現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 商工労働部の[債務負担行為]働きやすい鳥取県づくり推進事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:労働費 項:労政費 目:労働福祉費
事業名:

[債務負担行為]働きやすい鳥取県づくり推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 とっとり働き方改革支援センター  

電話番号:0857-26-7229  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:0千円

事業内容

1 事業内容

働きやすい職場づくり・生産性向上(働き方改革)に取り組むための基盤づくりや、従業員の育児・介護休業等取得をきっかけとした社内体制の見直しや生産性向上に合わせた新たな従業員の正規雇用、又は複業人材の活用を支援する。


    (1)基盤づくり支援型
    (2)(仮)体制整備型
    対象者・県内中小企業者
    ・県内中小企業者が構成員の3分の2以上を占めるグループ(対象経費(1)のみ)
    対象経費(1)働きやすい職場づくり・生産性向上に取り組むための基盤づくりに係る経費(現状分析、専門家指導、社内・社外研修参画等)
    (2)従業員の育児・介護休業等取得を機とした社内体制の見直しや生産性向上に合わせた新たな従業員の正規雇用、又は複業人材の活用に係る教育又は備品調達経費
    補助金額、(補助率)(1)500千円/件(2分の1)
    (2)300千円/件(10分の10)
    事業実施期間最長12月((1)は6月以上)

2 要求額

債務負担行為 令和3年度 総額2,900千円


・令和4年度
補助金交付総額2,900千円を限度として交付決定した金額から、令和3年度に交付した補助金額総額を差し引いた金額




債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:労働費
項:労政費
目:労働福祉費


4年度から
4年度まで
要求総額
0
0

0


0
0
0
年度
4年度
0
0
0
0
0
補助金交付総額2,900千円を限度として交付決定した金額から、令和3年度に交付した補助金額総額を差し引いた金額