現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 県土整備部公共の漁港機能増進事業(国補正)
令和3年度
国補正関係 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:漁港建設費
事業名:

漁港機能増進事業(国補正)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課 漁港担当 

電話番号:0857-26-7311  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 23,250千円 792千円 24,042千円 0.1人
23,250千円 792千円 24,042千円 0.1人

事業費

要求額:23,250千円    財源:国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:23,250千円

事業内容

1 事業の目的・概要

近年、漁村においては、全国平均を上回る速さで人口減少や高齢化が進行し、漁村の活力の低下が懸念されている。
    • また、多くの漁港施設が耐用年数を迎える中、維持管理・更新費の増大が懸念されることから、既存施設を最大限活用したストック効果の最大化が求められている。
    • このため、漁港のストック効果の最大化を図りつつ、漁村の活力を取り戻すため、就労環境の改善や施設の有効活用など、漁港機能を増進する取組を推進するもの。

2 要求内容

    要求額 C=23,250千円
    酒津地区(サンドポケット拡充):事業費23,250千円 補助率10/10. 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

港勢が小さく補助事業の対象外となる小規模漁港等については、積極的に本事業を活用しているところ。

これまでの取組に対する評価

漁港のストック効果の最大化を図ることで、安心・安全な漁業活動等に寄与している

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 23,250 23,250 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 23,250 23,250 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0