現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 地域づくり推進部の重要遺跡等調査研究事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:埋蔵文化財センター費
事業名:

重要遺跡等調査研究事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 とっとり弥生の王国推進課 埋蔵文化財センター企画研究担当 

電話番号:0857-27-6711  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和4年度当初予算額 8,182千円 9,722千円 17,904千円 0.8人 1.2人 0.0人
令和4年度当初予算要求額 11,014千円 9,722千円 20,736千円 0.8人 1.2人 0.0人
R3年度当初予算額 8,043千円 9,735千円 17,778千円 0.8人 1.2人 0.0人

事業費

要求額:11,014千円  (前年度予算額 8,043千円)  財源:単県,国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:8,182千円

事業内容

1 事業の目的・概要

県または国にとって歴史上または学術上の価値が高く、高度な調査が技術的に必要な重要遺跡等について積極的に調査研究を進めることで、県または国史跡指定などの価値付けに向けて取り組む。価値づけられた重要遺跡を保護しつつ、地域振興や観光振興を図っていく。

     弥生時代を代表する青谷上寺地遺跡や妻木晩田遺跡に含まれない、それ以降の古墳、古代、中世の遺跡について、これまでの調査経緯や新たな知見を踏まえ、複数の課題を設定して実施するもので、『鳥取県文化財保存活用大綱』のストーリーにも該当する。
     事前の踏査や文献等調査にもとづいて、その中から年2〜3テーマの発掘調査を行う。

2 主な事業内容

                                                                                                             (単位:千円)
事業区分
事業内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
1古墳・本高14号墳の未調査の埋葬施設の発掘調査を実施し、築造年代の確定と性格づけを行うとともに、現地説明会や古墳フォーラムを開催し、情報発信を行う。
・鳥取平野の前方後円墳について、現地踏査を行う。
3,367
46
・本高14号墳発掘調査
・古墳フォーラム開催
2 古代山陰道(青谷)・青谷西側丘陵の発掘調査、気高地域で新たに確認された切通しなどの道路痕跡を発掘調査する。
・R3・4年度に行った調査成果(西側丘陵)をまとめた発掘調査報告書を作成する。
・調査成果を現地説明会、講演会により情報発信する。
4,391
3,762
・気高地域の発掘調査
3 中世城館・市場城の発掘調査を実施し、遺構、遺物の確認を通じて城館の存続年代や機能を解明する。
・現地踏査について研究者の指導を受けながら行い、その成果を現地説明会などで情報発信し、報告書にまとめる。
・八頭・岩美に多い幕府奉公衆・国人衆の山城などの現地踏査を行う。
3,158
4,070
・市場城の発掘調査
・現地踏査の支援員
共通・標準事務費等
98
165
合計
11,014
8,043

3 事業の必要性

1 古墳の調査研究
 令和元年度まで新鳥取県史編纂事業で行われた県内大型前方後円墳の測量調査成果や中小古墳の調査成果を活用しながら、踏査や必要な発掘調査を行うことにより、大型前方後円墳の規模・時期を確認する。
 これにより、大型古墳の時期的変遷、地方とヤマト政権との関わりなどを明らかにすることが可能となるとともに、重要な遺跡として道路建設時にトンネル工法に変更された本高14号墳と鳥取西道路関連の発掘調査で発見された大規模土木技術遺構(本高弓ノ木遺跡)との関連性なども明らかにすることが可能となる。

2 古代山陰道の調査研究
 青谷上寺地遺跡、青谷横木遺跡から古代山陰道の道路遺構を検出したことを更に発展させ、飛鳥から奈良時代に律令国家が整備した古代官道のうち、本県に残る古代山陰道跡を調査研究することにより、市街地での開発行為に基づく発掘調査では得難い情報等(街路樹、土木工法、線形など)や関連する遺構(条里地割など)の検出につながるとともに、古代山陰道の推定ルートが確定されることで地域社会や経済との関り(青谷上寺地遺跡、湖山池南岸との関係性など)を明らかにすることが可能となる。

3 中世城館の調査研究
  戦国時代や城郭(山城)に対する関心が高く根強いことで観光振興につながることが期待でき、そこに暮らす人々の郷土愛醸成、地域振興につながることから、20年前に行われた中世城館調査の悉皆分布調査の結果を発展させる。更なる文献調査などを踏まえて山城(点)と山城(点)をつないだ広域的な歴史ストーリー・ネットワークを構築し、現地踏査を踏まえた縄張り構造を確認し、発掘調査を行うことによって、遺構・遺物・文献の総合調査から築城時期・主体、ひいては地域の戦国史を明らかにすることが可能となる。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【事業目標】
・国県史跡指定の拡大
・調査研究を通しての遺跡の露出度の拡大
・地域の史跡、遺跡の活用気運の向上

これまでの取組状況
【古 墳】
令和3年度から当調査事業を開始し、今年度は周辺の古墳の踏査やこれまでに行われた発掘調査情報の整理などを行っている。
今年度後半、実際に一般対象に古墳ウォークを実施する予定のほか、古墳近くにある小学校で歴史授業の教材として活用している。

【古代山陰道】
令和1〜3年度に鳥取市青谷町内で実施した発掘調査で次のことが確認できた。
・東側丘陵の養郷新林遺跡や養郷狐谷遺跡において大規模な切通し(オープンカット)で造られた幅9mの古代山陰道を確認。
・東側丘陵の急斜面の養郷宮之脇遺跡において、全国初となる「つづら折り」の古代山陰道を確認。
・青谷西側丘陵において、青谷上寺地遺跡から続く古代山陰道を長さ500mにわたって確認。・東側丘陵頂部および東斜面の会下坂部分において切り通し(オープンカット)で造られた古代山陰道を確認

また、実施した関連イベント結果は次のとおり
・発掘調査成果を公開する現地説明会では、R1年度 161人、R2年度 107人(コロナ対策により参加者限定)の参加者
・古代山陰道ウォークインベントでは、R1年度 93人の参加者

【中世城館】
令和1・2年度に群雄が割拠した16世紀後半の西因幡・東伯耆エリアで踏査、発掘調査を実施し、次のことが確認できた。
・旧気高郡エリアで遺構の残りが非常によい「狗尸那城」を確認し、礎石建物、石積みを用いた新しい時代の施設を伴う城館の可能性が高くなった。
・その他西因幡、東伯耆の関連城郭の踏査を実施し、詳細縄張図を作成。
また、調査成果を元に実施した関連イベント(現地説明会や現地ウォーク)の結果は次のとおり
・発掘調査成果を公開する狗尸那城現地説明会およびウォーキングイベント
R2年度 95人の参加者(コロナ対策により参加者限定)
R3年度 13人の参加者(     〃       )

これまでの取組に対する評価

古代山陰道や狗尸那城は現段階では史跡指定されていないが、すでに現地説明会やウォーキングイベント、講演会などには県内外から多数の参加者があり、地域振興にも役立っており、地元はもとより全国的にも認知度が高まりつつある。このように、調査研究を行い遺跡・文化財を価値付ける取組みが重要である。

【古 墳】
現状保存された本高14号墳について、文化庁も当県におけるその重要性を理解し、国史跡候補として認識している。ただし、そのためには本高14号墳と周辺の古墳や遺跡とのグループ関係、弥生時代の墳丘墓との比較等を確認し、本高14号墳の価値付けを行うことが必要と指摘されており、文化庁とも早急な調査の実施が必要であるとの認識を共有している。

【古代山陰道】
発掘調査結果等により次の評価を得ている。
・R2年度設置した「因幡国古代山陰道発掘調査委員会」において、発掘調査で確認された古代山陰道を正式に認定
・文化庁とも全国的にも非常に貴重な遺跡で、国史跡候補としての評価を共有している。
その上、関連イベントとして現地説明会、ウォーク等の実施に際しては一般、研究者を含め多くの参加者が集まる上、古代山陰道についての講演依頼も多く、大変好評を得ている。
・今後の西因幡エリアの地域振興を進める上で古代山陰道の調査研究は欠かせないものとなっている。

【中世城館】
狗尸那城跡は発掘調査結果等により次の評価を得ている。
・県文化財保護審議会委員から残りが良く非常に見事な山城で、全国の中世城館の変遷史を考える上で重要であり、国史跡級との評価を受ける。
・文化庁から、全国的に見ても特徴的な造りの山城で国史跡級との評価を受ける。
中世城館の現地踏査に基づいて実施するウォークイベントや発掘調査に伴う現地説明会では一般、研究者を含め多くの参加者が集まり、大変好評を得ている。
・調査研究による成果を地元自治体や観光団体に還元し意欲的に活用いただいている。

財政課処理欄


 委託料について金額を精査しました。調査報告書作成については枠内標準事務費で対応してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,043 4,021 0 0 0 0 0 0 4,022
要求額 11,014 5,557 0 0 0 0 0 0 5,457

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,182 4,131 0 0 0 0 0 0 4,051
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0