現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 生活環境部の合併処理浄化槽設置推進事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

合併処理浄化槽設置推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 上下水道担当 

電話番号:0857-26-7401  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 32,867千円 1,584千円 34,451千円 0.2人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 31,781千円 1,574千円 33,355千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:32,867千円  (前年度予算額 31,781千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

 生活排水処理人口普及率を向上させるため、個人設置型浄化槽又は市町村設置型浄化槽(公共浄化槽)の設置費用の一部を当該市町村に補助する。

     また、浄化槽法に基づき、浄化槽設置届等の各種届出の受付審査、浄化槽管理者等への助言、指導及び普及啓発を行うほか、浄化槽の設置推進のため、市町村の国庫補助事業の指導監督を行う。(循環型社会形成推進交付金:補助率1/2)

2 主な事業内容

(1)合併処理浄化槽設置費補助事業
(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度予算額
令和3年度実施市町村数
設置予定基数
個人設置型
鳥取県浄化槽設置推進事業費補助金(1)浄化槽本体の購入費及び設置工事費並びに浄化槽本体の積雪荷重対策及び凍結防止対策に係る工事費
(2)既設単独処理浄化槽の撤去費(新規)
(3)宅内配管工事費(新規)

※既設の単独処理浄化槽又は汲取式便所の撤去が行われるもの(単独処理浄化槽又は汲取式便所から合併処理浄化槽への転換)のみを対象とする。
市町村

※補助は、浄化槽法事務の権限移譲を受けた市町村に限る。
(1)23.3%
(市町村が嵩上げする場合。通常は13.3%)
(2)3万円
(3)10万円
32,358
31,360
11市町
132基
市町村設置型
鳥取県浄化槽設置推進基金造成事業費補助金

浄化槽本体の購入費及び設置工事費市町村5%
132
44
1町
3基
合計
32,490
31,404
    ※特別交付税措置あり:個人設置型浄化槽に係る県補助額(国庫補助基本額の部分に限る)×0.8
○個人設置型:個人が浄化槽を設置して、維持管理を行う。
○市町村設置型:市町村が主体となって浄化槽を設置し、維持管理を行う。

(2)合併処理浄化槽設置推進事業

【事業に伴う歳出予算】
・標準事務費  377千円


【事業に伴う歳入予算】
・保守点検業者登録申請等手数料    153千円
・国庫補助事業指導監督費補助金     38千円

3 前年度からの変更点

○個人設置型浄化槽の補助対象の拡充

 令和2年度も補助対象の拡充について要求していたが、中部地区行政振興協議会(倉吉市)から補助対象の拡充について令和3年度県政要望として挙がったことから、引き続き、単独転換を促進するため、既設単独処理浄化槽の「撤去費」及び「撤去後の合併処理浄化槽の設置に係る宅内配管工事費(浄化槽への流入管(便所、台所、洗面所、風呂等からの排水)及びます設置及び住居の敷地に隣接する側溝までの放流管の設置に係る工事費)」を新たに補助対象経費に追加する。(これらの経費は、国庫補助制度では補助対象となっているが、県内では市町の要望が少ないことから、制度化していなかったもの。)

【変更の背景及び理由】
・鳥取県内に設置されている浄化槽約2.7万基のうち、単独処理浄化槽が1.5万基を占めている。
・単独処理浄化槽はトイレの排水のみ処理可能であり生活環境の保全等に対して大きな弊害となっていることから、平成13年に新設が禁止され、単独処理浄化槽の使用者は合併処理浄化槽への転換等に努めるものとされた。
・令和2年4月に改正浄化槽法が施行され、現在も多数残存している単独処理浄化槽を合併処理浄化槽へ転換するとの喫緊の課題について、県(又は権限移譲市町)は、放置すれば生活環境の保全及び公衆衛生上重大な支障が生ずるおそれのある既存単独処理浄化槽を特定既存単独処理浄化槽」として判定し、浄化槽管理者に対して、除却及び合併処理浄化槽への転換、補修や附帯設備の交換等の指導・助言等を行うこととなった。
・合併処理浄化槽への転換を促すため、補助対象経費の拡充を行い、浄化槽管理者の負担を軽減させ、転換を円滑に行う一策としたい。 

【現況】
対象浄化槽
補助対象経費
備考
汲取式便所
単独処理浄化槽
合併処理浄化槽の設置費基準額の4割を国・県・市町村 各1/3負担

【補助対象の拡充後】   
対象浄化槽
補助対象経費
備考
汲取式便所
単独処理浄化槽
合併処理浄化槽の設置費【現況】と同じ
単独処理浄化槽既設単独処理浄化槽の撤去費(新規)国制度化済
補助上限9万円(国・県・市町村 各1/3)
宅内配管工事費(新規)国制度化済
補助上限30万円(国・県・市町村 各1/3)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<事業目標>
生活排水処理人口普及率の向上

<生活排水処理人口普及率>
令和元年度実績 94.1%(うち浄化槽 5.4%)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・浄化槽は県内に約2万7千基設置されており、各種届出や現地調査等でその設置状況の把握に努めるとともに、悪臭等には迅速に対応し、住民の生活環境の保全に寄与している。
・浄化槽は、市町村が主体となる生活排水対策の一つの方策であり、下水道・集落排水と併せて市町村が処理すべきもの。地域や住民の情報に熟知し、効率的・効果的な指導監督を行えることから市町村に順次権限移譲を行っている。

・県費補助により、市町村(又は住民個人)の経済的負担が軽減され、浄化槽整備が早期に実現し、生活排水処理人口普及率や公共用水域の保全に寄与している。

工程表との関連

関連する政策内容

生活排水処理の普及

関連する政策目標

・公共下水道、集落排水施設、浄化槽の整備等により、生活排水処理の普及、改善を図る。
・上下水道事業の経営基盤の強化を図るため、その一つの手段である広域化・共同化について、想定される広域化パターンに対するシミュレーションを実施し、令和4年度の広域化・共同化計画等策定に向けた議論を着実に進めていく。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 31,781 38 339 0 0 0 0 0 31,404
要求額 32,867 38 153 0 0 0 0 0 32,676