現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 生活環境部の吹付アスベスト撤去等支援事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:建築指導費
事業名:

吹付アスベスト撤去等支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 住まいまちづくり課 建築指導担当 

電話番号:0857-26-7697  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 27,750千円 3,168千円 30,918千円 0.4人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 29,960千円 3,148千円 33,108千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:27,750千円  (前年度予算額 29,960千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

吹付アスベストの除去工事等に要する経費の一部を支援することにより、県民の健康被害の防止及び生活環境の保全を図る。

2 主な事業内容

(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
吹付アスベスト撤去等支援事業吹付けアスベスト等の除去、封じ込め、囲い込み、及び、吹付けアスベスト除去等に係る建物除去に要する費用市町村1/4
(国1/3、市町村1/12、事業者1/3)
27,750
29,960
合計
27,750
29,960

3 主な事業内容

■内訳 単位(千円)
市町村名
件数
事業費(千円)
県補助額(3/12)
鳥取市
3件
45,000
11,250
米子市
1件
15,000
3,750
倉吉市
1件
20,000
5,000
境港市
1件
20,000
5,000
岩美町
1件
11,000
2,750
7件
111,000
27,750


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<事業目標>
 吹付けアスベスト等が使用されている民間の建築物における除去等に要する経費等の一部を助成することにより、アスベスト除去を促進し、県民の健康被害を防止する。

<取組状況>
・吹付けアスベスト等の除去、封じ込め、囲い込み、及び、吹付けアスベスト除去等に係る建物除去に要する費用に対する助成
※19市町村が参加する鳥取県建築物安全安心推進協議会を設置し、県・市町村で県民の健康被害を防止に取り組んでいる。

<改善点>
・アスベストの使用されている可能性のある延べ面積300m2以上の建築物の台帳を整理し、それを基に所有者にアスベストの有無を調査するよう働きかける。
・アスベストの使用が確認されている建築物の所有者に対して、補助制度を活用して、除去することを働きかける。(市町村)

これまでの取組に対する評価

・県の負担額を市町村より多くしており、市町村も建築物所有者から相談があれば、補助制度を創設している。
・建築物の所有者が、アスベストの有無を把握していないことが多い。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 29,960 0 0 0 0 0 0 0 29,960
要求額 27,750 0 0 0 0 0 0 0 27,750