現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 地域づくり推進部の青谷上寺地遺跡発掘調査事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:文化財保護費
事業名:

青谷上寺地遺跡発掘調査事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室 

電話番号:0857-85-5011  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 56,687千円 51,452千円 108,139千円 4.0人 7.0人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 56,687千円 51,452千円 108,139千円 4.0人 7.0人 0.0人
R3年度当初予算額 42,967千円 51,508千円 94,475千円 4.0人 7.0人 0.0人

事業費

要求額:56,687千円  (前年度予算額 42,967千円)  財源:国1/2、単県 

一般事業査定:計上   計上額:56,687千円

事業内容

1 事業の目的・概要

(1)整備計画に資するため、青谷上寺地遺跡の詳細な内容を確認する発掘調査を実施する。

     (2)発掘調査成果の補完及び今後の発掘調査の必要性を判断するための予備調査(ボーリング調査)を行う。
     (3)貴重な出土品を後世に引き継ぎ、出土品の調査研究や活用を可能とするための恒久的な保存処理を行う。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
史跡等内容確認調査(1)発掘調査(第20次発掘調査)
    ・調査目的:人骨等が大量に出土した地点を調査し、青谷上寺地遺跡における価値を明確にする
    ・調査面積:225平米(15.0m×15.0m)
    ・発掘調査支援委託業務により実施
(2)出土品の整理作業
    ・令和2・3年度第19次発掘調査および令和4年度第20次発掘調査の出土遺物について、整理作業(洗浄・注記・接合・復元・図化等)を行う。
51,071
(うち標準事務費5,135)
34,089
(うち標準事務費3,884)
東エリアの人骨の出土が想定される地点を調査する。
整備予備調査
    ・ボーリング調査 10m×2地点(委託)
2,805
(うち標準事務費0)
2,805
(うち標準事務費0)
埋蔵環境調査
    ・観測抗4地点の地下水位観測、と水質観測(ph値測定、酸化還元電位測定、溶存酸素測定ほか)を行う。 (委託)
1,037
(うち標準事務費0)
2,103
(うち標準事務費0)
整備工事に伴い観測孔を1本分減じる
出土品の保存処理(1)直営による保存処理
第19次調査出土木製品
(2)専門業者に委託して実施する保存処理 第1次調査木製品3点、青銅器1点
1,207
(うち標準事務費325)
3,521
(うち標準事務費1,404)
とっとり弥生の王国調査整備活用委員会・調査研究部会(青谷上寺地遺跡担当)を年2回(10月、3月)開催する。(旅費・報酬)
567
(うち標準事務費420)
449
(うち標準事務費301)
合計
56,687
(うち標準事務費5,880)
42,967
(うち標準事務費5,589)

3 第20次発掘調査の年次計画

慎重な取扱が必要な人骨や木製品等が大量に出土することが想定されるため、3か年計画で実施
(会計年度任用職員の人件費を除く)

設計額(千円)               内容
令和4年度56,687(うち標準事務費5,880)設計及び埋蔵環境確認のための予備調査
令和5年度73,517(うち標準事務費5,209)本格発掘調査、人骨等出土状況測量、出土品保存処理
令和6年度16,154(うち標準事務費5,232)出土品整理作業 ※発掘調査なし

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○事業目標・取組状況・改善点
<事業目標> 
遺跡の詳細な内容を確認し、その構造や景観などの実態を解明する。
・弥生時代後期後葉の集落全体像の解明 
・弥生時代後期後葉の景観復原図作成

<取組状況> 
・地区ごとに解明すべき課題を定めた詳細調査(発掘調査)の実施
・ボーリング試料をはじめとした、各種試料の詳細な分析に基づく景観復原の実施※その他にも、埋蔵環境の継続的な観察、出土品の調査研究と活用を可能とするための保存処理を実施

<改善点> 
史跡公園整備に向けて発掘調査計画及び調査課題についての時点修正を行い、想定される遺構や遺物に合わせて調査方法を検討する必要がある。

これまでの取組に対する評価

<評価>
 目的意識を持った詳細な発掘調査の実施により、青谷上寺地遺跡の様相は「交易拠点としての港湾集落」であることが徐々に明らかになってきてきた。この成果は令和5年度に仮オープンを迎える史跡公園整備の基礎となっている。
 発掘調査及び出土品研究は多分野の専門家の指導を仰ぎながら実施しており、特に近年は人骨のDNA分析の結果が注目を集めている。青谷上寺地遺跡での調査研究によって弥生人や弥生集落に対する理解は大きく変わってきており、学術的に高い評価を受けている。
 また、遺跡を特徴づける秀麗な木製品等は、適切な保存処理を継続実施していることで、史跡公園等での展示が可能となり、後世に引き継げる状態となっている。
 全国屈指の弥生時代遺跡である青谷上寺地遺跡のもつ価値を県民に還元していくために、今後も本事業への継続的な取組が必要である。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 42,967 19,203 0 0 0 0 0 0 23,764
要求額 56,687 26,757 0 0 0 0 0 0 29,930

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 56,687 26,757 0 0 0 0 0 0 29,930
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0