現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 生活環境部の次世代自動車普及促進事業
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

次世代自動車普及促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 脱炭素社会推進課 温暖化対策担当 

電話番号:0857-26-7875  E-mail:datsutanso@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度予算額(最終) 5,245千円 5,458千円 10,703千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,742千円    財源:単県   追加:5,742千円

一般事業査定:計上   計上額:5,245千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 電気自動車(EV)普及に向けた課題である充電インフラの整備について、県有施設(観光施設)において率先的に導入することで、観光客利便性の向上を図る。

     EVの普及に向け、公用車として既に導入しているEV、水素燃料自動車(FCV)に加え、新たに小型EVを導入し、「令和新時代とっとり環境イニシアティブプラン」で掲げるEVの普及5%の目標に向けた率先導入を図る。また、EVの導入にあわせた充電コンセントの整備を図る。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度
予算額
前年度からの変更点
県有施設EV急速充電器運営委託事業EV・PHVの普及促進及び利便性向上のため、県有施設に設置している急速充電器の保守・運用管理を実施する。

県有施設5施設
・県庁第二庁舎、中部総合事務所、西部総合事務所、山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館、とっとり花回廊

2,310
990
管理施設の増加(3箇所→5箇所)
公用車EV・FCV運用事業「令和新時代とっとり環境イニシアティブプラン」で掲げるEVの普及5%の目標に向けた率先導入を加速するため、公用車のEV化をすすめる。
    ・(新規)小型EV 4台(1,188千円)
    ・電気自動車(EV)1台 (559千円)
    ・水素燃料自動車(FCV)1台 (685千円)

公用車のEV化にあわせて、充電コンセントを整備(1,000千円)
    ・5基分
3,432
1,415
小型EVリース費用の追加
合計
5,742
2,405

3 背景・現状

国が温室効果ガスの2030年度排出量を2013年度比で26%削減から46%削減に目標を引き上げたことに合わせ、鳥取県も『令和新時代とっとり環境イニシアティブプラン』を改訂(令和4年3月)し、本県の温室効果ガスの2030年度排出量を2013年度比で40%削減から60%削減に引き上げた。また、同プランにおいて2030年度までに電気自動車(EV・PHV)の普及率を5%とする目標も設定した。
  • 政府は国の機関が排出する温室効果ガスを削減するための計画(政府実行計画:令和3年10月22日閣議決定)をまとめ、公用車について令和4年度以降、新規・更新はすべて電動車※とし、2030年度までにストック含め全て電動車とすることとしている。 (※)電動車 : EV.、PHV、HV、FCV
  • 国のグリーン成長戦略において、2035年までに急速充電器3万基を含む充電インフラ15万基を設置し、遅くとも2030年までにガソリン車並みの利便性を実現するという目標が設定されている。
  • 鳥取県の充電器の整備状況は、都道府県人口当たりの急速充電器数が全国一位(令和3年末現在 人口10万人当たりの急速充電器数12.59基。実数(稼働中):急速70、普通199、計269)となっている。
  • 県では、急速充電器の空白地域や観光施設を中心として、重点的な整備を進めることとする。整備にあたっては、民間充電サービス事業者を活用した設置を促すこととする。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・平成20年に鳥取県EV・PHVタウン構想を策定し、地元企業等と協力して、継続的にEV・FCVの普及促進事業に取り組んできた。
・環境性能と災害対応の優れたEV・FCVを公用車として率先導入している。
・令和元年9月には「とっとりEV協力隊」を設立し、災害時や屋外イベント等での電源の用途として活用できることを県民に広く周知している。
・県内のEV充電器整備を計画的に進めており、令和3年度には、県庁舎3箇所のEV急速充電器を更新し、令和4年度には、県有施設2箇所においてEV急速充電器を整備した。
・2030年までに公用車を全て電動化し、且つ、EV・PHV比率を5%とすることを掲げ、電動車導入計画を策定している。
・都道府県人口当たりの急速充電器数は全国一位(令和3年末現在 人口10万人当たりの急速充電器数12.59基。実数(稼働中):急速70、普通199、計269)となっているが、全国的にEV等の普及が進まなかったこともあり、当時の目標(2020年(令和2年)に急速183、普通344、計527基)には大きく及ばない状況である。

これまでの取組に対する評価

・EV・PHVの台数は年々着実に伸びており、特に令和3年度は、軽EVの販売や国補助金の拡充等により、大きく増加した。これまで月平均10台程度であったが、直近では50台程度となっている
・とっとりEV協力隊には53台が登録している。(R4.12末現在)
・県主導でEV充電インフラの整備を計画的に進めており、R3年度には県庁舎3箇所、R4年度には県有集客施設2箇所において急速充電器の整備を実施し、利用者の利便性向上に務めた。 R5年度にも県有集客施設2箇所においてEV急速充電器を整備する計画を進めている。
・現在、県内に約70基の急速充電器、約200基の普通充電器が設置されており、整備が進んでいる。急速充電器の都道府県別普及率(人口当たり)は平成25年から全国1位を維持している。

財政課処理欄


 新規EV導入台数を3台とし、EV導入にかかる経費およびコンセント導入費を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 5,742 0 0 0 0 0 0 0 5,742
保留・復活・追加 要求額 5,742 0 0 0 0 0 0 0 5,742
要求総額 5,742 0 0 0 0 0 0 0 5,742

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 5,245 0 0 0 0 0 0 0 5,245
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0