現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 水産振興局の高度衛生管理型市場整備事業
令和4年度
9月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

高度衛生管理型市場整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 境港水産事務所 境港水産振興担当 

電話番号:0859-42-3167  E-mail:sakaiminatosuisan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 39,407千円 3,943千円 43,350千円 0.5人
補正要求額 9,000千円 789千円 9,789千円 0.1人
48,407千円 4,732千円 53,139千円 0.6人

事業費

要求額:9,000千円    財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:9,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取県営境港水産物地方卸売市場の高度衛生化に伴い事業者が電動フォークリフトへの転換を円滑に進めるため、電動フォークリフトの調達に支援する。(高度衛生管理型市場では電気以外のフォークリフトは使用不可)

    コロナ禍の影響により電動フォークリフトの納期が約6ヶ月と長くなっていることから、かに籠上屋の利用開始時期(R5年6月)に間に合わせるため、R5年度分の支援を前倒しする。

2 主な事業内容

(単位:千円)
補助金名
補助対象事業
補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
R4当初
予算額
鳥取県高度衛生管理型市場移行円滑化補助事業卸売業者、仲買業者が計画的に調達する電動フォークリフトについて、経費の一部を補助する。(順次R5まで)卸売業者、
仲買業者
1/3
(県1/3、境港市1/3、事業主体1/3)
9,000
9,600

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〇事業目標
高度衛生管理型市場の順次運用開始にあわせて、卸売業者、仲買業者が計画的に調達する電動フォークリフトについて、その費用の一部を補助し、一時的な負担増の軽減を図り移行を円滑に進める。

〇取組状況
主要施設の整備に合わせて、平成29年度から電動フォークリフトの買い替え支援を開始した。

〇主要施設の整備計画
・陸送上屋・1号上屋(令和元年供用開始済み)
・2号上屋(令和4年夏供用開始予定)
・かにかご上屋(令和5年工事予定)
・7号上屋(令和4年工事予定)
・8号上屋(令和4〜5年工事予定)

これまでの取組に対する評価

電動フォークリフトを導入することで排気ガスによる水産物への汚染を防止し、消費者が求める食の安心安全につながっている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 39,407 0 0 0 0 0 0 0 39,407
要求額 9,000 0 0 0 0 0 0 0 9,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 9,000 0 0 0 0 0 0 0 9,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0