現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]看護職員等充足対策費
令和4年度
12月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:保健師等指導管理費
事業名:

[債務負担行為]看護職員等充足対策費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療人材確保室 

電話番号:0857-26-7190  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:737,856千円

事業内容

T 目的

〇看護職員等は、県内の医療提供体制や地域包括ケアを確保する上で重要な役割を担っているが、いまだに今後の需要(見込)を充足するまでには至っておらず、引き続き人材確保が必要となっている。


    〇県内に就業する看護職員等の確保を目的とする看護職員修学資金について、令和5年度新規貸付分の募集の周知(県政だより、ホームページ等に掲載)及び円滑な事業執行(養成所へ申請書の送付等)を図るため、債務負担行為(令和5年度〜令和9年度)の設定を行うものである。

    (県内看護職員の充足状況)

     本修学資金等の貸付効果もあり、県内の看護職員数は着実に増加しているものの、いまだ病院現場の不足感は強く、充足するには至っていない。また、今後益々の需要増が見込まれる訪問看護事業所等に勤務する看護職員を更に増やしていく必要もあり、引き続き看護職員の総数確保を図る必要がある。
     ・R2看護職員数は、H22(10年前)の約1.2倍に増加(H22:8,521人→R2:10,234人、+1,713人)※看護職員業務従事者届(隔年)より
     ・R4.6.1現在の病院勤務看護職員の不足数は198人 ※県看護職員異動状況調査より
     ・R1に厚労省の需給推計ツールを用いて行った2025看護職員需給推計では、本修学資金等の貸付をはじめとする現行の看護職員確保対策を継続実施して、ようやく需給が均衡するという結果(需要数:10,434人、供給数:10,401人)。
     ※とくに、訪問看護事業所や福祉施設に勤務する看護職員の不足が顕著


    区分
    H29新規貸付
    (実績)
    H30新規貸付
    (実績)
    R1新規貸付
    (実績)
    R2新規貸付
    (実績)
    R3新規貸付
    (実績)
    R4新規貸付
    (実績)
    R5新規貸付
    (見込)
    看護職員修学資金
    404人
    333人
    354人
    336人
    329人
    321人
    335人
    看護職員奨学金
    17人
    20人
    17人
    20人
    20人
    15人
    20人
    理学療法士等修学資金
    100人
    80人
    60人
    60人
    60人
    60人
    60人
    521人
    433人
    431人
    416人
    409人
    396人
    415人
    ※R5の看護職員修学資金の新規貸付見込者は、過去6年間の養成施設区分毎の平均を基に算出

    (成果)看護職員修学資金貸付者のうち就業者の県内就業率は約9割

U 各貸付金の概要

    1 看護職員修学資金

    県内の看護職員を確保することを目的に、就学上必要な資金の貸付を行う。
    (1)貸付対象(335名) 
     県内外の看護職員を養成する学校、養成所、大学院修士課程に在学している者で、卒業後、鳥取県内の医療機関等で看護職として従事する意思のある者
    (2)貸付月額  
    国立・公立
    私立
    看護系大学
       48,000円
       61,000円
    看護系短期大学
       32,000円
       36,000円
    保健師、助産師、
    看護師養成所
    (含2年通信制)
       32,000円
       36,000円
    准看護師養成所
       15,000円
       21,000円
    看護系5年一貫校
       32,000円
       36,000円
    大学院修士課程
    国内83,000円  国外200,000円

    ※国立には、国立大学法人、独立行政法人国立病院機構が運営する養成所等を含む。

    (3)返還方法など
    貸付終了(卒業)の半年後から返還開始
    ・返還期間は、原則修学資金の支給を受けた期間内とし、月賦均等払いとする
    ・返還猶予の要件に該当する場合は、所定の期間、返還を猶予
    ・返還猶予期間中に県外に転出した場合あるいは看護職員の業務を廃止したときは直ちに返還となる
    (4)返還猶予の条件
     ア 看護職員養成施設等に進学、在学しているとき
     イ 県内で看護職員又は看護教員として就業しているとき
    (5)返還免除の条件等
    • 免除の条件:看護職員養成施設等を卒業後、上記(4)のイにおいて、引き続き5年間、看護職員の業務に従事すること
    • 免除の割合 
        区分            対象施設
      全額免除
      ・200床以上の病院を除く県内の施設
      半額免除
      ・200床以上の病院
2 看護職員奨学金
 県内の看護職員を確保することを目的に、鳥取大学医学部保健学科看護学専攻(地域枠・養成枠)において就学上必要な資金の貸付を行う。
    (1)貸付対象者(20名)
       鳥取大学医学部保健学科看護学専攻
       ・地域枠入学生 (10名)
       ・鳥取県看護職員養成枠入学生 (10名)
    (2)貸付月額  60,000円
    (3)返還方法など
     貸付終了(卒業)の半年後から返還開始
    ・返還期間は、原則修学資金の支給を受けた期間内とし、月賦均等払いとする
    ・返還猶予の要件に該当する場合は、所定の期間、返還を猶予
    ・返還猶予期間中に県外に転出した場合あるいは看護職員の業務を廃止したときは直ちに返還となる
    (4)返還猶予の条件
     ア 鳥取大学大学院又は倉吉総合看護専門学校助産学科に進学し、在学しているとき
     イ 県内で常勤の看護職員又は看護教員として就業しているとき
    (5)返還免除の条件等
    • 免除の条件:看護職員養成施設等を卒業後、上記(4)のイにおいて、引き続き6年間、看護職員の業務に従事すること
    • 免除の割合 
        区分            対象施設
      全額免除
      ・200床以上の病院を除く県内の施設
      半額免除
      ・200床以上の病院
3 理学療法士等修学資金
  県内で就業する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を確保することを目的に、就学上必要な資金の貸付を行う。
    (1)貸付対象者(60名)
     理学療法士等養成施設に在学している者で、将来県内において理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士の業務に従事する意思のある者
    (2)貸付月額
      国公立等養成施設  32,000 円
       (大学、短期大学、高等専門学校を含む)
      その他の養成施設  36,000 円
       (大学、短期大学、高等専門学校を含む)
    (3)返還方法など
     貸付終了(卒業)の1年後から返還開始
    ・返還期間は、原則修学資金の支給を受けた期間内とし、月賦均等払いとする
    ・返還猶予の要件に該当する場合は、所定の期間、返還が猶予
    ・返還猶予期間中に県外に転出した場合あるいは理学療法士等の業務を廃止したときは直ちに返還となる 
    (4)返還猶予の条件
     貸付終了後、理学療法士等として県内で従事しているとき
    (5)返還免除の条件
     養成施設を卒業した日から2年以内に、理学療法士等の免許を取得し、かつ県内において修学資金の貸付を受けた期間の2分の3に相当する期間以上従事したとき

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

県内に就業する看護職員、理学・作業療法士、言語聴覚士の確保のため、県内外を問わず各養成所等に在学している学生に対し修学上必要な資金の貸付けを行った。
 また、看護職員については、大学卒業者の県内定着を促進するため、鳥取大学医学部保健学科看護学専攻の地域枠入学生(H20〜)及び鳥取県看護職員養成枠入学生(H24〜)への奨学資金貸付制度を開始した。

これまでの取組に対する評価

看護職員修学資金借受者で県内看護職員養成所卒業生のうち就業者の県内就職率は約9割強となっている。また、県外の卒業生うち県内への就職率も9割弱となっている。このようなことから、修学資金貸付は、看護師確保には効果的である。


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:衛生費
項:医薬費
目:保健師等指導管理費


5年度から
9年度まで
要求総額
737,856
0

0

0
0
737,856
年度
5年度
209,760 0 0 0 0 209,760
6年度
207,792 0 0 0 0 207,792
7年度
185,832 0 0 0 0 185,832
8年度
125,400 0 0 0 0 125,400
9年度
9,072 0 0 0 0 9,072