現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 教育委員会の人の成長・学びを支える図書館推進事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:図書館費
事業名:

人の成長・学びを支える図書館推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 図書館 情報相談課 

電話番号:0857-26-8155  E-mail:toshokan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 614千円 14,983千円 15,597千円 1.9人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 614千円 14,983千円 15,597千円 1.9人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 512千円 15,050千円 15,562千円 1.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:614千円  (前年度予算額 512千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:614千円

事業内容

1 事業の目的・概要

地方出版物のデジタル化を進めることにより、県民がいつでも・どこでも地域資料にアクセスできる環境を整備する。本の魅力を紹介する活動を支援し、読書意欲の向上を図る。

    経済的に困窮する家庭や、ひとり親家庭等(以下「サポートの必要な家庭」とする)で育つ子どもたちに、図書館が居場所であることを周知する。
    子どもの読書推進を図るため、子どもたちに日常接する職員(公共図書館職員、学校関係職員、幼稚園教諭、保育士等)の養成や、市町村立図書館児童図書部門の支援を行う。

2 主な事業内容

                                                                     (単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度
予算額
前年度からの
変更点
地方出版物のデジタル化推進検討協議会等(新規)地方出版物のデジタル化について協議会を開催し、地域資料の保存・蓄積・公開を進めるための検討を行う。本の予告編動画制作を支援することにより、読書意欲の向上を図る。
217
新規追加
サポートの必要な家庭応援・居場所としての図書館活用推進(組替)支援機関や県内市町村立図書館との連携を進め、図書館の取組みをサポートの必要な人に届けるため、講演会や意見交換会を開催する。
171
154
意見交換会を追加、キャンペーンを組替
子どもと本をつなぐ講座(継続)子どもの読書推進を図るため、主に小学生の読書推進について、必要なテーマで研修を年1回実施する。
182
314
児童サービス実務研修講座(継続)ストーリーテリング※、絵本の読み聞かせ等の子どもと本をつなぐ手法や児童サービスの基礎について学ぶ講座を開催する。
44
44
合計
614
512
※ストーリーテリング…昔話や短いお話を覚えて語ること

課題

地方出版物は地域で小部数のみの発行が多く、閲覧の機会が限られることがある。
・サポートの必要な家庭で育つ子どもたちには、公共図書館に馴染みがなく、図書館が無料で利用できることや、自分の居場所の一つとして活用できるという発想がない場合も多い。
・インターネットやゲーム利用の低年齢化が進み、本に触れる機会が少なくなり、子どもたちの言葉の力や考える力の低下が問題視されている。
・子どもの読書に関わる職員が研修する機会が少なく、本の選び方や読み聞かせのしかたが分からない職員が多い。
・世代交代等により児童サービスの経験が豊富な図書館職員が少なくなっており、自館で研修を行いスキルや知識を伝えていくことが困難になっている。

期待される効果

・多様な読書の機会を提供することにより、県民の生涯学習や学び直しの推進につながる。

・サポートの必要な家庭で育つ子どもたちを図書館の資料や場の提供を通じて支援することは、子どもたちの人生をより豊かにする。図書館の活用がきっかけで貧困の連鎖が止まる可能性がある。
・公共図書館職員、学校図書館職員等のスキルアップと、子ども読書支援者の連携が図られる。
・読書を通して、子どもたちは想像力を豊かにし、読解力や思考力を養い、豊かな感性や表現力を身につけることができる。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<事業目標>
・県民に生涯学習や学び直しの機会を提供し、豊かな人生を送るための一助とする。
・サポートの必要な家庭で育つ子どもたちに、図書館が居場所であることを周知する。
・子どもたちに日常接する職員(公共図書館職員、学校関係職員、幼稚園教諭、保育士等)のスキルアップを目的とした研修を行い、子どもたちの読書意欲向上を図る。

<取組状況・改善点>
・平成29年度から「サポートの必要な家庭」応援事業を立ち上げ、取組みを開始した。市町村立図書館や支援機関等に加え、学校図書館との連携も進み、図書館が「居場所」になれるという考えが図書館員や支援者に浸透しつつある。令和3年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により、図書館を居場所とする活動や取組みが推進できなかったが、長期的な観点から必要な取組みであると考えている。
・平成30年度からの開催している「子どもと本をつなぐ講座」や市町村立図書館実務担当者会(平成30年度からは隔年開催)の実施により、市町村立図書館職員、学校関係職員、幼児教育関係者の資質向上と、子ども読書支援者の連携に繋がっている。

これまでの取組に対する評価

・サポートの必要な家庭を支え、図書館を居場所として活用するイメージは関係機関等へ広がりつつある。しかし、サポートを必要とする人々への浸透には至っておらず、継続して関係機関との連携を進める必要がある。
・令和2年度に開催した「子どもと本をつなぐ講座」では、科学読みものについて学ぶ講座を実施した。新型コロナウイルスの影響でグループワークを実施せず、例年のように様々な立場の参加者が情報交換をする場とはならなかったが、講師の紹介した資料、選書のポイント、科学あそび等を日常業務に取り入れたいという感想が多く寄せられるなど、実践に即した講座となった。
 (参加人数)令和2年度:72人
・児童図書の購入・貸出、様々な研修機会の提供、県立図書館のサービスの広報に努めてきた。その結果、職員の意欲向上とスキルアップにつながっている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 512 0 0 0 0 0 0 0 512
要求額 614 0 0 0 0 0 0 0 614

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 614 0 0 0 0 0 0 0 614
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0