(1)空き家等実態調査支援事業【拡充】
<要求額:2,000千円(前年度:2,000千円)>
1.市町村が空き家等対策計画策定の基礎となる、地域の空き家等の実態調査、地図情報等のデータベース化等に取り組む場合に、経費の一部を支援(中部地震による再調査も支援対象)
2.【拡充】迅速な危険空き家の除却推進を図るため、市町村が実施する所有者特定に要する経費についても支援の対象とする。
(※R2県政モニタリング事業で「行政は空き家情報を正しく調査し、情報を把握する必要がある」との提言あり)
区分 | 内容 |
補助対象者 | 市町村 |
対象経費 | 空き家等の実態調査、所有者特定調査に要する現地調査費、地図情報作成費(DB化等)、報告書作成費等 |
補助率 | 1/2 (※国の補助事業を活用する場合は、国庫補助対象経費を除いた額の1/2) |
補助限度額 | 1,000千円 |
要求額 | 1,000千円×2市町村= 2,000千円 (※鳥取市、境港市で調査予定) |
(2)空き家等活用計画支援事業【拡充】(制度拡充のみ)
<要求額:0千円(前年度: 0千円)>
1.市町村が実態調査に基づき、空き家の再生・除却、除却後の空地の再利用等に取り組む場合、測量、設計費の一部を支援する。
2.【拡充】跡地を公共に資する目的で活用する場合で、かつ国の補助事業を活用する場合に限り、空き家等の除却に要する経費も支援の対象とする。(老朽危険空き家化する前の除却も可とする。)
区分 | 内容 |
補助対象者 | 市町村 |
対象経費 | ア)現地調査費、地図情報作成費(DB化等)、報告書作成費
イ)跡地を公共に資する目的で利用する場合に限り、空き家の除却に要する経費 |
負担率 | ア)県1/2、市町村1/2
イ)国2/5、県1/5、市町村2/5(間接補助の場合は、国2/5、県1/5、市町村1/5、所有者1/5) |
補助限度額 | 1,000千円 |
要求額 | 0千円 |
※老朽危険空き家に至っていない段階での空き家の除却について複数の相談あり(危険化する前の除却)。
(3)老朽危険空き家等除却支援事業【継続】
<要求額:19,000千円(前年度18,000千円)>
1.老朽危険空き家等の所有者等に対し、当該空き家等の除却経費を補助する市町村に対して、経費の一部を支援する。
2.市町村が略式代執行により空き家を除却する場合について、経費の一部を支援する。
区分 | 内容 |
補助対象者 | 市町村(間接補助事業、直接補助事業) |
対象経費 | ア)危険空き家等の解体、撤去、処分、整地の支援に要する経費(間接補助)
※対象:倒壊により前面道路を遮断し緊急時の避難に支障が生じる恐れのあるもの
イ)市町村が略式代執行により実施する、危険空き家等の解体、撤去、処分等に要する経費 (直接補助)
ウ)知事が指定した大規模火災により焼損した建築物の解体、撤去等の支援に要する経費 |
負担率 | ア)国2/5、県1/5、市町村1/5、所有者1/5
(対象が蔵等の非住家のみの場合:国1/3、県1/6、市町村1/6、所有者1/3)
イ)国2/5、県1/5、市町村2/5
ウ)県1/6、市町村1/6、所有者2/3 |
補助限度額 | 上限なし (※ただし、国の既定する標準除却費(26千円/平米)の範囲内であること) |
要求額 | 19,000千円
ア)340千円×50件=17,000千円
イ)2,000千円×1件=2,000千円 |
ア)除却支援の件数は近年の実績から、件当たりの金額はR元年度の実績の平均値から算出
イ)略式代執行は米子市、岩美町でそれぞれ1件ずつ想定
(4)空き家化抑制推進事業【拡充】
<要求額:5,500千円(前年度:500千円>
1.高齢者世帯等が居住する居宅が将来空き家とならないよう、所有者自身や家族に対して今後の処置を事前に確認し、意向の明確化や空き家バンク等への事前登録等につなげる取り組みを実験的に実施。前年度の成果(鹿野地区での事例)を踏まえ、空き家問題に熱心に取り組む地域等から2地区程度を選定し取組を行う。
2.【拡充】空き家の発生抑制(除却の啓発)、空き家化してしまった場合の放置や老朽化の抑制(管理意識の啓発)等を目的として、空き家所有者や将来の空き家所有者(予備軍)、県外に居住する相続人(所有者)等へ向け、周知及び啓発活動を行う。
区分 | 内容 |
事業主体 | 県(直接事業) |
事業内容 | ア)空き家発生予防に資する意向確認手法の検証(※地域のまちづくり団体への委託事業として実施)
1)空き家の発生予防に向けた住宅の事前登録制度やお家の住継ぎ(すみつぎ)ノート作成等
2)高齢者宅において、空き家になる前段階から将来の活用を意識する啓発、意向の明確化促進等
イ)映像制作・メディア媒体(CATV等)での配信、ポスターやチラシの制作・掲示・配布等による周知・啓発。 |
要求額 | ア)500千円(250千円×2地区)
イ)5,000千円 |