現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 福祉保健部の予防接種事故対策事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:予防費
事業名:

予防接種事故対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 感染症・新型インフルエンザ対策室 

電話番号:0857-26-7153  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 12,933千円 1,577千円 14,510千円 0.2人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 13,553千円 1,577千円 15,130千円 0.2人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 12,916千円 1,584千円 14,500千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,553千円  (前年度予算額 12,916千円)  財源:単県、国1/2、国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:12,933千円

事業内容

1 事業の目的・概要

感染症予防のため定期予防接種の勧奨を行うとともに、予防接種によって健康被害を受けられた方への救済措置を行っていく。

2 主な事業内容

(1) 予防接種事故対策費負担金・補助金

    予防接種法に定める定期予防接種によって生じた健康被害者を救済するため、次の事業を行う市町村に対して負担金及び補助金を交付する。

    ア)予防接種事故被害者給付事業 13,000千円(13,000千円)
    事業主体市町村
    補助率3/4
    財源内訳・負担割合国1/2、県1/4、市町村1/4
    事業概要予防接種法に規定される定期の予防接種を受けたことが原因で、健康被害(死亡、後遺症等)を受けたと国に認定された者に対し、各市町村は医療費や障害年金等の給付を行う。
    対象経費各市町村が健康被害者に対する給付金、調査委員会が行う調査事業に必要な経費
    積算根拠市町村給付見込額×補助率
    =17,331,615円×3/4
    =12,998,711円

    イ) 予防接種後健康被害調査事業 57千円(57千円)
    事業主体市町村
    補助率10/10
    財源内訳・負担割合国2/3、県1/3
    事業概要予防接種法に規定される定期の予防接種後に健康被害が発生し予防接種事故被害者給付金の交付申請があった場合、市町村は「予防接種健康被害調査委員会」を開催し、健康被害の原因が予防接種によるものか調査を行う。
    市町村から委員会へ専門家派遣の要請があった場合、県はこれに専門家(医師)を派遣する。
    ・専門家
     ウイルス学専攻医師1名
     細菌学専攻医師1名
    対象経費地区医師会代表者及び専門家派遣に要する報償費、旅費
    積算根拠地区医師会代表者2名×4回
    専門家(医師)2名×4回

    (2) 予防接種後健康状況調査 400千円(382千円)
    事業主体国(一部国からの委託業務により県が実施)
    補助率10/10
    財源内訳・負担割合国10/10(標準事務費)
    事業概要県は国から委託を受けて、予防接種法に規定される定期の予防接種の安全性や精度向上を図るため、県は予防接種を受けた者に副反応(副作用)の有無を確認する抽出アンケート調査を行う。
    国は、全国単位で集計、解析評価をし、副反応の実態等を把握を行う。
    (3) 予防接種情報交換会開催費 22千円(22千円)
    事業主体
    財源内訳・負担割合単県(標準事務費)
    事業概要予防接種について情報交換を行うため、市町村及び保健所担当者を対象にした研修会を開催する。
    (4) 予防接種研修旅費 74千円(74千円)
    事業主体
    財源内訳・負担割合単県(標準事務費)
    事業概要予防接種について最新の動向の把握、新制度の説明などの情報収集のため、国の担当者説明会や予防接種リサーチセンターの主催する研修会に参加する。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【現況】
令和3年10月1日現在、予防接種法に規定される定期の予防接種が原因で健康被害にあわれ、救済制度の給付を受けている者は東部地区3名、西部地区1名の計4名である。

【H28〜R2の取組状況】
 平成29年に米子市で調査委員会を1回開催。また倉吉市で調査委員
会を2回開催。
 平成30年に倉吉市で調査委員会を1回開催。
平成31年に米子市で調査委員会を1回開催。

○予防接種事故対策費負担金実績(県負担額はこの額の1/3)
 H28:9,762,159円 H29:10,556,016円 H30:26,985,074円
R1:17,720,594円 R2:16,036,794円

○予防接種後健康状況調査
 22の協力医療機関を通じて、本年度は、1,480名を調査。

○予防接種市町村担当者会議の開催
 例年、(社)日本ワクチン産業協会から派遣された講師によりワクチンについての勉強会を開催しているが、令和3年度はコロナの影響により開催未定。

これまでの取組に対する評価

○予防接種後健康被害調査委員会への専門家派遣
 定期の予防接種による副反応報告は、軽度なものも含めれば毎年数件あげられている。中には重篤な症状が現れることもあるため、引き続き予算計上し、必要な派遣を行っていく。

○予防接種後健康状況調査
 全国的な副反応の発生状況調査に参加し、データを提供することで予防接種の安全性の向上に寄与する事業。継続的にデータ収集していく。

○予防接種市町村担当者会議
 予防接種に関する最新情報や近隣市町村の取り組みを意見交換することで、各市町村の連携促進・レベルアップにつながるものであり、継続して開催していく。

財政課処理欄


 被害者給付事業について金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 12,916 8,674 0 0 0 0 0 0 4,242
要求額 13,553 9,104 0 0 0 0 0 0 4,449

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 12,933 8,691 0 0 0 0 0 0 4,242
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0