現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 福祉保健部の介護職員向け研修・職場環境向上事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

介護職員向け研修・職場環境向上事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 介護保険・施設担当 

電話番号:0857-26-7175  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 41,446千円 9,877千円 51,323千円 1.0人 0.7人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 44,139千円 9,877千円 54,016千円 1.0人 0.7人 0.0人
R3年度当初予算額 33,745千円 9,903千円 43,648千円 1.0人 0.7人 0.0人

事業費

要求額:44,139千円  (前年度予算額 33,745千円)  財源:単県、基金、国庫 

一般事業査定:一部計上   計上額:41,446千円

事業内容

1 事業の目的・概要

介護人材は全国的に不足しており、生産年齢人口(15〜64歳)の急速な縮小により、今後ますます人材確保が困難な状況にある。

     ついては、介護に携わる各種職員の資質の向上を図るとともに、介護の職場における労働環境・処遇改善等の事業を実施する。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
(千円)
前年度予算額
前年度からの変更点
介護支援専門員研修実施事業(ア)介護支援専門員研修事業
    介護保険制度の要となる介護支援専門員(ケアマネジャー)の質の向上及び研修受講者の負担軽減を図るため、研修実施機関である鳥取県社会福祉協議会に対し研修経費を助成。

    ◎県内で登録されている介護支援専門員数:約4,170名(R3.10現在)
    研修名
    受講区分
    対象者
     開始年度
    実務研修
    法定
    介護支援専門員の資格を取ろうとする者、実際に介護支援専門員として働いていない者平成12年度から
    更新研修
    法定
    5年ごとの更新研修平成18年度から
    主任研修
    任意
    介護支援専門員としての従事期間が5年以上の者
    主任更新研修
    任意
    5年ごとの主任更新研修平成28年度から
    実施主体
    財源内訳
    積算根拠
    指定研修実施機関
    (補助先:鳥取県社会福祉協議会)
    基金10/10
    実務研修(※法定研修)
    4,052千円(前年:4,264千円)
    更新研修(※法定研修)
    6,579千円(前年:4,811千円)
    主任研修
    4,154千円(前年:3,350千円)
    主任更新研修
    3,523千円(前年:2,061千円)
    試験かかり増し経費
    58千円(121千円)
    要求額
     18,366千円(前年:14,607千円) 基金10/10
    事業開始
    平成28年度
    (それ以前は県社協活動費交付金(福祉保健課))

(イ)介護支援専門員レベルアップ事業
    介護支援専門員(ケアマネジャー)に対する支援のため、次の内容を鳥取県社会福祉協議会に委託し実施する。
    ○介護支援専門員研修の企画・立案を行うための介護支援専門員支援会議等の設置
    ○法定研修の講師をはじめとした指導者・助言者の養成を目的とした介護支援専門員支援研修会の実施
    ○介護支援専門員と関わる介護サービス従事者との意見交換を目的とした圏域別意見交換会の開催に対する助成
    区分
    概要
    実施主体
    県(委託:鳥取県社会福祉協議会)
    財源内訳
    県10/10
    要求額
    1,870千円(前年:1,875千円)
    事業内容
    ・介護支援専門員支援会議の開催 2回
    ・介護支援専門員支援会議小委員会 2回
    ・介護支援支援専門員支援研修会 2回
    ・圏域別意見交換会 9回(3回×3地区)
    事業開始
    平成14年度から
(ウ)介護支援専門員証交付業務
事業費40千円(前年:40千円)
事業内容介護支援専門員証の新規交付、書換交付等を行う。全額、発行手数料を徴収。
実施主体
対象経費需用費(材料代)、役務費(郵送代)
財源内訳手数料

(エ)初任段階介護支援専門員支援事業<継続>
    小規模事業所等における初任段階の介護支援専門員を支援するため、鳥取県介護支援専門員連絡協議会が行う事業を支援する。

    事業費1,153千円(前年:1,437千円)
    事業内容・介護支援専門員連絡協議会に所属の主任介護支援専門員を派遣し、初任段階の介護支援専門員に対して実地で指導・支援を行う。(実地支援)
    ・実地支援ではフォローしきれない初任段階の介護支援専門員に対して、市町村等が開催する介護支援専門員向け研修会に講師を派遣し、マニュアルを活用した出前研修を行う。
    実施主体介護支援専門員連絡協議会
    対象経費負担金、補助及び交付金
    財源内訳基金10/10
    事業開始平成27年度から
(オ)介護支援専門員実務研修受講試験補助事業<継続>
    介護保険制度の要となる介護支援専門員(ケアマネジャー)の試験の負担軽減を図るため、試験実施機関である鳥取県社会福祉協議会に対し試験経費を補助。

    区分
    概要
    実施主体
    県(指定試験実施機関:鳥取県社会福祉協議会)
    財源内訳
    県10/10
    要求額
    1,246千円(前年:860千円)
    積算根拠
    支出見込:4,854千円(前年:4,951千円)
    (人件費:2,970千円、事業費:1,884千円)
    収入見込:3,608千円(前年:3,766千円)
    収支差額:1,246千円(前年:1,185千円)
    事業開始
    令和3年度から
(カ)介護支援専門員オンライン研修環境運用事業<新規>
    介護支援専門員(ケアマネジャー)の法定研修を、Eラーニングなどのオンライン環境で受講するために必要なシステムの保守運用について委託する。
    区分
    概要
    実施主体
    株式会社 デジタル・ナレッジ
    財源内訳
    基金10/10
    要求額
    4,070千円
    積算根拠
    3,700千円×1.1
    基盤(システム)の保守運用費:2,050千円
      年間501〜1000名想定(2,050円/ID)
    基盤利用者のサポート費用:1,650千円
    ※利用実績により変動、想定される上限値で見積。
    事業開始
    令和4年度から
26,745
<内訳>  
(ア)18,366
(イ)1,870
(ウ)40
(エ)1,153
(オ)1,246
(カ)4,070

































































18,819
<内訳>
(ア)14,607
(イ)1,875
(ウ)40
(エ)1,437
(オ)860
(カ)0
事業費の精査

オンライン研修(Eラーニング)システムの本格導入、保守運用費

介護の職員資質・職場環境向上事業
(ア)介護職員処遇改善加算取得対策事業<継続>
事業費230千円 (230千円)
事業内容・介護職員に対する処遇改善や離職防止を図るため、処遇改善加算を取得していない介護事業所等に対し、取得のための研修会を開催
・東・中・西部の3会場で開催
財源内訳保険者機能強化推進交付金
事業開始平成28年度
    (イ)介護職員処遇改善加算取得相談窓口設置事業<継続>
    事業費1,754千円 (1,754千円)
    事業内容・「介護職員処遇改善加算」の上位区分の取得に必要な要件の達成に向けた事業所からの個別相談に応じるため、専門的知識を持つ相談員(社会保険労務士等)による相談窓口を設置し、個別事業者の状況に応じたアドバイスを行う。
    財源内訳介護保険事業費補助金(補助率10/10)
    事業開始令和元年度
      (ウ)介護事業所等におけるBCP策定支援事業<新規>
      事業費1,755千円 (0千円) 
      事業内容・令和3年度介護保険制度改正に伴い義務化された介護事業所等のBCP策定支援のため、相談窓口の設置や研修会の開催等を行う。
      財源内訳地域医療介護総合確保基金(介護)10/10
      事業開始令和4年度
        (エ)介護事業所等におけるハラスメント対策推進事業<新規>
        事業費1,223千円 (0千円) 
        事業内容・令和3年度介護保険制度改正に伴い義務化された介護事業所等のハラスメント対策のため、相談窓口の設置や研修会の開催等を行う。
        財源内訳地域医療介護総合確保基金(介護)10/10
        事業開始令和4年度

        (オ)高齢者施設における認定看護師現地指導事業<新規>
        事業費500千円 (0千円) 
        事業内容・介護従事者の高齢者ケアのスキルアップのため、高齢者施設に認定看護師を派遣し、現場の状況を確認した上で、個別・具体的に指導・助言を行う。
        財源内訳地域医療介護総合確保基金(介護)10/10
        事業開始令和4年度

        (カ)介護サービスの質の向上支援事業<継続>
        事業費2,000千円(2,000千円) 補助金
        事業内容介護職員の質の向上を目的として実施する全国的な取組に対し、必要経費を補助する。本県での技術力向上の取組を全国に発信するとともに、地域住民や高校生等に介護や介護の仕事の理解促進を図る。
        対象者オールジャパンケアコンテスト実行委員会
        補助金額上限2,000千円(補助率10/10)
        財源内訳地域医療介護総合確保基金(介護) 10/10
        事業開始平成24年度

          (キ)若手従事者のための介護の未来創造研修事業<継続>
          事業費810千円(810千円) 委託料
          事業内容県内の若手介護従事者のモチベーション向上と資質向上を図り、人材定着につなげるための研修会を開催する。(年3回)
          (研修概要)
          理想と現実のギャップ、業務での壁を感じる時期に、介護の仕事の楽しさ・広さ・深さを改めて感じてもらうとともに、お互いにモチベーションを高め、「鳥取県の介護」を支える人材としてのネットワークづくりを支援する。
          対象者1年目から5年目程度の若手介護従事者
          財源内訳地域医療介護総合確保基金(介護) 10/10
          事業開始平成28年度

          (ク)介護職員の事業所全体レベルアップ事業 0(900千円)
          8,272

          <内訳>
          (ア)230
          (イ)1,754
          (ウ)1,755
          (エ)1,223
          (オ)500
          (カ)2,000
          (キ)810
          5,694
          <内訳>
          (ア)230
          (イ)1,754
          (ウ)0
          (エ)0
          (オ)0
          (カ)2,000
          (キ)810
          (ク)900
          ・事業費の精査

          ・介護職員ロボット導入支援事業、介護分野ICT導入支援事業は本事業の細事業から分離。
          ・介護職員の事業所全体レベルアップ事業(ク)は令和4年度では要求しない。
          ・新規事業(ウ)(エ)(オ)
          介護職員等の喀痰吸引等研修事業
          事業費9,122千円(9,232千円)
          事業内容(1)喀痰吸引等研修に係る経費 8,615千円
            介護職員が喀痰吸引等を実施するために受講が必要な研修を開催するための経費(委託料)
          (2)指導看護師等研修に係る経費 305千円
            上記研修の指導者養成のための研修会を開催するための経費(研修講師謝礼等)
          (3)喀痰吸引等研修実施委員会に係る経費 202千円
            上記研修等について審議する委員会を開催するための経費(委員報酬等)
          実施主体
          対象経費委託料等
          財源内訳基金10/10
          事業開始平成23年度
          9,122
          9,232
          事業費の精査
          合計
          44,139
          33,745

          これまでの取組と成果

          これまでの取組状況

          〈事業目標〉
          介護に携わる各種職員の資質の向上を図るとともに、介護の職場における労働環境・処遇改善等の事業の実施に取り組む。

          〈取り組み状況〉
          (1)介護支援専門員研修
          ・介護支援専門員の法定研修(実務、更新、主任、主任更新)について、県社会福祉協議会を指定実施機関に指定して実施し、介護支援専門員の確保・養成に努めてきた。
          (令和3年10月27日現在 約4,170名)
          ・令和3年度はZoomを利用して全研修オンラインで研修を実施。

          (2)職員資質・職場環境向上
          ・介護職員処遇改善加算研修は、H30:139名、R1:154名が参加。
           R2:新型コロナウイルス感染拡大防止のため書面開催。
          ・介護職員処遇改善加算取得相談窓口設置事業
           助言・指導を行った事業所数(R2:8件、うち2件が新規で加算取得)
          ・介護サービス質の向上支援事業(H24補助要綱制定後、H25〜R1まで毎年200万円を補助)
          ・若手介護従事者のための介護の未来創造研修事業(H29:57名、H30,:67名、R1:40名、R2:38名)

          (3)喀痰吸引等研修
          <令和2年度>
          ・研修指導看護師等研修を開催(倉吉市:34名参加)
          ・介護職員等に対する喀痰吸引等研修を県下3地区(鳥取市、倉吉市、米子市)で開催

          これまでの取組に対する評価

          (1)介護支援専門員研修
          ・平成28年度から研修カリキュラムが大幅改正にあわせ、県独自のカリキュラム追加等も含めた研修の質の向上に努めてきた。
          ・H30制度改正により居宅介護支援事業所の管理者が主任介護支援専門員であることが要件とされた(3年の経過措置あり)ため、今後は主任介護支援専門員の養成を推進していく必要がある。
          ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度途中から、全国的にも早期のうちにオンラインで開催することとなった。

          (2)職員資質・職場環境向上
          ・介護職員処遇改善加算の未取得事業所及び「加算W」「加算X」等の事業者を対象にした相談窓口を設置し、当該加算の取得を促進した。
          ・若手介護職員の育成、定着を図るため、ネットワークづくり、コミュニケーション力向上、モチベーション向上等を支援する研修を県内3箇所で開催した。

          (3)喀痰吸引等研修
          喀痰吸引等研修の講師(指導看護師、令和3年9月末現在:685人)、喀痰吸引等を行う介護職員を養成(令和3年4月1日現在:のべ3,699人)し、県内の介護事業所等における医療的ケアの体制の充実を図ることができた。

          財政課処理欄


           介護事業所等におけるハラスメント対策推進事業については、ハラスメント対策の必要性は認めますが、実施手法に疑問があるためゼロとします。その他実績等を勘案し金額を精査しました。

          要求額の財源内訳(単位:千円)

          区分 事業費 財源内訳
          国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
          前年度予算 33,745 1,984 40 0 0 0 0 28,986 2,735
          要求額 44,139 1,984 40 0 0 0 0 38,999 3,116

          財政課使用欄(単位:千円)

          区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
          計上額 41,446 1,984 40 0 0 0 0 36,331 3,091
          保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
          別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0