現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 教育委員会の高校生等奨学給付金事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:育英奨学事業費
事業名:

高校生等奨学給付金事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 人権教育課 育英奨学室 

電話番号:0857-26-7541  E-mail:jinkenkyouiku@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
既整理額 185,555千円 2,376千円 187,931千円 0.3人 0.5人 0.0人
調整要求額 39,265千円 0千円 39,265千円 0.0人 0.0人 0.0人
要求総額 224,820千円 1,416千円 226,236千円 0.3人 0.5人 0.0人

事業費

要求額:39,265千円    財源:国1/3   追加:39,265千円

事業内容

1 事業概要

全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒に対して奨学のための給付金を給付する。

2 調整要求理由

令和3年度の国庫補助単価が次のとおり改正されるため、支給単価を国庫補助単価と同額とする。


    【改正予定内容】
    非課税世帯の第1子単価増(国公立:84,000円→110,100円 ※26,100円の増、私立:103,500円→129,600円 ※26,100円の増)
    非課税世帯の第2子以降単価増(国公立:129,700円→141,700円 ※12,000円の増、私立:138,000円→150,000円 ※12,000円の増)
    非課税世帯の通信制・専攻科単価増(国公立:36,500円→48,500円 ※12,000円の増、私立:38,100円→50,100円 ※12,000円の増)

      【所要見込額】 
      区分
      支給年額
      対象者
      金額
      生活保護世帯
      国公立
      32,300円
      71人
      2,294千円
      私立
      52,600円
      31人
      1,630千円
      非課税世帯
      第1子
      国公立
      84,000円→110,100円
      (+26,100円)
      922人
      101,513千円
      私立
      103,500円→129,600円
      (+26,100円)
      307人
      39,788千円
      第2子
      15歳以上(中学生を除く。)23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯で第2子以降の高校生等がいる世帯
      国公立
      129,700円→141,700円
      (+12,000円)
      389人
      55,122千円
      私立
      138,000円→150,000円
      (+12,000円)
      140人
      21,000千円
      通信制課程高校生等がいる世帯
      国公立
      36,500円→48,500円
      (+12,000円)
       20人
      970千円
      私立
      38,100円→50,100円
      (+12,000円)
      44人
      2,205千円
      専攻科の生徒がいる世帯
      国公立
      36,500円→48,500円
      (+12,000円)
      0人
      0千円
      私立
      38,100円→50,100円
      (+12,000円)
      6人
      301千円
      合計
      1,930人
      224,820千円

3 調整要求額

整理済額 185,555千円 (非常勤職員人件費除く)
今回要求額  39,265千円
合計     224,820千円





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 185,555 61,851 0 0 0 0 0 0 123,704
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 39,265 13,088 0 0 0 0 0 0 26,177
保留・復活・追加 要求額 39,265 13,088 0 0 0 0 0 0 26,177
要求総額 224,820 74,939 0 0 0 0 0 0 149,881