現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 商工労働部の県内企業多角化・新展開応援事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:商業振興費
事業名:

県内企業多角化・新展開応援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 企業支援課 経営革新・経営改善担当 

電話番号:0857-26-7217  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
既整理額 0千円 4,753千円 4,753千円 0.6人 0.0人 0.0人
調整要求額 100,000千円 4,753千円 104,753千円 0.6人 0.0人 0.0人
要求総額 100,000千円 0千円 100,000千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:100,000千円    財源:単県   追加:100,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

新型コロナウイルス感染症まん延の長期化に伴い経営的影響を受けた中小企業が、事業を継続し持続的に発展させるために、新規事業分野への進出や事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組を支援する。

2 主な事業内容

項目
概要
要求額
(新)
県内企業多角化・新展開応援事業補助金
〇対象事業者
    新型コロナウイルス感染症拡大により経営上の影響を受けた県内中小企業者(新型コロナウイルス拡大以前より30%以上売上減)
〇補助対象事業
    新規事業分野への進出、事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組
〇補助率・上限額
    補助率2分の1・上限1,000千円(250千円超に限る)
〇対象経費
    多角化・新展開につながる取組に要する経費(人件費・旅費・固定費(家賃等)は除く)
100,000千円

3 背景

新型コロナウイルス感染症拡大による経済的影響を受けた事業者の事業継続のため、新商品開発・新サービス提供などにより売上向上を図る取組を、危機突破緊急応援事業補助金(経営危機克服型)により支援してきたところ。
    • 新型コロナウイルス感染症まん延の長期化により、さらに経済的影響が深刻となっており、状況を打破するためにも新分野への進出や事業実施方法の変更により、多角化・新展開を図っていく必要がある。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 100,000 0 0 0 0 0 0 0 100,000
保留・復活・追加 要求額 100,000 0 0 0 0 0 0 0 100,000
要求総額 100,000 0 0 0 0 0 0 0 100,000