現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 生活環境部公共の生活基盤施設耐震化等事業(水道)
令和4年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

生活基盤施設耐震化等事業(水道)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 上下水道担当 

電話番号:0857-26-7401  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 270,923千円 4,732千円 275,655千円 0.6人 0.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 270,923千円 4,732千円 275,655千円 0.6人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 289,816千円 0千円 289,816千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:270,923千円  (前年度予算額 289,816千円)  財源:国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:270,923千円

事業内容

1 事業の目的・概要

国民生活の基盤を強化し、もって公衆衛生の向上と生活環境の改善に寄与することを目的として、水道未普及地域の解消、水道水源の確保、水道施設等の耐震化の取組や老朽化対策、水道事業の広域化等の取組を支援する。

2 主な事業内容

事業主体
事業区分
事業内容
全体
工期
全体
事業費
令和4年度
事業費
令和4年度
要求額
鳥取市生活基盤近代化事業(増補改良)浄水施設整備(矢矯)令和4~5年度
70,000
20,000
6,666
鳥取市生活基盤近代化事業(増補改良)浄水施設整備(雨滝)令和4~5年度
70,000
20,000
6,666
鳥取市生活基盤近代化事業(増補改良)浄水施設整備(荒舟)令和4~5年度
70,000
20,000
6,666
鳥取市生活基盤近代化事業(基幹改良)配水池、送配水管改良(余戸)令和4~5年度
120,000
70,000
23,333
鳥取市緊急時給水拠点確保等事業緊急遮断弁の整備令和4~5年度
90,000
30,000
7,500
鳥取市緊急時給水拠点確保等事業重要給水施設配水管の整備令和1~7年度
910,816
100,000
25,000
岩美町基幹水道構造物の耐震化事業陸上配水池の更新令和2~7年度
637,035
192,062
6,790
岩美町老朽管更新事業老朽管の更新平成27~令和10年度
588,272
34,753
11,468
岩美町水道管路緊急改善事業水道管路耐震化令和4~5年度
31,053
4,653
1,535
倉吉市水道管路緊急改善事業基幹管路の老朽化更新令和3~7年度
500,000
100,000
33,333
米子市水道管路緊急改善事業基幹管路の老朽化更新令和3~7年度
1,016,294
270,977
90,325
大山町水道管路緊急改善事業中山地区の石綿管更新令和4~8年度
672,150
142,140
47,380
大山町水道施設台帳電子化促進事業水道施設台帳の電子化令和4年度
4,785
4,785
1,595
日南町水道施設台帳電子化促進事業水道施設台帳の電子化令和4~8年度
26,158
5,000
1,666
鳥取県指導監督事務費水道施設整備事業の円滑な運営令和4年度
1,000
500
合計
4,806,503
1,015,370
270,423
    *金額の単位は「千円」

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

事業目標:鳥取県の水道施設の耐震化の推進

これまでの取組に対する評価

鳥取県における基幹管路の耐震適合率は、平成21年度末の16%から少しずつ上昇し、令和2年度末には26%となっている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 289,816 289,316 0 0 0 0 0 0 500
要求額 270,923 270,423 0 0 0 0 0 0 500

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 270,923 270,423 0 0 0 0 0 0 500
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0