現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 生活環境部の鳥取砂丘景観保全再生事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取砂丘景観保全再生事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 緑豊かな自然課 鳥取砂丘担当 

電話番号:0857-22-0582  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 13,819千円 11,882千円 25,701千円 1.5人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 9,718千円 11,805千円 21,523千円 1.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,819千円  (前年度予算額 9,718千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取県のシンボル鳥取砂丘を、皆で大切に守り、利用し、未来に引き継ぐことを目的とする「日本一の鳥取砂丘を守り育てる条例(平成20年10月21日公布)」の理念に基づき、民間と行政で構成する鳥取砂丘未来会議が行う鳥取砂丘の保全・再生への取組に対して支援し、鳥取砂丘の優れた環境・景観を次世代に引き継ぐ。

2 主な事業内容

砂丘特有の風紋、起伏やスリバチ地形が維持される自然サイクルによる「砂の動く生きている砂丘」の保全・再生を目指すため、鳥取砂丘未来会議が行う下記の事業に要する経費について、県・鳥取市が各1/2ずつ負担する。

    (1)保全・再生に関する事業
(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
除草(機械・人力)、スリバチ整備トラクタによる耕転、人力による除草とスリバチ斜面等の根ほり、草刈りを委託する。
3,732
3,665
景観改善植生処理鳥取砂丘へ向かう県道湯山鳥取線沿線の砂防林の下草刈りや植生処理(ニセアカシア、雑木、松など)を実施し、景観を改善する。
833
1,211
前回実施エリアより施工面積が少なくなる。
砂移動処理鳥取砂丘駐車場の木製階段入口付近が冬季の強い北西季節風により砂が異常堆積し、観光客入場ルート等の支障となることから、堆積した砂を重機で砂丘側へ移動処理する。
2,886
2,055
移動処理エリアが広がり、排砂量が増加見込み。
事務経費
311
311
合計
7,762
7,242
    (2)保全・再生に関する調査研究
(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
調査研究会保全・再生事業に活用するための調査等を学識経験者等で構成する「調査研究会」により実施する。
・調査研究報告会の開催
・基礎的調査及び特別調査テーマの研究
1,864
1,683
大学との共同研究経費改定による増額。
地形測量調査砂移動処理に係る地形測量調査を実施する。
440
429
【新規】航空写真測量砂の動き、植生の変化、海岸線移動など砂丘の経年変化を明らかにし、砂丘の将来像の予測、砂丘の保全再生方策を立てるため、平成8年から5年ごとに実施している。前回が平成28年度に実施されており、令和3年度が実施予定となる。
3,389
0
事務経費
150
150
合計
5,843
2,262
    (3)事務費(事務用品費等)64千円(前年度64千円)

3 鳥取砂丘景観保全再生事業負担金

鳥取県負担額(県・市各1/2)13,669千円(前年度9,568千円)
                                          (単位:千円)
                                          区分
                                          要求額
                                          前年度予算額
                                          保全・再生に関する事業
                                          15,524
                                          14,483
                                          保全・再生に関する研究
                                          11,685
                                          4,525
                                          事務費
                                          128
                                          128
                                          小計
                                          27,337
                                          19,136
                                          鳥取県負担額(県・鳥取市各1/2)
                                          13,669
                                          9,568
                                          標準事務費
                                          150
                                          150
                                          合計
                                          13,819
                                          9,718

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

鳥取砂丘の保全再生と利活用の推進
・鳥取砂丘未来再生会議等においてグラウンドデザイン、行動計画、イベントガイドライン等を協議

ポランティア除草の推進、ボランティアスタッフの養成
・ボランティア除草:1,693人(令和2年9月30日現在)
(夏季早朝除草:945人、企業・団体除草:327人、アダプト除草:421人)
・アダプト団体数:8団体

これまでの取組に対する評価

・(一財)自然公園財団に委託し、ボランティア除草を実施。
・新型コロナウイルス感染症の影響により夕方除草と観光除草を中止したほか、企業による団体除草も中止の動きがあり、例年に比べれば参加者は減少する見込みとなったが、ボランティア除草には多くの方々に参加いただいている。
・砂丘を保全するためには、行政だけでなく、民間や観光客を取り込んだ活動が重要であり、今後も継続していく。
・砂丘の保全・再生を効果的に行うため、引き続き研究調査を行っていく。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,718 0 0 0 0 0 0 0 9,718
要求額 13,819 0 0 0 0 0 0 0 13,819