現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 農林水産部の鳥取県森林・山村多面的機能発揮対策事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

鳥取県森林・山村多面的機能発揮対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林づくり推進課 − 

電話番号:0857-26-7335  E-mail:moridukuri@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 122千円 4,753千円 4,875千円 0.6人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 122千円 4,753千円 4,875千円 0.6人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 166千円 4,722千円 4,888千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:122千円  (前年度予算額 166千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:122千円

事業内容

1 事業の目的・概要

(1)森林・山村多面的機能発揮対策

       山村地域の過疎化・高齢化により森林の手入れを行う地域住民が減少する中、国が平成25年度から森林整備の共同作業を支援  し、森林の多面的機能の発揮を図っているが、平成29年度から国が地方公共団体へ一部負担を求めたことから、活動組織が実施  する里山林整備、竹林整備に対する国交付金への上乗せ補助を県・市町村で行う。
       従来の地域住民のみによる活動に加え、令和3年度からは地域外関係者(関係人口)等を含めた3名以上で構成する活動組織が  実施する里山林の保全・整備、希少種等の保全等、地域価値の発揮を通じ地域コミュニティ維持を図る取組を支援(拡充)。
        【国:地方=3:1 県:市町村=1:1(国交付金額の1/6相当)】

     (2)森林・山村多面的機能発揮地域力支援対策推進事業(国庫事業)
       県の役割:森林・山村多面的機能発揮対策を推進するため、活動組織の自立促進や関係人口とのマッチング、市町村・地域協議  会への助力を行う(市町村・活動組織に対して事業を周知する説明会などを開催)。
       市町村の役割:市町村における事業の推進や指導に係る経費を支援。

2 主な事業内容

(1)森林・山村多面的機能発揮対策
(単位:千円)
事業名
補助率
予算額
活動組織支援国交付額の1/6相当を上乗せ補助
 (66)
22

事業メニューと負担割合
事業メニュー
区分
国交付金
県・市町村
活動推進費
112,500円(初年度のみ)
県・市町村双方が国交付金額の1/6相当(合計1/3相当)を地域協議会を通じて上乗せ補助
地域環境保全里山林景観
120,000円/ha
竹林対策
285,000円/ha
森林資源利用
120,000円/ha
森林機能強化
800円/m
※地域協議会:公益社団法人鳥取県緑化推進委員会

令和3年度負担額一覧表
活動組織
交付金額
作業内容
市町村
活動組織1
120,000
20,000
20,000
160,000
・竹林整備
活動組織2
12,000
2,000
2,000
16,000
・里山林整備
合計
132,000
22,000
22,000
176,000

(2)森林・山村多面的機能発揮地対策推進事業(国庫事業)
                                   (単位:千円)
事業名
補助率
予算額
県推進費国必要額(10/10) (100)
100
市町村推進費国必要額(10/10)  (-)
-
合計
(100)
100

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

森林・山村多面的機能発揮対策
・地域評議会である公益社団法人鳥取県緑化推進委員会を通じて活動を支援
・平成25年度11組織、平成26年度14組織、平成27年度15組織、平成28年度は16組織を支援
・平成29年度からは、市町村と協調し、国交付金に上乗せ補助を開始。平成29年度9組織、平成30年度4組織、令和元年度4組織、令和2年度4組織の森林整備活動を支援。
・令和3年度からは関係人口(地域外からの活動参加者数)の拡大を目的とした制度拡充を実施。

これまでの取組に対する評価

集落周辺の里山林を集落活動において整備しようという意識は高まりつつあるが、集落において高齢化・過疎化等により十分な労力が確保できないことも事実。

・国事業の森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、小グループでも実施が可能であり、年々制度が浸透するにつれ、森林の利活用や森林の保全整備に係る活動が促進されてきたが、平成29年度の制度改正に伴い、国の制度要件が強化されたことにより、活動団体数が減少傾向にある。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 166 100 0 0 0 0 0 0 66
要求額 122 100 0 0 0 0 0 0 22

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 122 100 0 0 0 0 0 0 22
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0