現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 子育て・人財局の私立専修学校の感染症対策に係る支援事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:私立学校振興費
事業名:

私立専修学校の感染症対策に係る支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子育て・人財局 総合教育推進課 教育振興担当 

電話番号:0857-26-7841  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 1,100千円 789千円 1,889千円 0.1人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 1,650千円 789千円 2,439千円 0.1人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 2,488千円 792千円 3,280千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,650千円  (前年度予算額 2,488千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,100千円

事業内容

1 事業の目的・概要

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、私立専修学校が実施する感染対策に必要な経費について補助を行う。

2 主な事業内容


(単位:千円)
補助金名
補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
私立専修学校における感染症対策に係る支援事業補助金感染症予防対策にかかる経費私立専修学校1/2
1校あたり
150千円
1,650
2,488
補助上限額及び対象経費の見直し。

    <補助対象となる取組の例>
    ・消毒液や非接触型体温計等の保健衛生用品の購入経費
    ・教室等における3密対策として、換気を徹底するためのサーキュレーター等の購入経費(今回追加)
    ・3密対策として、空き教室等を活用して授業を実施する場合に必要となる備品購入費(今回追加) 等

    <変更点>
    ・補助上限額について 
    現行生徒数に1,020円を乗じて得た額又は150千円のいずれか高い額
    変更(案)一律150千円
    変更理由令和3年度の補助金活用状況を考慮して変更を行う。
     
    ・対象経費について
    現行消耗品費
    変更(案)消耗品費、備品購入費、使用料及び賃借料、役務費、委託料
    変更理由国の補助事業では、消耗品費以外も対象経費となっているため、国の補助事業に合わせた変更を行う。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

県内私立専修学校(国の感染症対策に係る補助の対象外となる学校)の感染症対策に対して、県独自で支援を行い、県内私立学校における感染症対策拡大防止を図る。引続き令和4年度においても支援を行う。

これまでの取組に対する評価

令和2年度は12校、令和3年度は8校の私立専修学校に対して支援を行い、感染症拡大防止を図った。

財政課処理欄


 消毒液等の販売価格や実績を勘案し、補助上限は100千円とします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,488 2,488 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,650 0 0 0 0 0 0 0 1,650

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,100 0 0 0 0 0 0 0 1,100
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0