本工事        2箇所:33,000千円

背景

 近年、平成29年7月の九州北部豪雨、平成30年7月の西日本豪雨、令和元年10月の台風19号、そして今年9月の台風14号(鳥取市佐治町及び河原町)と、猛烈な豪雨により災害の激甚化が著しい。このため、山腹崩壊等により多量の流木が発生、流木による災害も頻発している状況にあり、流木災害対策のより一層の推進が求められている。鳥取県では、昨年度国土強靱化地域計画を改定し、渓流エリアでの危険度及び重要度が高い箇所における流木捕捉施設等の整備促進を、新たな重要業績指標(KPI)として位置づけ、取組を推進している。
【今後の流木対策事業の進め方】
    ○緊急改築事業(交付金)にあわせた流木対策(起債:自然災害防止事業債 充当率100%)

      ・要対策19箇所のうち3箇所で実施

    ○交付金対象とならない既設砂防堰堤における流木対策(起債:自然災害防止事業債 充当率100%)

      ・要対策19箇所のうち13箇所で実施

    ○交付金対象となる既設砂防堰堤における流木対策予備設計(一般財源)

      ・要対策19箇所のうち2箇所で実施

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 流木対策設備を整備することにより、流木災害から、住民の生命・財産を守ることを目的とする。
 平成29年7月の九州北部豪雨や近年の県内における集中豪雨による流木被害を踏まえて、流木による被害の拡大を防ぐため、部局横断的なWGを設置し、流木による閉塞等の危険度を判定し、ため池、河川、治山砂防の危険箇所(トラブルスポット)の抽出を行い、危険度の高い箇所を重点的に対策を進めているところ。

これまでの取組に対する評価

 河川、治山砂防、ため池、森林といった部局横断的な総合的な流木対策検討の取組は、鳥取県独自の取組であり、全国的にも他にない取組である。
 この部局横断的な取組により、それぞれの効果が重複しないよう効率的・効果的に組み合わせた流域一体となった総合的な流木対策が可能となる。

工程表との関連

関連する政策内容

土砂災害対策施設の計画的整備

関連する政策目標

土砂災害危険箇所の整備の促進


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 41,000 0 0 0 0 41,000 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 41,000 0 0 0 0 41,000 0 0 0
要求総額 41,000 0 0 0 0 41,000 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 41,000 0 0 0 0 41,000 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0