現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 農林水産部の湖山池周辺農地営農支援対策事業(牧草営農支援) 
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

湖山池周辺農地営農支援対策事業(牧草営農支援) 

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 東部農林事務所 地域整備課 

電話番号:0857-20-3575  E-mail:toubunourin@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 1,000千円 3,168千円 4,168千円 0.4人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 1,000千円 3,168千円 4,168千円 0.4人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 1,030千円 3,148千円 4,178千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,000千円  (前年度予算額 1,030千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

県と鳥取市は、平成24年3月から開始した湖山池汽水湖化に伴い、湖山池周辺での営農を維持して行くために、湖山池の水を利用しない集落営農組織による大規模飼料作の取り組みを支援している。

     しかし、事業開始から8年が経過し、雑草の混入や病害虫の発生等の要因による牧草の品質低下や収量減が見られ、飼料作継続の大きな課題となっている。
     このため、今後の事業継続に向けて、突発的要因である緊急防除費用、農地排水不良対策費を助成し、湖山池汽水化に伴う牧草経営の安定化に繋げる。

2 主な事業内容

(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度
当初予算額
前年度からの変更点
鳥取県湖山池の水質浄化に対応した農業振興総合対策事業費補助金害虫等防除費用助成湖山池周辺農業者等(瀬、三津、福井、西桂見等)県1/2

(鳥取市1/2)

       263
382
牧草の病害虫防除範囲を野菜作ほ場周辺に縮小
農地排水不良対策費用助成
       737
648
補助暗渠等対策面積の増。
合計
1,000
1,030

3.背景と経緯

<牧草営農>
■平成23年8月、県と鳥取市が設置した「湖山池会議」において湖山池水質浄化対策を検討した結果、「湖山池の望ましい姿」として、現在の塩分濃度を高めて東郷池程度とすることが望ましいことを確認した(湖山池:2,000ppm〜5,000ppm、東郷池:最大3,200ppm程度)
■これを受けて、県と鳥取市は地元に対し、湖山池の水を利用しない畑作営農への転換と、それに伴う支援内容を提案し、協議を積み重ねた結果、各地区とも水稲作から牧草作に転換することに合意が得られた。→確認書 H24.1.31締結
■県は、平成24年度より国の交付金をフル活用して、各集落の営農組織が安定して牧草生産するように支援している。
⇒牧草生産を行うことにより国から経営所得安定対策(水田活用の直接支払交付金)が各集落の営農組織に交付されている。(計1,600万円/年)
■しかし、排水不良等の要因もあり、予想以上に雑草が繁茂し、年々牧草の品質が低下してきたため、販売先である畜産団体は、購入に難色を示してきていた。
■そこで、県は平成27年度に排水改善対策を実施するとともに、平成28、29年度は鳥取市と連携して、牧草更新を支援することにより、経営を安定化させ、持続可能な牧草生産体制の確立を支援している。
■なお、排水不良が生じ牧草生育に支障が生じているほ場について、令和元年度から順次補助暗渠や明渠による対策を講じることとしている。
■加えて、平成29年夏季には小雨高温の影響でアワヨトウが異常発生し、収穫量に大きく影響が受けたことを踏まえ、病害虫を早期に防除できる体制を構築するとともにその費用を支援することで被害拡大を食い止め、品質や収量を向上させ牧草経営の安定化に繋げる。
    【ヨトウ】H29.6 アワヨトウ発生 → 13ha防除         【マメコガネ】
        H29.8 ギシヨトウ発生 → 1.6ha防除
    ----------------------------------------------------------------------------------------  
       H30.9 アワヨトウ発生 → 野菜畑防除(個人)          H30.7 マメコガネ発生 → 2.3ha防除
    ---------------------------------------------------------------------------------------    
        R2.6  ツマジロクサヨトウ県内で初確認                R2.6 マメコガネ局所発生 → 防除なし

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

●牧草営農組合の収益が、水稲作同等の単収となるようハード・ソフト両面から支援していく。
●平成24年1月31日に県知事、鳥取市長、地区代表者(瀬、三津、福井、西桂見)の3者で締結した畑作営農への転換に関する確認書に基づき、湖山池周辺地域の農業振興対策を実施しているところ。

これまでの取組に対する評価

●平成25年度以降、東部農林事務所内に湖山池周辺農業対策プロジェクトチームを立ち上げ、鳥取市とも連携しながら技術・経営指導等を行ってきたところであり、今後も両者で連携しながら大規模飼料作の経営安定化に向けた取組等を継続して支援する。

財政課処理欄


 

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,030 0 0 0 0 0 0 0 1,030
要求額 1,000 0 0 0 0 0 0 0 1,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,000 0 0 0 0 0 0 0 1,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0