現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 農林水産部の森林整備促進基金積立事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

森林整備促進基金積立事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林づくり推進課 − 

電話番号:0857-26-7304  E-mail:moridukuri@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 69,605千円 792千円 70,397千円 0.1人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 69,605千円 792千円 70,397千円 0.1人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 69,607千円 787千円 70,394千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:69,605千円  (前年度予算額 69,607千円)  財源:単県、財産収入 

一般事業査定:計上   計上額:69,605千円

事業内容

1 事業の目的・概要

地方の固有財源として国から県へ譲与される森林環境譲与税(以下「譲与税」という。)の税収を基金に積み立てて管理し、使途事業に要する経費に充てる。


    【概要】
    ○令和6年度から環境税の課税(国税)を開始。地方への配分は、譲与税として令和元年度から前倒して譲与開始。
    ○前倒し譲与による国の譲与財源は、国の借入金(令和元年度のみ)及び地方公共団体金融機構の金利変動準備金を
     活用して対応される。
    ○税率:年額1,000円(個人住民税均等割)

2 主な事業内容

〇国から譲与される譲与税を基金に積み立てる。
令和3年度:県への譲与予定額69.6百万円(林野庁資料)
(参考:令和2年9月譲与額34,799千円(R2〜R3同額見込))
〇運用利息を基金に積み立てる。
利息予定額:5千円(69,600千円×0.006%)

3 県の譲与税使途事業

○使途のポイント
 ・新たな森林経営管理制度の円滑な実施に係る事業(市町村の森林整備支援等)
 ・広域的な対応が必要な事業(人材確保・育成、県産材利用拡大等)
 ・新規の施策や事業量拡大が見込め、効果を分かり易く説明できる事業

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

地方の固有財源として森林環境譲与税が創設され、令和元年度から譲与が開始されることとなった。
令和2年は9月譲与分として34,799千円の譲与があり、新規積立として当基金に積み立てを行った。
譲与税を財源として、上記使途事業にあるような事業を行っている。

これまでの取組に対する評価

基金による管理を行うことで譲与税の使途を明確にすることができ、今後創設される環境税について県民の理解を促し、また限られた財源を有効活用して森林整備を進めることで、広く県民が享受する森林の恩恵をさらに高めることに繋がっている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 69,607 0 0 0 0 0 10 0 69,597
要求額 69,605 0 0 0 0 0 5 0 69,600

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 69,605 0 0 0 0 0 5 0 69,600
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0