現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 農林水産部のみんなで取り組む原木きのこ生産モデル事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

みんなで取り組む原木きのこ生産モデル事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 県産材・林産振興課 − 

電話番号:0857-26-7264  E-mail:kensanzai-rinsan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 7,000千円 7,097千円 14,097千円 0.9人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 10,500千円 7,097千円 17,597千円 0.9人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 10,001千円 7,129千円 17,130千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:10,500千円  (前年度予算額 10,001千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:7,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

集落等組織(5名以上のグループ)が農閑期の活用や新しい働き方の中での副業・兼業による原木しいたけ等きのこ栽培に新規参入するモデル的な取り組みを支援することで後継者を確保・育成し、原木しいたけを増産すると共に、多品目きのこ栽培を奨励し、地域の活性化を図る。 ※地方創生推進交付金充当

2 主な事業内容

(単位:千円)
区分
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
補助率
(上限額)
要求額
前年度
予算額
前年度からの変更点
みんなで取り組む原木きのこ生産モデル事業(市町村間接補助)原木しいたけ等きのこ生産に新規参入するために必要な生産施設、機械設備、作業労力軽減を図る機械・器具等の整備に要する経費一定規模以上(※1)の原木しいたけ栽培を行う集落等組織(3団体/年)
県:1/3、市町村:1/3

(1地区:3,500千円)


・ 特認地域(※2)

県:2/5、市町村:2/5

・ 新技術(低温乾燥法等)の導入又は多品目きのこ栽培に取り組む場合は、1/10を加算

10,500
10,001
1)事業主体の拡充

2)補助率の加算に多品目栽培を追加

    ※1一定規模:1,000本/年以上の植菌を継続的に実施

    ※2特認地域:林野率が概ね80%以上で高齢化率が40%以上又は世帯数30戸未満の地域

3 事業の背景・必要性

○「鳥取茸王」をトップブランドとして、原木しいたけのブランド化を進める中で、メディアを通じたPRが功を奏し、県内外からの需要が増加している一方で、生産量は伸び悩んでおり、流通業界等からの引き合いに対応ができない状況が発生している。


○原木しいたけの生産量は、既存生産者の高齢化による栽培中止や規模縮小による減少を新規生産者の増加等により、かろうじて減少を食い止めている状況にある。

○家内労働により栽培に取り組んでいる生産者が多い中、生産規模拡大には限界があり、生産量を増大することが困難となっている。

○集落等組織(5名以上のグループ)による生産を促すことで、生産労力が確保され、農閑期の利用や副業・兼業による新規参入がしやすくなる。

◯初期のまとまった施設整備に対する負担を軽減することで、本格的な生産をスタートさせることができ、一定規模以上の生産者を確保することができる。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

[事業目標]
 山間地集落営農組織の農閑期の就業機会を増やし、新たな原木しいたけ生産の優良事例として取組を拡げ、原木しいたけ生産量の増大を図る。

[取組状況]
・ 令和元年に1件のモデル地区を認定(農事組合法人やまとだに(西部地区))
・ 令和2年9月に1件のモデル地区を認定(農事組合法人 八頭船岡農場)
・ 座談会等の機会を活用し事業説明等を行ない、関心を示す地域には詳細な事業説明の実施や計画作成の相談に対応している。

これまでの取組に対する評価


・ 原木しいたけ栽培への参入を検討している組織のリーダー等が新規生産者講座を受講するなど関心が高まっている。

・ 認定団体の中には、新技術(低温乾燥法)の取得にも前向きに取り組んでいるところもあり、農閑期を利用した収益確保の模範となる取組に発展しつつある。

・ 農閑期を活用した新たな生産品目として、原木しいたけ栽培参入への検討が進められたが、事業要件(一定規模以上の生産に取り組む山間地の集落営農組織)を満たすところが限定的となった。
(計画:3地区/年×3カ年 ⇒ R元:1地区、R2:1地区、R3:未)  

財政課処理欄


 2地区分を計上します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 10,001 5,000 0 0 0 0 0 0 5,001
要求額 10,500 5,250 0 0 0 0 0 0 5,250

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 7,000 3,500 0 0 0 0 0 0 3,500
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0