現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 農林水産部の水田作物品種開発試験
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業試験場費
事業名:

水田作物品種開発試験

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農業試験場 作物研究室 

電話番号:0857-53-0721  E-mail:nogyoshiken@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 4,337千円 26,256千円 30,593千円 2.5人 2.3人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 4,337千円 26,256千円 30,593千円 2.5人 2.3人 0.0人
R3年度当初予算額 4,337千円 26,317千円 30,654千円 2.5人 2.3人 0.0人

事業費

要求額:4,337千円  (前年度予算額 4,337千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,337千円

事業内容

1 事業の目的・概要

食のみやこ鳥取県にふさわしい水稲の育成や、水稲、麦類、大豆の品種選定及び有望品種の栽培試験を行う。

2 主な事業内容

(1)水稲新品種育成試験

    農業者、農業関係機関、実需者等からの試験要望を受け、鳥取県主要農作物奨励品種改廃協議会技術部会で協議し決定した育種目標に基づき、各種の育種操作を行う。
    (2)奨励品種等選定試験
    本県育成系統をはじめ、農研機構や他県、民間で育成されたものを同一条件で栽培し、本県への適応性を調査する。試験成績が良好なものについては、鳥取県産米改良協会へ奨励品種候補として提案する。
    (3)新品種栽培マニュアル策定試験
    奨励品種への採用が見込まれる水稲、大豆、麦類の有望品種・系統等について、栽培試験を行う。また、奨励品種採用後においても、栽培試験、データ蓄積、解析を行うとともに、出穂期や成熟期の予測や生育概況等の情報をHP等を活用して現場へ迅速に提供する。

3 事業の背景

(1)「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」を育成した広域的な指定試験地制度(国庫)が平成22年度を最後に廃止となり、全国各地において水稲の品種育成が活発化し、ブランド品種が囲い込まれ、本県で栽培出来ない状況がある。また、もち加工米に関しては国の研究機関における育種規模が小さく、本県に適応した品種が育成されにくい。
(2)主要農作物種子法が平成30年4月1日をもって廃止され、従来の奨励品種制度はなくなったが、高品質安定生産を目的とする優良品種の選定及び優良種子の生産における一連事業の体制維持について、種子生産者や関係機関から県に対して条例化を望む声が大きく、令和元年7月4日公布によって鳥取県農作物種子条例が制定された。
 種子条例の中で、農試が本県において普及すべき優良な品種(奨励品種)の決定試験を行うことが定めらている。
(3)奨励品種への採用が見込まれる水稲、大豆、麦類の有望品種・系統等については、栽培技術が確立されていない場合が多く、採用後に円滑な普及推進ができない状況がある。また、奨励品種採用後においても、栽培上生じた問題点等に対して、技術対策を講じることが求められている。

4 事業の効果

生産者にとって栽培しやすく、販売側にとって商品性・流通性に優れ、消費者が求める優良品種を育成、選定し、普及を前提とした栽培試験を行うことにより、
(1)県内に幅広く普及し、水田営農の活性化に寄与する。
(2)県全体として、他県との差別化を図り、県内産のブランド化や県内農業の所得向上につながる。
等の効果が期待できる。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
・良食味、多収、加工適性等の特徴を有する水稲品種の育成・選定を行うとともに、有望系統を品種登録し、知的財産として保護する。
・高品質、良食味、多収、加工適性(糯品種)等の特徴を有する水稲品種の選定
・多収で豆腐等加工適性に優れた豆類等の選定
・ビール醸造適性、麦茶加工適性があり、多収で粒の充実が良い麦類の選定

<取組状況>
(1)水稲新品種育成試験
 ・「鳥姫」:酒造好適米として平成24年に品種登録
 ・「プリンセスかおり」:カレー等に合う品種として平成29年に出願公表
 ・「鳥系酒105号」:酒造好適米として平成30年に出願
 ・「星空舞」:良食味ブランド品種として平成30年に出願公表
(2)奨励品種等選定試験
 ・「きぬむすめ」:農研機構育成の良食味品種として平成20年に奨励品種採用
 ・「星空舞」:本県育成の良食味ブランド品種として平成30年に奨励品種採用
 ・「しゅんれい」:多収良質の二条大麦(ビール麦)を平成23年に奨励品種採用
 ・「星のめぐみ」:長野県育成の豆腐加工適性の優れる早生大豆として平成30年に奨励品種採用
(3)新品種栽培マニュアル策定試験
 ・平成24年に「きぬむすめ」「鳥姫」の栽培法を成果として情報提供
 ・平成29年に「きぬむすめ」の良質米生産技術を成果として情報提供
 ・平成30年に「鳥系酒105号」の栽培法を成果として情報提供
 ・出穂期や成熟期の予測や生育概況等の情報をHP等を活用して現場へ迅速に提供

これまでの取組に対する評価

新品種の育成、選定及びその栽培方法を明らかにすることにより、必要とされる品種を現場へスムーズに導入しつつある。
 また、「コシヒカリ」等の既存品種についても、その年々の生育状況等を現場に情報提供し、施肥判断等の生産安定に寄与している。

新品種育成試験、奨励品種等選定試験とともに地球温暖化への対応、良食味米や特色のある米、安価な米を求める消費者ニーズに応えるべく、育種目標の重点化を図りながら取り組む。
 新品種栽培マニュアル策定試験においては今後より大きな気象変動等が懸念される中で、作物の生育状況等の情報整備、提供は重要さを増しており、その情報解析、提供等に努める。
 また、麦、大豆等の水田転作作物における生産者所得安定と自給率向上を目的として、新規需要対応の技術確立も積極的に行う。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 4,337 0 0 0 0 0 0 0 4,337
要求額 4,337 0 0 0 0 0 0 0 4,337

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,337 0 0 0 0 0 0 0 4,337
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0