現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 農林水産部公共の県営農業生産基盤整備事業調査
令和4年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

県営農業生産基盤整備事業調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課 農村整備室 

電話番号:0857-26-7326  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度当初予算要求額 23,000千円 2,366千円 25,366千円 0.3人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:23,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:国10/10 

事業内容

1 事業の目的・概要

 老朽化した旧来の水利システムでは、水管理労力が重荷となり、中心経営体への農地集積に支障が生じているとともに、節水の徹底や漏水の防止が困難となっている。

     このことから、老朽施設の機能診断を実施するとともに、水利用・水管理の効率化・省力化、水利施設の安全性の向上を行うための、諸条件や現況把握及び概略設計等を行う。

2 主な事業内容

・多くの農業水利施設は整備後30年以上経過し、老朽化の進行による事故発生で農業生産に支障を来している施設が年々増加しており、県においてもこれらの施設の長寿命化の取組を進めているところ。
・このため、農業水利施設の機能診断に基づき、適時適切な補修、補強等の機能保全対策を実施し、機能保全計画を策定する。

3 負担区分

国事業
主な事業要件
負担割合(国)
水利施設等保全高度化事業・施設の末端支配面積10ヘクタール以上
100
農業水路等長寿命化・防災減災事業・1地区あたりの事業費の合計が200万円以上。
・受益農業従事者数が2者以上。
・長寿命化・防災減災計画を作成していること。
100

4 要求内訳

地区名
事業位置
事業期間
R4事業費
国事業
中部
倉吉市
湯梨浜町
北栄町
R4
22,000千円
水利施設等保全高度化事業
大栄4
北栄町
R4
1,000千円
農業水路等長寿命化・防災減災事業
23,000千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 老朽化した農業水利施設の長寿命化、ライフサイクルコストの低減を目的とした対策工事を行うための機能保全計画を診断結果を踏まえ策定してきた。
 令和2年度までに全ての基幹的施設で機能保全計画の策定は完了したが、基幹的施設に附随する施設(附帯施設)について、関係機関との調整が難航し、一部、未策定である。このことから、より効率的な長寿命化対策を実施する上で必要な機能保全計画を基幹的施設と併せて策定する。

これまでの取組に対する評価

本事業を活用し、農業水利施設施設の機能診断の実施、機能保全計画の策定を行うことで、それに基づく効率的な対策工事を行うことによって既存施設の有効活用を図り、更新コストを抑えるとともに施設管理者へ維持管理にかかる指導助言する際の資料として活用できる。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 23,000 23,000 0 0 0 0 0 0 0