これまでの取組と成果
これまでの取組状況
01サケマス養殖技術支援事業
〇事業目標
鳥取県内で生産量が増加しているサケマス類養殖について、技術的な支援を行う。
〇取組状況
・海産ニジマス等の養殖で需要のある三倍体作出技術を、県内養殖場に技術導入・普及を図るため、ニジマス、イワナ三倍体作成の親魚養成中。
・ギンザケの地下海水使用による早期海水馴致試験の予備試験を実施した。
02魚病対策事業
〇事業目標
養殖場の巡回指導や疾病検査を行い魚病被害の軽減を図るとともに、持続的養殖生産確保法に基づき、コイヘルペス症等の特定疾病一次検査を実施する。
〇取組状況
巡回指導および魚病発生時の検査を随時実施している。コイヘルペス症等の特定疾病一次検査を1件実施した。
03養殖事業展開可能性調査
〇事業目標
鳥取県で現在進めている養殖について、考えうる魚種や飼育手法について、養殖事業展開の可能性を調査する。
〇取組状況
・マサバ種苗の飼料種類や添加物による成長、生残率の比較試験を実施した。
・ウマズラハギ養殖生産の効率化に関して技術指導を実施した。
04未利用海藻増産試験
〇事業目標
十分に活用されていない漁港・港湾内での養殖の実現に向けた調査研究を行う
〇取組状況
これまでにアカモク、ハバノリ、フサイワズタ(海ブドウ)、ホンダワラの未利用海藻を商品化するとともに、それぞれの増養殖手法について検討した。
これまでの取組に対する評価
01サケマス養殖技術支援事業
・ニジマスにおいて、三倍体作出技術の普及に向けた取り組みを行っている。
・ギンザケの早期海水馴致といった新しい技術への予備試験に取り組んでいる。
02魚病対策事業
巡回指導による魚病未然防止や魚病発生時の検査により、魚病被害の軽減を図ることができた。
03養殖事業展開可能性調査
・マサバ種苗供給体制を確立するとともに、生産性向上に向けた取り組みができている。
・ウマヅラハギ種苗生産技術について、養殖業者へ普及を行っている。
04未利用海藻増産試験
・アカモクの利用により漁獲量および漁獲金額が増加してきている。
・フサイワズタ養殖技術の普及を行い、養殖業者で試験を行っている。