現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和4年度予算 の 地域づくり推進部の地域共生社会の未来を創る人材育成事業
令和4年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

地域共生社会の未来を創る人材育成事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 県民参画協働課 共生社会プロジェクト推進室 

電話番号:0857-26-7617  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度当初予算要求額 6,680千円 11,829千円 18,509千円 1.5人 0.0人 0.0人
R3年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,680千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県・一部国1/2 

事業内容

1 事業の目的・概要

公民連携や地域の担い手づくりなど、鳥取県×日本財団共同プロジェクトを通じた地域づくりの取組や考え方を継承、横展開し、住み慣れた場所で暮らし続けられる地域づくりを目指す。

    地域で活動する団体や人材の育成を行う「とっとり研志塾」、SDGsの視点を切り口とした若者の地域づくりへの関り促進、若者や地域活動団体をつなぐ「とっとり元気フェス」や「とっとり研志塾フォーラム」、並びに地域課題解決に向け政策研究を行う合宿など、重層的に地域の担い手育成の取組を推進する。
    ※鳥取県×日本財団共同プロジェクトを通じ、県内での地域づくりの機運の高まり、地域の担い手となる人材も生まれてきているところである。今後は、地域団体(NPO、企業等)との連携による地域づくりを更に進め、共同プロジェクトのレガシーを継承していくために本事業を実施する。

2 主な事業内容

内容
要求額(千円)
(1)地域の担い手育成、交流機会の創出
    地域活動の担い手となる人材育成やネットワーク構築を図ることで、地域活動団体のスキル向上、取組モデルの発信・横展開、団体や個人の地域内連携推進を目指す。
(ア)とっとり元気フェス及びとっとり研志塾フォーラムの開催 ※元気フェス(2,000千円)は既存事業組替
    ・とっとり元気フェス及びとっとり研志塾フォーラムを連続講座やアクティブプログラムでの取組みも踏まえつつ一体的に開催し、共同プロジェクトの取組みを発信し、横展開を図る機会とする。
    ・先進事例の取組について具体的に学び横展開を図る機会とすると同時に、地域で活動する団体同士及び新たに地域活動に関心を有する若者等が相互の活動紹介等を通じて交流する機会を創出し、地域で活動する人材が相互に繋がりを形成する機会とする
3,500
(イ)とっとり研志塾の開催
    ・地域で活動する方を対象として、地域課題の捉え方、地域運営ノウハウ等を学ぶ連続講座を実施(全8回)。
    ・地域づくりにおいて個人と組織の観点で具体的な手法や考え方について、講座、現地視察、フィールドワーク等を通じて実践的に学ぶ
742
(ウ)とっとり研志塾アクティブプログラム
    ・現地視察及びワークショップをセットとした研修プログラムを実施する。
    ・共同プロジェクトで取組んだ案件、近隣のモデル的取組みの現場を視察しつつ、参加するそれぞれの組織や団体での落とし込み方の検討を支援することで円滑な横展開のきっかけとする。
783
(エ)とっとり研志塾長表彰による顕彰
    ・地域と関りながら地域貢献に繋がる取組を表彰することで活動の顕彰による意欲の向上、モデル的取組の発信を行う。
    ・既存の令和新時代創造県民運動活動表彰に「とっとり研志塾長賞」を新設し、一般部門の中でも特に持続可能な地域づくりに資する研志塾の趣旨に沿った優良な活動を表彰、発信する(※令和新時代創造県民運動活動表彰は別事業で要求)
(2)若者の地域活動への関心喚起
    高校生等若者に対する地域活動への関心喚起を図るとともに、地域団体等と若者のネットワーク形成、地域団体等とのマッチングによる地域活動の実施や成功体験の創出に向け、各種取組を行う。
(ア)とっとりSDGsアワード ※R3から地域づくりの観点で地域づくり推進部において実施
    若者からSDGsの視点に基づく地域づくりプランを募集、表彰し、プラン実現に向け若者とNPO法人、民間企業等とをマッチング支援、ソーシャルイノベーション合宿等によりプランの発案や取組の継続・拡充を支援する。
    (a)若者等からSDGsの視点に基づく地域づくりプランを募集
      ・ファーストステップ(小中学生対象):SDGsの達成に向けたアイデア
      ・セカンドステップ(15〜29歳2名以上の若者グループ):SDGsの視点に基づく地域づくりプラン
    (b)(a)の中から優良な提案を表彰、発表会の実施
      ・NPO法人、民間企業等とマッチングし、若者×地域づくり活動団体交流会、ソーシャルイノベーション合宿などを通じて提案実現のための支援、場づくりを行う。
1,025
(イ)若者×地域づくり活動団体交流会及びソーシャルイノベーション合宿
    ・地域づくり活動に意欲、興味のある高校生、大学生等の若者と地域で活動している方を繋げる交流会を開催し、若者の地域づくりを始める動機づけとするとともに、世代間交流を広げる。
    ・また、地域活動団体やとっとり研志塾受講生等との協働により地域づくりプランの具体化を検討するソーシャルイノベーション合宿を開催する。
630
(ウ)その他
    ・活動団体交流会、研志塾フォーラム等への参加を促進し、提案や活動のブラッシュアップを図る。 
    ・活動実践に向けた各種補助制度の案内
    ・情報発信により活動の機運醸成を図り、裾野を広げる。
    ・令和新時代創造県民運動推進補助金、公民連携推進事業補助金等の既存助成制度も活用しつつ、取組みのスタートアップを支援する

3 背景

鳥取県×日本財団共同プロジェクトの取組が事業期間終了によって途絶えることなく、これまで形成したモデル的取組の持続発展や横展開、取組の発信を行うことについて、日本財団側からも継続した取組の推進を強く希望されている状況。

○モデル的取組を地域で継続的に発展、普及していくためには地域経営意識を有する若い担い手を育成するとともに、地域の担い手が相互に繋がり、交流や連携、補完可能な環境づくりが必要。
○民間企業である日本財団の視点、ノウハウを活用しつつ地域課題解決に向けて協働した経験をもとに、公民連携の取組を資金面も含めたハンズオン支援にて推進する体制が必要。

【事業フレーム】


 

地域の担い手育成
交流機会創出
(5,025千円)
○地域活動団体のスキル向上
○取組モデルの発信、横展開
○団体、個人の地域内連携推進
・とっとり研志塾(連続講座)
・とっとり研志塾アクティブプログラム
・とっとり研志塾フォーラム
・とっとり元気フェス
若者の地域活動への関心喚起
(1,655千円)
○高校生等若者の関心喚起
○若者と地域団体等の繋がり形成
○若者の地域での成功体験の創出
・SDGs視点での若者の地域づくりの取組を表彰
・若者と地域活動団体の交流機会創出(サロン型及びワークショップ型)
・ソーシャルイノベーション合宿(取組みプラン形成合宿)

※「研志塾」とは
幕末の時代、鳥取県藩主だった池田藩に仕えた正墻適処(しょうがきてきしょ)によって隆光寺本堂(現在の北栄町)にて始められた「研志塾」が、藩内外から多くの学生を集め、明治維新にも大きな貢献をしたことから、正墻適処の起こした同塾の思想に倣い、現代における「研志塾」を、ここ鳥取県に再び起したいとの思いで講座名に設定。
・年代・成熟のレベルに応じた地域人材育成の取組 >>> 
・地域づくり活動の段階に応じた支援の取組 >>> 
・鳥取県×日本財団共同プロジェクトの採択状況 >>> 
【参考】鳥取県×日本財団共同プロジェクトの取組事業及び執行状況 >>>  





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 6,680 488 0 0 0 0 0 0 6,192