当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:博物館費
事業名:

博物館運営費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 博物館 総務課 

電話番号:0857-26-8042  E-mail:hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 127,429千円 60,226千円 187,655千円 4.6人 8.4人 0.0人
R2年度当初予算額 90,272千円 59,621千円 149,893千円 4.6人 8.4人 0.0人

事業費

要求額:127,429千円  (前年度予算額 90,272千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

 利用者に快適な鑑賞環境を提供するために施設の維持管理を行い、来館者サービスの一層の向上につながるよう来館者等からの意見を聞きながら博物館を運営するとともに、博物館が収蔵している約25万点におよぶ資料を害虫やカビ類などから守るための被害調査や防除対策を行う。

2 主な事業内容

                              (単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
管理運営費・各種設備等管理・保守等業務委託費
・博物館運営に係る光熱水費及び施設修繕費
・鳥取県立博物館振興会(ミュージアムショップ運営団体)補助金
・全国博物館協会等加入負担金
・鳥取県情報ハイウェイへの接続
・その他一般事務費
115,875
78,601
博物館協議会開催費博物館運営に関する意見聴取等
1,007
1,007
広報その他事業費・各種展示等広報及び企画展図録作成経費
図書資料の購入経費
7,127
7,884
収蔵資料管理費・防虫・防菌対策
3,420
2,780
合計
127,429
90,272

3 主な新規・臨時要求

(臨)庭園・駐車場の外灯更新
     庭園・駐車場内にあるポール式外灯(水銀灯)の劣化に伴い、8台を撤去し、LED外灯に取り替える。
    (臨)低濃度PCB含有変圧器の更新
       受変電設備において使用している変圧器のうち6台をPCB特別措置法及び関係法令により定められている処分期限までに変圧器の更新及びPCB汚染された変圧器の処分を行う。
    (臨)直流電源設備の蓄電池更新
     停電時の非常照明及び監視室監視盤のバックアップ電源となる直流電源設備の老朽化に伴い、蓄電池の更新を行う。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<事業目標>
博物館が円滑に運営できるよう、来館者の応接や、施設及び設備の維持管理等を行っている。
<取組状況・改善点>
・博物館協議会の全体会及び部会を開催し、博物館が実施している事業について、様々な立場から意見をいただいた。
・平成19年度から21年度にかけて、空調設備の改修を行い、収蔵品・展示品の保管環境等を改善した。
・平成31年度から、春と夏の企画展開催中の土曜日の開館時間を2時間延長して午後7時までとした。
・平成23年度に新しい博物館カフェをオープンさせ、利用者サービスのより一層の向上を図った。
・ミュージアムショップでは、博物館オリジナルグッズを製作・販売したり、図録やその他のグッズも充実させてきた。
・来館者アンケートを実施し、利用者の要望等を把握し、対応している。

これまでの取組に対する評価

<現状の評価>
 来館者の要望等を聞きながらサービス向上に向けて取り組んでいる。館内で行っているアンケート調査では、博物館全体に対する満足度はかなり高く、好評を得ている。

<改善点・今後の取組>
 今まで以上に来館者へのサービス向上につながるよう、来館者からの意見・要望等を聞きながら博物館運営を進める。
 ・県民に親しみを持たせ、魅力ある展覧会の開催
 ・広報活動の範囲を拡充するとともに、より早い時期からの広報活動等

工程表との関連

関連する政策内容

1社会全体で学び続ける環境づくり (3)生涯学習の環境整備と活動支援

関連する政策目標

6博物館機能の充実





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 90,272 0 2,095 0 0 0 870 1,269 86,038
要求額 127,429 0 2,849 0 0 0 1,251 1,297 122,032