現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 福祉保健部の障がい者等口腔機能向上推進事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

障がい者等口腔機能向上推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 生活支援・指導担当 

電話番号:0857-26-7866  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 574千円 789千円 1,363千円 0.1人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 717千円 789千円 1,506千円 0.1人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 656千円 792千円 1,448千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:717千円  (前年度予算額 656千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:574千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 歯科保健医療サービスを受けることが困難な障がい者の口腔の健康の保持を推進させるため、それぞれの障がいの状態に応じた知識や技術を有する歯科専門職(歯科医師及び歯科衛生士)を育成するとともに、障がい福祉施設職員等に対する講習会や障害者支援施設(入所施設)における口腔衛生管理加算等取得に向けた取組の促進を通じて、口腔の健康の保持増進することにより、障がい者の重度化防止や、障がい福祉サービスの質の向上に寄与することを目指す。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
障がい者等歯科医療技術者養成講座(継続)(1)実施内容
●障害者歯科指導医、認定医による臨床実習等の開催(年2回)
●県内歯科医師等を対象に、障害者歯科指導医及び認定医による臨床実習等を2回開催する。

(2)委託先  
  一般社団法人 鳥取県歯科医師会

(3)実習場所 
  口腔総合保健センター(認定歯科診療施設)

330千円
(財源:国庫1/2)
330千円
特になし
障がい福祉施設職員等に対する講習会(継続)(1)実施内容
 障がい福祉施設職員等に対して、歯科疾患の予防や口腔機能の低下防止、障がい特性に合わせた歯磨きの方法等に関する講習会を開催する。(リモート開催を検討。年3回程度)

(2)委託先(講師部分のみ)
  一般社団法人 鳥取県歯科医師会

120千円
(財源:国庫1/2)
120千円
特になし
障害者支援施設(入所施設)における口腔衛生管理加算等取得促進事業(新規)(1)実施内容
ア 口腔検診の実施
    県が費用を負担し、障害者支援施設(入所施設)が試験的に歯科検診を実施することで、加算取得に向けたきっかけづくりを行う。

イ 加算取得にむけた相談事業

    ア で検診を実施した施設を中心に、口腔衛生 管理加算等の取得にあたって必要な歯科医師等 との連携体制構築に向けて必要な助言を行う。

(2)委託先  
    一般社団法人 鳥取県歯科医師会
267千円
(財源:国庫1/2)
(新規)
【廃止】障がい者施設における口腔機能調査研究事業
206千円
合計
717千円
656千円
    ※国庫補助は、口腔保健推進事業(厚労省医政局)を活用

3 前年度からの変更点

令和3年度障害福祉サービス等報酬改定において障害者支援施設(入所施設)に対して口腔衛生管理加算(注)等が新設され、事業者においても入所者の口腔状況に目を向けていただく良い機会となっていることから、これを契機に加算取得を通じた口腔機能向上に繋げるため、新規事業を実施する。

(注)口腔衛生管理加算(施設入所サービスを提供する施設の対応を評価し報酬を算定)
 歯科衛生士が、医師又は歯科医師の指示に基づき入所者に対して口腔ケア(月に2回以上)を実施するとともに、施設職員に対して、口腔ケアに関する技術的な助言・指導及び口腔に関する相談等を行っている場合に加算取得可能。利用者1人につき1月あたり900円。令和3年度に新規制度創設。

4 背景

 障がい者の歯科診療においては、自身で歯の痛みを訴えられない、治療の必要性が理解できず協力的に受診することができない等様々な理由により、一般の歯科医では適切な診療を受けることが困難なケースが多く存在する。このようなスペシャルニーズ(特別な治療要望)への受診体制の整備等を目的とし、県としては、障がい者の歯科保健対策に現場で取り組んでいる県歯科医師会と連携し、それぞれの障がいに応じた歯科医療が可能な専門職の育成を推進しているところ。

 また、令和2年度に厚生労働省で行われた有識者会議において、障害者等に対する歯科医療の実態が不十分であること、歯科サービスの提供状況も十分把握されていないという実態が指摘されていること等も踏まえ、県内の施設入所者の口腔環境の実態を調査を令和2年度から実施している。
 この調査の中で実施した障害者支援施設等に対するアンケートでは、
 ・定期的な歯科検診や、口腔ケアの方法等の指導を受けたい
 ・職員が利用者の口腔ケアを行う上での注意点、観察項目など歯科保健指導をお願いしたい
 ・現在普通の歯ブラシ後、電動歯ブラシを使っているが推薦いただける品等あれば知りたい
などの意見があったため、事業内容の拡充・アップデートを続け、障がい者の口腔環境の向上に向けて取り組んでいる。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 平成26年度の事業開始から平成30年度までの5年間で延べ233名の歯科医師、歯科衛生士が障がいのある患者への治療法等を学んだ。
 令和元年度については2回の講演・実習に21名の歯科医師、歯科衛生士が参加すると共に、講義部分は歯科衛生専門学校の学生30名程度が聴講した。

これまでの取組に対する評価

 個々の障がいの状態に応じた適切な診療をすることのできる歯科専門職(歯科医師及び歯科衛生士)を育成し、障がい者の口腔保健の推進に寄与した。
 また県内の障害福祉サービス事業所等を利用する障がい者の口腔状況等を調査し、施策の拡充等に繋げることができた。

財政課処理欄


 口腔衛生管理加算等取得促進事業は、モデル施設の創出が目的であり1施設分をR4年度限りで計上します。その他金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 656 328 0 0 0 0 0 0 328
要求額 717 358 0 0 0 0 0 0 359

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 574 287 0 0 0 0 0 0 287
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0