現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 生活環境部の環境教育・実践推進事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

環境教育・実践推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 脱炭素社会推進課 温暖化対策担当 

電話番号:0857-26-7205  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 25,021千円 18,138千円 43,159千円 2.3人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 25,021千円 18,138千円 43,159千円 2.3人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 28,846千円 21,387千円 50,233千円 2.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:25,021千円  (前年度予算額 28,846千円)  財源:単県、寄付金、基金 

一般事業査定:計上   計上額:25,021千円

事業内容

1 事業の目的・概要

温室効果ガス削減、持続可能な社会の構築を推進するため、環境教育や環境活動を支援し、県民の関心を高め行動を促す。主に学校や地域、企業、市町村、メディア(新聞等)と連携して地球温暖化対策等に関する情報発信や自主的な環境保全活動、環境学習に対する経費補助を行う。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度
予算額
前年度からの
変更点
地球温暖化防止活動・環境教育推進事業

(地球温暖化防止活動推進センター運営業務委託)

鳥取県地球温暖化防止活動推進センターの運営業務として、地球温暖化防止活動や環境教育との連携を図りながら、官民一体となって推進する業務を民間団体に委託し実施する。

(1)地球温暖化防止活動等の推進【8,089千円(8,089千円)】
※地域環境保全基金充当事業


    ○地域で環境活動を推進する人材の育成・支援

    ・地球温暖化防止活動推進員の育成指導・活動発表や意見交換の場づくり、市町村との連携(合同ワークショップの開催)
    ・新規推進員の活動のきっかけづくり(情報交換会の開催等)

    ○地球温暖化防止活動・実践方法の情報発信・普及啓発
    ・HPやニュースレターによる情報発信
    ・推進員を活用したイベント等での啓発
    ・エコドライブの普及啓発、各家庭に合う省エネ提案・アドバイス

    ○とっとり環境教育・学習アドバイザー制度の運用
    ・HP等の広報媒体を使ったアドバイザー制度のPR
    ・アドバイザー適任者の人材発掘、資質向上の研修実施
    ・学校、地域、企業における環境学習会への講師(アドバイザー)派遣の調整

8,089
8,089
環境実践活動普及啓発事業〔廃止〕とっとりエネルギーシェア0千円(1,325千円)

〔廃止〕とっとり環境杯【0千円(260千円)】
(1)県民総参加による環境実践活動の普及啓発

【3,460千円(3,460千円)】
※地域環境保全基金充当事業
    様々な分野の環境活動が、地域のみんなで取り組む「一体感のある県民運動」として実感してもらえるよう、県民みんなが取り組む共通の環境実践を呼びかける。また、環境実践のきっかけづくりのため、エコ宣言を引き続き募集するとともに、メディアを通じた取組事例の紹介などにより県民運動をPRする。

(2)環境教育の推進【6,613千円(7,422千円)】
※地域環境保全基金充当事業

    ○ちびっ子エコスタート事業・・・幼稚園、保育所、認定こども園を対象にした温暖化対策に関する動画や絵本などのコンテンツを作成、配布し、幼児期の環境教育を行う。

    ○こどもゼロカーボンチャレンジ・・・家庭で取り組んでほしい環境配慮活動をまとめたリーフレットを県内小学生全児童へ配布し、参加率や達成率の高い学校へ表彰することで全県的な環境教育を展開する。

    ○夏休み!再エネ自由研究コンクール・・・小・中学生を対象に、再生可能エネルギーをテーマとした夏休みの自由研究コンクールを実施する。研究題材として、とっとり次世代エネルギーパーク施設の見学会も行う。

    ○エコアイデアコンテスト
    県内全小学生を対象に、夏休み期間中に廃物を利用したエコ工作、エコ活動スクープを募集し、表彰する。


(3)再生可能エネルギー体験学習【2,000千円(2,000千円)】
※地域環境保全基金充当事業
    「とっとり自然環境館」を拠点として、再生可能エネルギーや地球環境をテーマとした体験型講座を通年開催することにより、来訪者に対する環境意識の醸成や環境活動の推進を図る。

(4)グリーン購入ネットワーク負担金【20千円(20千円)】

(5)自然エネルギー協議会負担金【50千円(50千円)】

12,143
14,537
民間団体等の活動支援事業(1)地域や団体の環境実践のきっかけづくりや、他の模範となる環境活動の支援【1,000千円(1,000千円)】
環境保全活動支援
(鳥取県環境保全活動支援補助金)
先進的で他の模範となる環境保全活動を支援
・補助率10/10
・限度額100千円
例)県内の環境イベントや学習会の開催経費や出展費用
(2)こどもエコクラブ活動の支援【1,800千円(1,800千円)】
※地域環境保全基金充当事業
こどもエコクラブ活動支援
(こどもエコクラブ補助金)
こどもエコクラブの活動経費の一部として、メンバー、サポーター1人当たり700円を乗じた額を上限として、市町村が登録団体に補助する額の2分の1を当該市町村に交付。(間接補助)
(3)TEAS取組校、自治会等へ環境教育・学習アドバイザー派遣制度
【105千円(116千円)】
※地域環境保全基金充当事業
    TEAS取組校での環境学習会や自治会、公民館等地域で開催する環境学習会の講師招へいに係る経費を県が負担する。
2,905
2,916
(3)環境教育・学習アドバイザー派遣の予算をまとめて合計10件に圧縮(R3年度は計11件)
鳥取県版環境管理システム(TEAS)普及事業TEASの審査・登録及び維持支援を行い、事業所・家庭での継続的な環境配慮活動を推進する。
    ・県立高校及び県有施設のTEASII種の審査委託
    ・自己評価員養成研修の実施
    ・TEAS登録組織を対象としたリフレッシュセミナーの開催
    ・鳥取県環境推進企業協議会を通じた普及啓発
    ・県施設整備の省エネ・再エネ設備導入検討会
1,809
1,809
環境教育・学アドバイザー派遣の予算を移動
環境立県推進功労者の表彰環境立県の推進に貢献された個人・団体を表彰する。
    ・環境保全のための実践活動に関する功績
    ・環境保全のための技術等の開発・普及に関する功績
    ・環境保全のための情報発信・教育啓発に関する功績
    ・廃棄物の適正処理や4つのRの推進に関する功績
75
75
合計
25,021
27,426

3 背景

○国際的な温暖化対策の枠組「パリ協定」(2016年11月発効)のもと、深刻化する地球温暖化対策は世界中が取り組むべき重要課題となっており、産業革命前からの平均気温の上昇を2℃以内に抑えることを目標に、脱炭素化に向けた世界的な潮流が加速している。

    ○わが国でも、温室効果ガス削減の目標として、2030年度に46%減(2013年度比)、2050年度にカーボンニュートラルの達成を掲げ、エネルギー消費量の削減、使用するエネルギーの脱炭素化等に取り組んでいる。

    ○こうした中、本県においても国に先駆けて2050年にCO2実質排出量ゼロの目標(ゼロカーボンシティ宣言)を掲げるとともに、2030年度の温室効果ガス削減目標の引上げや温暖化対策条例と温暖化対策実行計画の改定を検討している。

    ○建築物の省エネ化、自動車の電動化、地産地消型の再エネの普及等により無理なく快適に脱炭素社会への移行を促進しながら、県民・事業者・行政等が連携して、環境教育や実践活動を推進し、脱炭素社会づくりの機運を醸成しているところ。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

■事業目標
地球温暖化防止活動推進センターや市町村等と連携し、鳥取県版環境管理システム「TEAS」の普及や幼児向け・小中高等学校における環境教育の促進、地球温暖化防止活動推進員及びとっとり環境教育・学習アドバイザーの活用等を通じ、すべての主体が連携・協働して環境教育・学習を促進し、環境問題解決に向けて自ら考え行動する人の育成を図る。

■取組状況
○県民の環境への関心を高めるための普及啓発を広く行うとともに、活動への支援等を行い、県民、住民団体、事業者、行政等の連携・協働による環境先進県を目指し、「とっとり県民エコ運動」を推進する取組を行ってきた。

・みんなのエコ宣言プロジェクト(環境問題を自分自身の問題として認識し行動に結びつけるための「エコ宣言」の投稿及び活動団体の紹介を新聞等を活用しPRするキャンペーンを展開)

・環境教育(こどもエコクラブ活動の支援、保育所・幼稚園・小学校等への出前授業や温暖化に関する情報と行動する機会の提供、エコアイデアコンテストを実施)

・鳥取県版環境管理システム(TEAS)の普及

・とっとりクールシェア(商業施設等の涼しい場所に集うことを呼びかけ、楽しみながら家庭内の省エネ・節電及び熱中症予防を推進すると共に地域やまちなかの活性化に繋げるキャンペーンを展開)

・星取県ライトダウンキャンペーン(クールシェア等の取組と連携し、みんなで星空や涼しい場所を楽しむ新たな夏の過ごし方を推奨・提案)

○自転車通勤の推進によるモーダルシフトの取組のほか、バイシクルタウン構想の理念をさらに発展させ、これまでよりも広い視点から自転車利用の推進を図る「鳥取県自転車活用推進アクションプログラム」を策定した。

■改善点
○地球温暖化対策に関する情報をより効果的に発信するツール作成や仕組みの構築、WEB活用などにより普及啓発事業の効果をより高め、温室効果ガスの削減成果につながるよう取組を継続して行う。

これまでの取組に対する評価

○本県の特色を取り入れながら、環境に関する普及啓発や活動支援に取り組むことで、県民に環境について考え実践するきっかけとしていただくことができた。

○自転車活用に関する普及啓発や支援に取り組むことで、県民に自転車を活用していただくきっかけとしていただくことができた。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 28,846 3,239 0 1,000 0 0 314 23,468 825
要求額 25,021 0 0 1,000 0 0 294 21,773 1,954

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 25,021 0 0 1,000 0 0 294 21,773 1,954
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0