事業の目的・概要
・当県は、県内のほぼ全域が積雪地域に指定(旧米子市・境港市・日吉津村除く)されており、中国地方でも有数の豪雪地帯である。道路は、物資の輸送等の経済活動、通勤・通学といった住民生活の用に供されており、冬期における交通の確保は、当県において重要な課題であることから、円滑な除雪体制を確保し、安全で安心な道路環境を提供する。
・鳥取気象台の予報では、今冬は、ラニーニャ現象の影響により日本海側で冬型の気圧配置になりやすく、積雪量が「平年並みか多い見込み」と発表されていることから、道路交通の確保に必要な費用を確保する。
2 事業内容
・今冬の大雪予想を踏まえ、安全かつ安心な交通確保を図るため、県管理道路において、除雪、消融雪装置管理、凍結防止剤散布等に要する経費を増額する。
3 要求内容
要求額 300,000千円(補助率2/3)※別途当初予算で6.9億円計上済。
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
・平成28年度の豪雪を受け、平成29年度に除雪計画の見直しを行い、除雪作業の初動の迅速化を図っている。
これまでの取組に対する評価
・平成29年度以降は、冬期交通の確保が図られているが、引き続き効率的な除雪業務の執行と必要な経費の確保を行っていく。