現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 県土整備部公共の社会資本整備総合交付金(広域連携(道路))
令和4年度
当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:土木費 項:道路橋りょう費 目:道路橋りょう新設改良費
事業名:

社会資本整備総合交付金(広域連携(道路))

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 道路建設課 県道担当 

電話番号:0857-26-7358  E-mail:dourokensetsu@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度予算額(最終) 319,256千円 119,079千円 438,335千円 15.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:319,256千円    財源:国4.5/10   追加:319,256千円

一般事業査定:計上   計上額:319,256千円

事業内容

1 事業の目的・概要

広域での観光や物流の活性化を図るため、複数都道府県が連携して基盤整備等を総合的に推進する。

2 主な事業内容

現道拡幅等の整備事業

     319,256千円(一般県道岩美停車場河崎線(バイパス整備)ほか計7箇所)

要求箇所表


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

“山陰海岸ジオパーク”圏域において、広域観光ルート形成に向けたアクセス道路の整備を実施する「山陰海岸ジオパーク圏域3府県周遊広域観光活性化計画」により、山陰海岸ジオパークの魅力を高め、周遊観光を促進し、広く圏域外からの来訪者の増加を図っているところ。
また、岡山県との連携による「中国山地の豊かな自然を活かした広域観光活性化計画」では、両県にまたがる中国山地での新たな広域観光ルートの形成や周遊利便性向上に向けたアクセス道路の整備や観光PR事業等を実施しているところ。

これまでの取組に対する評価

当事業では、道路整備等のハード事業のほかに観光拠点施設整備、観光案内PR事業のようなソフト事業の実施も可能である。
ハード・ソフトが連携した効率的な事業計画となるよう、県内部の観光部局との情報共有・調整をはかり事業を進めている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 319,256 143,665 0 0 0 158,000 0 0 17,591
保留・復活・追加 要求額 319,256 143,665 0 0 0 158,000 0 0 17,591
要求総額 319,256 143,665 0 0 0 158,000 0 0 17,591

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 319,256 143,665 0 0 0 158,000 0 0 17,591
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0