現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 県土整備部公共の大呂地区地すべり対策事業費
令和3年度
当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:治山費
事業名:

大呂地区地すべり対策事業費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 治山砂防課 治山担当 

電話番号:0857-26-7695  E-mail:chisansabou@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度予算額(最終) 69,500千円 1,584千円 71,084千円 0.2人

事業費

要求額:69,500千円    財源:単県   追加:69,500千円

一般事業査定:計上   計上額:69,500千円

事業内容

1 事業の目的・概要

大呂地区地すべりは、事業完了後その効果を検証し安全であると確認するまでは、地すべり活動の監視および地すべり災害発生時の応急対策を行う必要がある。

    本事業は大呂地区における地すべり活動の監視および地すべり防止工が完了するまでの応急対策について実施するものである。

2 主な事業内容

今後の地すべり崩落で河川が閉塞した場合の排水機能の確保と県道の安全通行を確保するため、既設の排水管の延長と河川内土砂撤去及び県道迂回路の整備を要求する。

3 要求内容

69,500千円
(内訳)
委託料  9,500千円(地すべり観測)
工事費 58,000千円(仮設管延長、県道迂回路、応急土砂撤去)
補償費  2,000千円(立木補償)

4 背景

 大呂地区地すべりは平成20年度に対策が概成したが、平成23年9月の台風後に上部の法面に変状が確認され、観測及び監視体制をとるとともに、平成24年度から集水井などの追加対策を実施し、平成30年12月に完了したところである。

 その後、平成31年2月以降、下部の小さなブロックに顕著な活動が認められ、平成31年4月10日に小崩壊が発生するなど活動が活発化していた。直下の北股川が閉塞する可能性があるため、排水管の設置(令和元年9月完成)と県道津山智頭八東線の通行規制を想定し、林道迂回路の整備(令和元年11月完成)を行った。

 令和元年11月に有識者と地元代表者等を委員とする第1回大呂地すべり検討会(以下「検討会」とする。)が実施され、委員の意見をもとに大呂地区地すべり対策の検討を行ってきた。

 平成31年4月10日の小崩壊以降、小康状態を続けていた地すべり活動が、令和2年3月10日に顕著な活動(伸縮計2mm/h)が確認され、同年3月16日に活動を続けていたブロックの一部が崩落した。崩落土塊は斜面にも一部残っており、同年4月12日の大雨により北股川および県道に土砂が流入し、県道が一時通行止めとなった。

 そのことにより、林野庁所管の災害関連緊急地すべり防止事業の採択を受け、崩落土の土留対策を令和2年5月より着手した。(令和3年度完成予定)

 地すべり防止工の検討については第2回検討会(令和2年3月実施)、第3回検討会(令和2年8月実施)で議論を進め、第4回検討会(令和2年12月実施予定)で対策工法等について委員の了解を得て令和3年度より実施する予定としている。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◆大呂地区地すべりは、事業完了後その効果を検証し安全であると確認するまでは、地すべり活動の監視および地すべり災害発生時の応急対策を行う必要がある。
本事業は大呂地区における地すべり活動の監視および地すべり防止工が完了するまでの応急対策について実施するものである。
◆大呂地区地すべりについては、平成30年度に地すべり工事が概成となったが、平成31年2月に下部の小さなブロックに活動が認められて、継続的に地すべりによる変動を観測し監視体制をとっている。大呂地すべり検討会において対策工の検討を進めているところ。

これまでの取組に対する評価

◆これまでの大呂地区地すべりの活動を観測・監視している中で、活発な活動が見られた後、応急対策(仮設排水管および迂回路の整備)及び地元への周知を行ってきており、人的被害は生じていない。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 69,500 0 0 0 0 38,000 0 0 31,500
保留・復活・追加 要求額 69,500 0 0 0 0 38,000 0 0 31,500
要求総額 69,500 0 0 0 0 38,000 0 0 31,500

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 69,500 0 0 0 0 38,000 0 0 31,500
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0