現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 水産振興局の海面漁業取締費
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:漁業取締費
事業名:

海面漁業取締費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 境港水産事務所 境港水産振興担当 

電話番号:0859-42-3167  E-mail:sakaiminatosuisan@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 26,097千円 48,318千円 74,415千円 6.1人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 17,159千円 49,581千円 66,740千円 6.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:26,097千円  (前年度予算額 17,159千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

漁業秩序の維持を確立するため、海面における漁業取締活動を行う。

2 主な事業内容

                            (単位:千円)
事業区分
予算額
取締活動
15,159
漁業取締船「はやぶさ」の維持管理
10,630
備品購入費:自動対外式除細動器(AED)購入
308
合計
26,097
    • 知事が任命した漁業監督公務員(漁業取締船「はやぶさ」職員等)が「漁業に関する法令」の励行に関する活動を行う。

    〔具体的な活動〕
    ・漁業取締船「はやぶさ」による海上での巡視
    ・違反事実を確認した場合、捜査、送致
    ・岸壁係留漁船に対する訪船指導 など
    • 海難に遭遇した際、適切かつ有効な救助活動を実施する。

    〔具体的な活動〕
    ・救急業務(漁船乗組員などの急病人救助、搬送など)
    ・救助業務(火災船の消火、転覆船・機関故障船の曳航など)

3 予算比較

項目
令和3年度
令和2年度
標準事務費
15,159
17,159
枠外標準事務費
0
0
工事請負費(第1回通常整備工事)
4,635
0
工事請負費(第2回通常整備工事)
5,995
0
備品購入費
308
0
委託料
合計
26,097
17,159

4 前年度までの変更点

・はやぶさ維持管理について、令和2年度は新造船の建造、竣工のため整備工事を実施せず、新造船は12月初旬に竣工し令和3年度より通常整備工事を2回(5月、11月)実施。
・代船竣工・通常整備工事・中間検査工事スケジュール
年度
R2
R3
R4
R5
スケジュール
建造、竣工12月初旬
通常整備工事2回
(5月、11月)
通常整備工事2回
(5月、11月)
通常整備工事1回(5月)
中間検査工事(11月)
・はやぶさ船内に備付けている自動体外式除細動器(AED)の購入。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈目標〉
漁業秩序の維持の確立

〈取締活動〉
漁業取締船「はやぶさ」による迅速、的確な取締り。

〈海難救助活動〉
海難に遭遇した際、適切かつ有効な救助活動を実施する。

これまでの取組に対する評価

〈取締活動〉
漁業取締船はやぶさの取締・指導により、漁業に関する法令違反の抑制ができている。

〈海難救助活動〉
海難救助訓練を定期的に行い、適切かつ有効な救助活動が実施できる体制を整えている。

工程表との関連

関連する政策内容

適時・適確な漁業取締り

関連する政策目標

漁業取締船「はやぶさ」による迅速、的確な取締り及びはやぶさの代船建造並びに旧船の売船。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 17,159 0 0 0 0 0 0 0 17,159
要求額 26,097 0 0 0 0 0 0 0 26,097