(1)河川整備基本方針及び河川整備計画策定(継続) 53,000千円
平成9年の河川法改正により、河川管理者は、その管理する河川について、河川整備基本方針及び河川整備計画を定めておくことが義務づけられている。
このため、未策定河川について河川整備基本方針を策定する。
併せて、河川改修(改良)を追加する河川について、河川整備計画(変更)を策定する。
(要求内訳)
・2水系(内海川、名和川) 河川整備基本方針策定 1式 C=40,000千円
・1河川(湖山川(湖山池)) 河川整備計画(変更)策定 1式 C=13,000千円
(2)河川委員会運営費(継続) 439千円
河川整備基本方針及び河川整備計画を策定または変更する場合は、河川法の規定により河川に関し学識経験を有する者の意見を聴かなければならないため、意見聴取を行うための河川委員会を開催する。
(要求内訳)
・河川委員会運営費 1式
(3)浸水区域内の水防活動検討事業 6,000千円
近年において台風等の豪雨により水害等が多発し、県内河川流域について甚大な被害をもたらした。
これまで、過去の災害を教訓に、河川改修等を実施し、対策を行ってきているが、事業完了まで長期にわたっている。
現在行っている公共事業区間外においても現況調査を行い、ソフト面を含めた浸水対策を検討することを目的とする。
(要求内訳)
・大谷川 用水路の活用を含めた効果的な浸水対策検討 1式 C=6,000千円
(4)勝部川河川整備の検討 5,000千円
現在、日置川・露谷川を暫定整備中であるが、勝部川では河口閉塞が問題となっていることから、暫定整備後の事業展開について、勝部川の河口処理を踏まえた整備内容の検討を行う。
(要求内訳)
・勝部川・日置川の暫定整備後の整備内容の検討 1式 C=5,000千円
堆砂のシミュレーション等
(5)河川堤防高簡易点検 10,000千円
河川堤防については、定期縦横断測量等により河川全体の健全度を確認しているが、200mごとの測量であり、その間においての変動については確認できていない。そのため、その間について簡易的な点検を行うことで、局所的な危険個所を確認し、対応することを目的とする
(要求内容)
・簡易測量 L=50km