現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 商工労働部の医工連携推進事業(公益財団法人鳥取県産業振興機構運営交付金)
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:工鉱業費 目:中小企業振興費
事業名:

医工連携推進事業(公益財団法人鳥取県産業振興機構運営交付金)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 産業振興課 先端技術推進担当 

電話番号:0857-26-7564  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 28,013千円 3,961千円 31,974千円 0.5人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 29,263千円 3,935千円 33,198千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:28,013千円  (前年度予算額 29,263千円)  財源:国1/2 

事業内容

1 事業の目的・概要

県内企業の新事業展開を促進するため、(公財)鳥取県産業振興機構内に医工連携推進体制を整備し、県内企業への情報提供や専門家の活用、医療機器開発、販路開拓支援等を図りながら、医療機器の開発・製造分野参入に向けた取組を支援する。

      ※R2年度から公益財団法人鳥取県産業振興機構運営交付金として交付。

2 主な事業内容

〇医療機器開発製造支援、マッチング支援に必要な経費を補助する。

 
区分
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点等
1
医工連携推進体制の整備〇医工連携コーディネーター配置
 医工連携推進に向け、現地調査や情報収集、企業・医療機関・支援機関等の連絡調整。
〇「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」の活動支援
〇専門家招聘
 医療機器分野への参入、開発等各段階に応じて必要となる専門家をコーディネートして派遣する。
〇医療・介護・福祉機関のニーズ調査
 医療・介護・福祉機関のニーズと県内企業の技術シーズとのマッチング支援。
〇製販業者のニーズ調査と情報共有
〇販路開拓支援
 県外展示会・商談会の出展支援により、県内企業の販路開拓を支援。
〇企業紹介冊子作成
 商談・営業用の県内企業技術シーズ紹介冊子の作成。WEBカタログの制作・公開
16,263
17,263
〇旧「とっとり医療機器関連産業戦略研究会を、発展的に改組した「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」の活動の活性化

〇コロナ禍で、新たな事業や製品開発に取組む企業の支援を強化するための、専門家派遣の拡充。

〇県内で実践されている優れた開発事例の情報共有を進める。

〇インターネットを活用したWEBカタログの制作・公開

〇リモート会議などを想定した経費の節減。
直接補助合計 
16,263
17,263
 


〇医療機関開発、業許可取得等を行う県内企業に対して補助する。(公財)鳥取県産業振興機構を介した間接補助

医療機器開発支援補助金
【事業実施主体:県内に事業所等を有する中小企業者】
※令和2年度に新たに立ち上がった、「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」(旧とっとり医療機器関連産業戦略研究会)の活動により意欲的な参入企業が増加することを想定し、参入支援型の枠を拡充する。

 
区分
内容
間接補助率補助対象期間
県補助率(上限額)
要求額
前年度予算額前年度からの変更点等
1
参入
支援型
○医療機関ニーズ等に対応した医療機関開発、業許可取得等を行う県内企業に対して補助する。
・令和2年度採択分(継続):3,000千円×2件×年度内執行率1/2=3,000千円
・令和3年度採択分(新規):3,000千円×2件×年度内執行率1/2=3,000千円
(債務負担行為限度額6,000千円)
2/3
1件当たり
最長12か月
10/10(ただし、1件当たりの上限額は3,000千円とする)
6,000
3,750
拡充
(R2.1件
  →
R3.2件)
2
医療・介護
連携型
○医療・介護と連携した県内企業の医療機器開発を行う県内企業に対して補助する。
・令和元年度採択分(継続):0件
・令和2年度採択分(新規):5,000千円×2件×年度内執行率1/2=5,000千円
(債務負担行為限度額10,000千円)
1/2
1件当たり
最長2か年度
10/10(ただし、1件当たりの上限額は5,000千円とする)
5,000
7,500
 
3
専門学会展示会出展・改良事業○製品開発後の販路拡大のため専門学会展示会に出展し、併せて製品の改良を行う県内企業に対して補助する。
・令和2年度採択分(新規):500千円×3件×年度内執行率1/2=750千円
(債務負担行為限度額1,500千円)
1/2
1件当たり
最長12か月
10/10(ただし、1件当たりの上限額は500千円とする)
750
750
間接補助合計
11750
12,000
 

3 現状と課題

(1)現状
〇平成25年度に発足した「とっとり医療機器関連産業戦略研究会」の取組みにより、県内企業が医療機器分野へ参入し、医療現場ニーズに基づいた製品の開発などの医工連携の実践事例が生まれ、商品化も進んできた。
〇これまでの企業連携等を活かしながら、コロナ禍の中、感染症予防のための商品開発も進んでいる。
〇令和2年度に研究会を改組し、新たに福祉関連分野を加えて「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」を立ち上げ、参入企業の幅を広げて、事業の活性化を図っている。

(2)課題
〇鳥取大学医学部、(公財)鳥取産業振興機構等、医療機器開発に係る関係者から「製品開発はできたが、販路が確保できない、製品が売れないというケースが多い。」という指摘がある。
〇今後、開発した医療機器の販売実績が伸びるよう、県内企業と医療・介護・福祉施設、製造販売業者、販売業者等、医療機器に係る関係者の連携を強化するとともに、製品開発から販売までを見通した一貫した戦略・サポートが必要。
〇新たに立ち上がった「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」の活動を軌道にのせ、意欲的な企業のサポートを充実させること。

4 次年度の新たな取組

(1)県内に蓄積されつつある成功事例の情報を共有
〇新規参入業者の商品開発の意欲を喚起するため、県内で行われている医療機器開発の実例や成功事例の情報共有を行う。

(2)医療機器開発に関わる人の多様な意見の収集と情報共有
医療・介護・福祉施設、製造販売業者等、医療機器に関わる関係者との連携強化と多様な意見に基づくニーズの把握など、製品開発から販売までの一貫した戦略・サポートを実施。

(3)「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」の活動の活性化
〇新たな連携の創出と医療・福祉関連機器の開発機会の創出

(4)専門家派遣事業の拡充
〇新型コロナ感染拡大の影響で、新たな分野にチャレンジする企業で、医工連携に関心のある企業に専門家を派遣し、事業展開の可能性等をアドバイスするための経費を拡充。

(5)製品開発後の専門学会出展によるニーズ把握と製品改良への支援
開発を行った医療・福祉機器の完成度を高めるため、医療専門学会等に参加し、医師等の助言を受けて製品改良に取り組む企業に助成する。



これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<事業目標>
鳥取県内における医療機器・福祉機器の製品化件数 5件

<取組状況・改善点>
とっとり医療機器関連産業戦略研究会を中心とした医療機器産業参入への働きかけにより、県内企業の医療機器産業への参入意欲が高まり、自社の技術力を活かした医療機器開発案件や医薬品医療機器等の業許可取得の動きが活発となった。

・平成27年度には、新たに医療機器開発支援補助金を創設し、これまで8テーマを採択するなど、医療機器開発に向けた支援を強化してきたほか、県外展示商談会への出展支援により、開発製品の取引拡大に繋がる成功事例も出てきた。

・「とっとり医療機器関連産業戦略研究会」を発展的に改組した「とっとり医療・福祉関連産業ネットワーク」を基盤に、医療・介護・福祉施設、製造販売業者、販売業者等、医療機器に係る関係者の連携強化を図るとともに、製品開発から販売までの一貫した戦略をもって取組を推進する。

これまでの取組に対する評価


○これまでの取組に対する評価
・鳥取大学医学部・(公財)鳥取県産業振興機構、鳥取県等の医工連携の取組により、県内企業が医療機器分野へ参入し、医療現場ニーズに基づき開発された製品の中から上市した案件も出てきている。
・「とっとり医療機器関連産業戦略研究会(事務局:鳥取県産業振興機構)」の参加団体が90団体(うち企業数は80社)となるなど、医療機器分野参入への気運の醸成が図られた結果、医療機器等の開発が進んでいる。

工程表との関連

関連する政策内容

次世代成長産業の創出(医療機器、バイオ、ICT、環境・エネルギー)

関連する政策目標

次世代の成長分野(医療機器、バイオ、先端ICT、環境)について、県内企業に対する支援を行う。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 29,263 8,631 0 0 0 0 0 0 20,632
要求額 28,013 8,086 0 0 0 0 0 0 19,927