現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 県土整備部公共の直轄道路事業費負担金
令和4年度
当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:土木費 項:道路橋りょう費 目:直轄道路事業費負担金
事業名:

直轄道路事業費負担金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 道路企画課 企画調査担当 

電話番号:0857-26-7355  E-mail:dourokikaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度予算額(最終) 2,186,834千円 31,544千円 2,218,378千円 4.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,186,834千円    財源:単県   追加:2,186,834千円

一般事業査定:計上   計上額:2,186,834千円

事業内容

1 事業の目的・概要

高速自動車国道法第20条及び道路法第50条に基づく、直轄道路事業費に係る負担金である。

     改築事業については、一般国道9号山陰道等の整備が促進される。

     ・ 山陰道 (北条道路、米子道路(付加車線)など)
     ・ 鳥取自動車道(鳥取IC周辺付加車線)
     ・ 国道373号志戸坂峠防災
     ・ 江府三次道路 (鍵掛峠道路)         など

    後進地域の国負担率の引上げ率 1.23

2 主な事業内容

国の予算配分については要求時点では不明であり、今年度当初内示を勘案しつつ、必要額と想定される金額を要求する。
山陰道(北条道路):令和8年度供用に向けて、改良工事の推進
江府三次道路(鍵掛峠道路):令和7年度供用に向けて、県境トンネル工事の推進

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

毎年度の県単独の国要望等に加え、他機関と連携した「各種期成会」、「高速道路のミッシングリンクを解消し日本の再生を実現する10県知事会議」等を通じ、地域にとって最も基礎的な社会基盤である高速道路ネットワークの必要性をあらゆる機会を捉え、国に訴えている

これまでの取組に対する評価

令和元年5月に鳥取西道路が開通し、県内高速道路整備率は70.2%から80.2%に上昇。事業中の北条道路も、令和8年度の供用が公表され、ミッシングリンク解消に向けて着実に前進している。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 2,186,834 0 0 0 0 1,966,000 0 0 220,834
保留・復活・追加 要求額 2,186,834 0 0 0 0 1,966,000 0 0 220,834
要求総額 2,186,834 0 0 0 0 1,966,000 0 0 220,834

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,186,834 0 0 0 0 1,966,000 0 0 220,834
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0