現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 水産振興局の養殖漁業研究事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

養殖漁業研究事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 養殖・漁場環境室 

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度当初予算要求額 18,217千円 35,939千円 54,156千円 3.8人 2.1人 0.0人
R3年度当初予算額 10,838千円 36,047千円 46,885千円 3.8人 2.1人 0.0人

事業費

要求額:18,217千円  (前年度予算額 10,838千円)  財源:単県、国1/2 

事業内容

1 事業の目的・概要

以下のとおり、魚類・藻類の増養殖技術に関する試験研究を行い県内へ普及することにより、「育てる漁業」による水産振興を行う。

    1)県内のギンザケ養殖の生産効率の向上および生産量の増大を図るため、淡水飼育中の海水馴致試験、餌料比較試験等を行う。
    2)養殖魚の魚病による漁業被害防止低減のために予防対策、魚病検査、魚病の蔓延防止を行うことで養殖生産の安定化を図る。
    3)県内マサバ養殖事業の安定化を図り、定着させていくため、詳細な比較試験や飼育条件の検討などを実施し、県内のマサバ養殖技術の高度化を図る。
    4)栽培漁業センターで開発した養殖技術の普及指導、養殖業者が抱える課題の解決、漁業者の新規養殖への取り組みといった養殖技術の支援を継続的に行い、養殖振興を図る。

2 主な事業内容

細事業名
内容
要求額
前年度予算額
差額
ギンザケ養殖生産技術支援事業(令和3〜5年度)・淡水飼育期間中の海水馴致試験
・井戸海水による早期海水馴致・海水飼育試験
・飼育管理精度の向上試験
3,619
3,877
  ▲258
魚病対策事業(平成18年度〜)養殖魚等の魚病による漁業被害低減として、予防対策、魚病検査、魚病の蔓延防止を実施する
1,948
1,402
    546
マサバ養殖技術高度化事業(令和3〜5年度)1生残率向上に向けた試験
 高水温期における適正な給餌間隔、給餌量等
2成長率向上に向けた試験
11,944
4,814
  7,130
養殖振興事業(令和3年度〜)・新たに開発した養殖技術の普及指導
・県内養殖業者との共同研究
・養殖に関する相談対応および巡回指導
706
745
   ▲39
合計
18,217
10,838
  7,379

3 前年度からの変更点

細事業名
前年度との変更点
ギンザケ養殖生産技術支援事業(令和3〜5年度)【委託費】ギンザケ試験用キャンバス水槽の仮設屋根新設工事
 +950千円
【備品購入費】DOメーター×2
 +594千円
 R3年度本細事業備品要求額分:▲1,736千円) 
魚病対策事業(平成18年度〜)【備品購入費】高圧蒸気滅菌器 
 +619千円
マサバ養殖技術高度化事業(令和3〜5年度)【委託費】・ビニールハウス修繕委託
+6,548千円
【備品購入費】超音波エコー画像撮影機
 +589千円  
養殖振興事業(令和3年度〜)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

01ギンザケ養殖生産技術支援事業
〇事業目標
鳥取県内で生産量が増加しているギンザケ養殖について、生産量向上及び生産コスト削減を図るための技術的な支援を行う。
〇取組状況
ギンザケの地下海水使用による早期海水馴致試験試験を実施し、データ分析及び課題整理を行っている。

02魚病対策事業
〇事業目標
養殖場の巡回指導や疾病検査を行い魚病被害の軽減を図るとともに、持続的養殖生産確保法に基づき、コイヘルペス症等の特定疾病一次検査を実施する。
〇取組状況
魚病発生時の検査及び対策検討を随時実施している。また、養殖魚の適正な飼育や水産用医薬品の使用指導等に関する指導を行っている。コイヘルペス症等の特定疾病一次検査を1件実施した。

03マサバ養殖技術高度化事業 
〇事業目標
マサバ養殖現場で抱えている、生残率の低下、成長不良、成熟による身ヤセなどの問題を解決するため、飼育方法等について改良及び高度化を図り、安定的な養殖生産を実現する。
〇取組状況
マサバ種苗の飼料種類や添加物による成長、生残率の比較試験、成長促進、養殖期間短縮に繋がる以下の項目について比較試験等を実施(低水温時の適正飼料、添加油脂等による成熟コントロールの可能性検討)。 

04養殖振興事業
〇事業目標
これまで未利用であった海藻や漁港内養殖について、事業化に向けた更なる普及指導が求められている。また、新たな養殖事業者の進出に伴い、課題解決や本格稼働前の事前調査に関する養殖業者との共同研究の依頼が増加している。当センターで開発した養殖技術の普及指導、養殖業者が抱える課題の解決、漁業者の新規養殖への取り組み支援といった養殖技術の支援を継続的に行い、養殖振興を図る。
〇取組状況
これまでにアカモク、ハバノリ、の増養殖手法について検中であり、フサイワズタ(海ブドウ)、ムラサキウニの養殖試験を実施した。

これまでの取組に対する評価

01ギンザケ養殖生産技術支援事業
ギンザケの早期海水馴致といった新しい技術への飼育実験を行った。その中で生産性向上につながる基礎データを取得できた(ハンドリング時の半海水使用の有効性等)。

02魚病対策事業
巡回指導による魚病未然防止や魚病発生時の検査により、魚病被害の軽減を図ることができた。

03マサバ養殖技術高度化事業 
マサバ種苗供給体制を確立するとともに、事業者と連携した生産性向上に向けた試験等の取り組みができている。今後も添加油脂等を用いた飼料実験を継続する予定。

04養殖振興事業
ムラサキウニ及びフサイワズタ養殖については事業者と連携した試験飼育を実施できている。事業者所有の設備で一定の生産基盤を確立できた。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 10,838 678 85 0 0 0 0 0 10,075
要求額 18,217 899 85 0 0 0 0 0 17,233