現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 生活環境部の【廃止】農林漁業集落排水事業推進基金造成事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

【廃止】農林漁業集落排水事業推進基金造成事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 上下水道担当 

電話番号:0857-26-7401  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 0千円 792千円 792千円 0.0人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 0千円 792千円 792千円 0.1人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 72千円 787千円 859千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 72千円)  財源:単県 

一般事業査定: 

事業内容

1 事業の目的・概要

市町村が実施した農林漁業集落排水事業に要する経費の財源に充てるために、当該市町村が借り入れた借入金の償還に要する経費を基金として造成することに対し、財政的な支援をすることにより当該事業の促進を図る。

2 主な事業内容

〇補助対象 平成17年度までに新規採択された農業集落排水事業地区

    ※平成17年度までに新規採択された地区は最長で平成22年度に事業完了(平成21年度予算を平成22年度へ一部繰越して事業完了)したことから、最終の交付決定は平成23年度であり、平成24年度以降の交付決定は行っていない。
    〇交付方法 基金造成に要する額を10年間分割交付
    ※令和2年度で造成された基金に対して交付を行う最終年度となっている。

3 背景

・鳥取県内で実施していた農林漁業集落排水事業(団体営事業)は、事業費の15%あるいは12%の嵩上げ補助を平成5年度まで行っていた。一方で、農林漁業集落排水事業は、昭和61年度から地方負担分の85%について、起債(下水道債)の対象とすることが可能となっていた。
・このため、平成5年度までは、本来、起債の対象とできる部分について県費を充てており、国から得ることができていた交付税を放棄する形となっていた。また、この時期、県では農林漁業集落排水について積極的に事業推進を図ってきており、県の負担額も年々多額となっていた。
・上記に伴い、従前行っていた県費嵩上げ補助を廃止することとし、下水道債による交付税措置を十分活用することとした。また、これに伴う市町村の負担については、従前と同等程度となるよう、別途助成制度を創設し、県費の負担軽減を図ることで事業「量」の拡大を図ることとした。

4 基金事業の変革

・当初は、集落排水事業を対象とした基金造成事業として創設。
・その後、県が必要と認める施策を推進する他の事業とまとめて「鳥取県市町村総合交付金(以下:「交付金」という。」の1事業として位置づけ。
・平成14年度頃より市町村に対する補助金の大幅な見直しが検討され、「交付金」についても見直しを行い、平成18年度以降は「交付金」は打ち切りとなった。しかしながら、各市町村は当該補助を見込んで事業実施を行う予定の地区もあったため、緩和措置として平成17年度までに事業新規採択された地区については、この補助を継続することとし、平成18年度から現行の基金造成事業となっている。

5 廃止理由

令和2年度で、造成された基金の交付が終了したため。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 72 0 0 0 0 0 0 0 72
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0