当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:文化財保護費
事業名:

文化財助成費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 文化財課 文化財保護担当 

電話番号:0857-26-7760  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 120,901千円 10,297千円 131,198千円 1.3人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 120,901千円 10,297千円 131,198千円 1.3人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 112,865千円 10,231千円 123,096千円 1.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:120,901千円  (前年度予算額 112,865千円)  財源:単県、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:120,901千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 文化財の適切な保存・保護を図るために、市町村や所有者等(所有者・管理団体)が行う文化財の保護・管理・活用に係る事業に助成を行う。

     なお、防災・防犯対策については、鳥取県独自の取組として、平成24年度から、県指定された有形文化財(建造物、美術工芸品、民俗文化財)に対して、緊急防災防犯事業によって、火災等の災害を未然に防ぐため、火災報知器や消火栓、防火扉といった防災設備の設置、盗難から文化財を守るべく防犯カメラや鍵の取り付けといった防犯設備の設置を推進している。

2 主な事業内容

補助金の額

(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
鳥取県文化財等保存・保護事業費補助金国指定文化財関係市町村、所有者等市町村
 補助対象事業費から国庫補助金額及び起債に対する交付税措置相当額を差し引いた額の1/5、1/3、1/2又は2/3。

所有者等
 補助対象事業費から国庫補助金額を差し引いた額の1/2。
44,124 
(43,419)
鳥取県文化財等保存・保護事業費補助金県指定文化財関係市町村、所有者等市町村
 補助対象事業費から起債に対する交付税措置相当額を差し引いた額の1/5、1/3、1/2又は2/3。

所有者等
 1/2
*緊急防災防犯対策(嵩上げ補助)については、新たに指定された文化財へ、指定年度の翌年度から起算して2年度以内に実施される事業に限り、所有者等に補助対象事業費の1/2を直接助成するとともに、当該所有者に助成をする市町村に補助対象事業費の20/45を助成する。
69,040 
(60,617)
鳥取県文化財等保存・保護事業費補助金管理関係市町村、所有者等
7,737 
(8,829)
合計
120,901 
(112,865)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

市町村、文化財の所有者及び管理団体が文化財の保存または活用のために行う事業に対し、経費の一部を補助金として交付し、文化財の適切な保護と保存を図った。

これまでの取組に対する評価

各事業内容を鑑みながら、所有者や市町村等に対し指導、助言を行うとともに、国指定文化財については文化庁とも協議、調整し、適正な補助金の執行に努めている。併せて文化財の保護と保存を行うことができた。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 112,865 2,780 0 0 0 0 0 0 110,085
要求額 120,901 2,266 0 0 0 0 0 0 118,635

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 120,901 2,266 0 0 0 0 0 0 118,635
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0