現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 福祉保健部のハンセン病問題対策事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:予防費
事業名:

ハンセン病問題対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当 

電話番号:0857-26-7194  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 1,429千円 5,016千円 6,445千円 0.6人 0.1人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 1,429千円 5,016千円 6,445千円 0.6人 0.1人 0.0人
R3年度当初予算額 1,429千円 4,753千円 6,182千円 0.6人 0.1人 0.0人

事業費

要求額:1,429千円  (前年度予算額 1,429千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,429千円

事業内容

1 事業の目的・概要

ハンセン病の元患者(回復者)は、国の強制隔離政策により療養所に入所を強いられた歴史があり、平成8年の「らい予防法」廃止後も、社会に根強く残っている偏見と誤解のために故郷にも帰れず、療養所でそのまま生活しておられる実態がある。また、その家族の多くの方々も、差別や偏見をおそれて、息をひそめるようにして過ごされている。

    本県出身のハンセン病元患者やその家族の方々が安心して生活ができるように支援するとともに、ハンセン病に起因する人権問題解決のため、歴史の教訓を学び、正しい知識の普及啓発事業を継続して実施する。

2 主な事業内容

                                                          (単位:千円)
細事業
内容
要求額
前年度予算額
ハンセン病問題人権啓発事業ア .ハンセン病問題人権学習会
イ  県民交流事業
ウ  パネル展
844
799
本県出身入所者支援事業ア  療養所訪問事業
イ  里帰り支援事業
ウ  伝統芸能派遣事業
505
530
ハンセン病家族補償法支援事業補償法に関する制度の周知と相談事業
80
100
1,429
1,429
(1)ハンセン病問題人権啓発事業

ア ハンセン病問題人権学習会 

県内の小・中・高等学校にハンセン病問題に造詣のある県内の講師を派遣し、児童・生徒にハンセン病人権問題を通して、人権を守ることの大切さを講演する。(37校分)

イ 県民交流事業

一般県民から訪問者を募って、長島愛生園及び邑久光明園(いずれも岡山県瀬戸内市)を訪問し、入所者(体験談の語り部)との交流を通してハンセン病人権問題への理解を深める。(募集人数は県東部、中部、西部各24人計72名)

ウ パネル展

ハンセン病の人権問題として偏見・差別を解消し、正しい知識の普及啓発のため、市町村等と連携して県内各地でパネル展を開催する。

(2)本県出身入所者支援事業

ア 療養所訪問事業
県の担当職員が、本県出身者が入所されている療養所を訪問し、健康状況等の様子を確認するとともに、ご意見・ご要望等をお伺いする。また、郷土の特産品、新聞、地方情報誌等をお送りする。

イ 里帰り支援事業

里帰りを希望される鳥取県出身の入所者に対して、里帰り経費を助成し、支援を行う。

ウ 伝統芸能派遣事業

希望がある場合に、県内の郷土芸能等を行う団体を療養所へ派遣し、本県の郷土芸能等を楽しんでいただく。

(3)ハンセン病家族補償法窓口事業
「ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律」等が令和元年11月22日に施行されたことに伴い、県内各圏域に相談窓口を設置し、本補償金の支給対象の方への申請手続き等の支援を行う。

3 背景

○ハンセン病は、感染力のきわめて弱い細菌による感染症で、現在は治療法が確立され、早期発見と適切な治療により、後遺症を残さずに治すことができる病気である。

○現在、全国の療養所に入所されている方々は、ハンセン病そのものは完治している。
○平成8年に「らい予防法」が廃止されたことにより、長きにわたった「国の隔離政策」は改められ、入所者は自由に療養所の外に住むことができるようになったが、長期の療養所生活により家族との絆が絶たれた方も多く、さらに社会に根強く残る偏見・誤解による差別のため、故郷に帰ることができない場合が多い。
○現在、全国の療養所で生活されている入所者は、約1000名で、平均年齢は87歳を超えている。ハンセン病の後遺症により介護が必要な方も多く、さらにご高齢のため、療養所を離れて生活することが困難な状況にある。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【事業目標】
本県出身のハンセン病回復者の方々が社会に暖かく迎えられ、安心して生活ができるように支援するとともに、ハンセン病に起因する人権問題解決のため、正しい知識の普及啓発事業を実施する。

【現況】
「らい予防法」が平成8年に廃止されたが、長年における強制隔離政策等によりハンセン病回復者に対する偏見等が未だ存在している。
本県は、昭和39年に全国ではじめて「里帰り事業」を実施するなど、療養所に入所されている回復者への各種事業及び県民への啓発事業を実施している。

○ハンセン病学習会
 H22 15校(小学校13校、中学校2校)
 H23 14校(小学校10校、中学校4校)
 H24 14校(小学校10校、中学校4校)
 H25 18校(小学校14校、中学校3校、高等学校1校)
 H27 17校(小学校12校、中学校5校)
 H28 20校(小学校14校、中学校3校、養護学校1校、
          高等学校1校)
 H29 29校(小学校19校、中学校8校、高等学校1校、
          中高一貫校1校)
 H30 33校(小学校24校、中学校9校、中高一貫校1校)
 R1  38校(小学校29校、中学校7校、中高一貫校1校、
          高等学校1校)
 R2  24校(小学校21校、中学校3校)
 R3  
 
○県民交流事業
 H22 不実施
 H23 10月実施(東部46名、中部10名、西部11名 計67名)
 H24 10月実施(東部23名、中部11名、西部24名 計58名)
 H25 10月実施(東部25名、中部22名、西部26名 計73名)
 H26 10月実施(東部23名、中部16名、西部19名 計58名)
 H27 10月実施(東部16名、中部12名、西部17名 計45名)
 H28 10月実施(東部18名、中部16名、西部13名 計47名)
 H29 10月実施(東部26名、中部 7名、西部23名 計56名)
 H30 10月実施(東部20名、中部10名、西部23名 計53名)
 R1  11月実施(東部10名、中部20名、西部14名 計44名)
 R2  コロナ感染症のため中止
 R3 11月24日(水)に実施予定

○パネル展示
 H22〜H24 東部2回、中・西部各1回
 H25〜R2  東部・中部・西部各1回
 R3  東部(3市町)・中部(2町)・西部(3町)
       ※ その他県立図書館とも連携して実施

○里帰り支援事業
 H22〜H24 実施なし
 H25 1名
 H26 実施なし
 H27 1名
 H28〜R2 実施なし

○伝統芸能派遣事業
 H18 円通寺人形芝居保存会(円通寺人形芝居)
 H19 関金子供歌舞伎保存会(子供歌舞伎)
 H20 県立日野高等学校郷土芸能部(荒神神楽)
 H21 新型インフルエンザ流行により療養所より訪問自粛要請が
     あったため中止
 H22〜R2 実施なし

これまでの取組に対する評価

○ハンセン病問題人権学習会
 資料による学習では学ぶことができない、実体験等を講演していただくことで、児童・生徒のハンセン病問題に関する理解を深めることができる。
 当該事業は、ハンセン病問題だけではなく、人権全般に関する人権学習に繋がっていく。また、新型コロナウイルス感染症による人権侵害に対する啓発も併せて行っている。

○県民交流事業
 実施する度にアンケートを行っているが、当該事業に参加してよかったとの回答が非常に多く見られる。
 また、対面で交流を行ったことで、資料等でしか学んだことがなかったハンセン病について、理解が深まったとの回答も多い。
 以上の点から、今後とも継続をしていく。

○パネル展示
 平成20年6月にとりぎん文化会館前に「ハンセン病強制隔離への反省と誓いの碑」を建立したことに伴い、東・中・西部各地区において実施している。また、県立図書館との連携も継続する。

○里帰り支援事業
 面談等により聞取りを行ったところ、ご高齢や介護が必要等の理由により、里帰りに踏み切れない現状である。平成25年と平成27年は1件づつ実施した実績があり、申し出があればいつでも対応できるよう準備しておく必要がある。

○伝統芸能派遣事業
 郷土の伝統芸能に触れる貴重な機会であり、他の入所者も楽しみにしていただいているとのことであり、引き続き当該事業を継続していくことが必要である。入所者が減少し、また、高齢化していることから、実施する場合には、県人会だけを対象するのではなく、他県の取り組みを参考にしながら、療養所自治会と協議しながら進める。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,429 0 0 0 0 0 0 0 1,429
要求額 1,429 0 0 0 0 0 0 0 1,429

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,429 0 0 0 0 0 0 0 1,429
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0