現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 福祉保健部の原子力災害医療体制整備事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

原子力災害医療体制整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 災害・救急医療担当 

電話番号:0857-26-7228  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 21,322千円 3,168千円 24,490千円 0.4人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 21,322千円 3,168千円 24,490千円 0.4人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 21,322千円 3,148千円 24,470千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:21,322千円  (前年度予算額 21,322千円)  財源:国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:21,322千円

事業内容

1 事業の目的・概要

原子力災害時の医療活動のため整備した資機材の維持管理及び、医療従事者等に対する知識、技能に関する研修を実施することにより、原子力災害医療の体制整備を図る。

2 主な事業内容

21,322千円(21,322)

    (1)放射線測定器の校正 10,047千円(10,047)
    原子力災害拠点病院及び原子力災害医療協力機関に配備した放射線測定機器の校正を委託して実施する。
    ア 配備機関 16医療機関
    イ 校正対象 GM管式サーベイメータ、NaIシンチレーションサーベイメータ、個人線量計、ハンドフットクロスモニタ、中性子等核種同定装置 等
    (2)鳥取県原子力発電施設等緊急時安全対策費補助金 6,656千円(6,656)
    放射線防護対策設備を整備している医療機関に対して設備機器の維持管理経費を補助する。
    ア 補助事業者 鳥取県済生会境港総合病院、鳥取大学医学部附属病院
    イ 補助対象経費 電気設備、機械設備等の保守点検費用
    ウ 補助率 10/10
    エ 所要額 6,656千円
    オ 財 源 国庫
    (3)原子力災害医療研修会の開催 4,519千円(4,519)
    医療関係者等の知識と技術の向上を図るため、研修会を開催する。
    ア 対象 医療従事者、消防、警察、自衛隊、県・市町村職員
    イ 内容 放射線測定器の取扱い、汚染傷病者の搬送・受入等
    (4)関連事務費(旅費、会場使用料等) 100千円(100)

    要求金額 21,322千円(21,322)


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 21,322 21,322 0 0 0 0 0 0 0
要求額 21,322 21,322 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 21,322 21,322 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0