現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 子育て・人財局の保育サービス多様化促進事業(障がい児保育、医療的ケア児保育、乳児保育)
令和3年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

保育サービス多様化促進事業(障がい児保育、医療的ケア児保育、乳児保育)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子育て・人財局 子育て王国課 保育・幼児教育担当 

電話番号:0857-26-7570  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 126,487千円 2,376千円 128,863千円 0.3人
補正要求額 4,540千円 792千円 5,332千円 0.1人
131,027千円 3,168千円 134,195千円 0.4人

事業費

要求額:4,540千円    財源:単県、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:4,540千円

事業内容

1 事業の目的・概要

予算額を超える申請があり、事業実施にあたり予算不足が生じているため、増額補正を行う。

2 要求額

(単位:千円)
事業等名
現計予算額
決算見込額
補正予算要求額
内訳
障がい児保育
85,991
98,345
12,354
一財 12,354
医療的ケア児保育
25,965
14,521
▲11,444
一財 ▲3,814
国庫 ▲7,630
乳児保育
14,531
18,161
3,630
一財 3,630
126,487
105,650
4,540

3 主な事業内容

1 単県
    【負担割合】 県1/2 市町村1/2
    (1)障がい児保育
     各市町村が特別な支援が必要と認めた子どもに対して、保育士等を配置する場合に助成
    補助対象経費 各市町村が特別な支援が必要と認めた2号認定こども、3号認定こどもに対して、保育士等を配置する経費
    補助基準額対象保育士1人につき49,250円
    (県負担1/2=24,625円)
    (2)乳児保育
     特定教育・保育施設及び地域型保育事業所が、途中入所の乳児を担当する保育士を年度当初から配置する経費について助成(私立施設のみ)
    補助対象経費 特定教育・保育施設及び地域型保育において、年度中途の乳児の入所に対応するため、年度当初から3ヶ月分の保育士を配置する経費
    補助基準額○年度途中入所見込みが3人以上、担当職員1人配置
     7,000円/日×21日×実施月数×1人
    ○年度途中入所見込みが6人以上、担当職員2人配置
     7,000円/日×21日×実施月数×2人


    2 間接補助
    医療的ケア児保育支援事業
      地方公共団体において看護師を雇い上げた際の費用、医療的ケア児の受入れを行う保育園等に必要に応じて看護師の派遣に要する経費を補助し、保育所において医療的ケア児の受け入れができる体制整備を行う。
     【補助率】国1/2、都道府県1/4、市町村1/4



財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 126,487 17,310 0 0 0 0 0 0 109,177
要求額 4,540 -7,630 0 0 0 0 0 0 12,170

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,540 -7,630 0 0 0 0 0 0 12,170
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0