現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 農林水産部の国営土地改良事業関連事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:農地総務費
事業名:

国営土地改良事業関連事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課 水資源・防災担当 

電話番号:0857-26-7323  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R3年度当初予算要求額 72,943千円 34,343千円 107,286千円 4.3人 0.1人 0.0人
R2年度当初予算額 79,685千円 34,120千円 113,805千円 4.3人 0.1人 0.0人

事業費

要求額:72,943千円  (前年度予算額 79,685千円)  財源:国1/2、国1/3 

事業内容

1 事業の目的・概要

1)国営東伯かんがい排水事業及び国営大山山麓総合農地開発事業に係る基幹水利施設管理事業及び国営造成施設管理事業に要する経費である。

    2)中海淡水化事業の中止に伴い、米川の水を弓浜半島地域の農業用水として有効利用するため、米川土地改良区が行っている米川用水路の管理体制整備に対して支援を行う。

2 主な事業内容

細事業名
内容
要求額
前年度予算額
基幹水利施設管理事業(町)西高尾ダム・小田股ダム・船上山ダム・下蚊屋ダム等の公共・公益的効果を十分に発揮させるため、維持管理費の一部を助成する。
(補助率:国3/10、県3.5/10、町3.5/10)
49,179
56,769
国営造成施設管理事業(町)地域ぐるみで農業水利施設を適切・有効に活用できるよう、関係土地改良の行う管理体制づくりを支援する。
(補助率:国1/2、県1/4、町1/4)
23,614
22,766
国営造成施設管理事業(県)地域ぐるみで農業水利施設を適切・有効に活用できるように管理体制整備計画を策定する。
(国1/2、県1/2)
150
150
合計
72,943
79,685

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○これまでの取組状況・改善点
【米川水利用調整事業】
<目標>
1中海淡水化事業の中止に伴い、代替水源施設整備により弓浜半島地域の農業用水を確保。
2米川用水を代替水源とするため、米川用水の適正な水利用の定着を支援。
<取組>
 平成14年度に中海淡水化事業が正式中止されて以降、県は、弓浜・彦名干拓地の暫定水源確保に努め、代替水源施設の早期整備に向けて、関係団体(米子市、境港市、土地改良区、干拓地営農組合等)と共に、下記事項について実施してきた。
1代替水源施設の維持管理費の低減
2代替水源として活用する米川用水を有効活用するため、上流優先の取水慣行の是正
3米川用水路の米子空港内暗渠にかかる漏水防止対策
4米川と新開川の農業用水一元化

【大山山麓農地開発事業・東伯かんがい排水事業】
 広範な受益地の農業用水源として造成された下蚊屋ダム・西高尾・小田股・船上山ダム及び関連する農業用水施設が持つ公共・公益的機能(洪水防止機能・親水機能・防火用水機能など)は、農業者以外の地域住民等にもその効果が及んでいる。
 これらの効果が今後も十分に発揮されるよう、土地改良区等の農業者団体が行う施設管理費への支援(基幹水利施設管理事業)や、地域住民等の非農家と連携した施設管理体制整備への取り組みを支援(国造成施設管理事業)している。

これまでの取組に対する評価

【米川水利用調整事業】
・米川本線の整備や干拓地への送水施設が完成し、平成24年度から干拓地への送水が開始。
・米川用水を有効活用(既耕地及び干拓地)するための更なる水利用の定着が必要。
・米川と新開川の農業用水の一元化により、効率的な水利施設の維持管理と安定的な水利用を行う。

【大山山麓農地開発事業・東伯かんがい排水事業】
 基幹水利施設管理への支援により、ダム等の適正な管理が行われている。
 また、管理体制整備への支援により、地域住民・地域団体との連携の意識が高まり、管理協定の締結が進みつつある。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 79,685 41,452 0 0 0 0 0 0 38,233
要求額 72,943 38,515 0 0 0 0 0 0 34,428