現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 水産振興局の栽培漁業研究事業
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

栽培漁業研究事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 増殖推進室 

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和5年度当初予算額 8,638千円 20,807千円 29,445千円 2.3人 1.0人 0.0人
令和5年度当初予算要求額 20,525千円 20,807千円 41,332千円 2.3人 1.0人 0.0人
R4年度当初予算額 7,488千円 20,982千円 28,470千円 2.3人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:20,525千円  (前年度予算額 7,488千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:8,638千円

事業内容

1 事業の目的・概要

キジハタ、ナマコ、アワビ、サザエ、アラメ、イワガキ等の栽培漁業対象種について、増殖手法の開発、付加価値向上策の実証など沿岸漁業者の収益向上に資する取り組みを総合的に行う。

2 主な事業内容

細事業名
(事業期間)
内容
要求額
(千円)
前年度予算額
(千円)
前年との変更点
キジハタ栽培漁業実用化支援調査
(令和3〜7年度)
キジハタ栽培漁業を推進するため、放流手法の改良(放流尾数や場所の見直し、種苗の高生残化)や放流効果(回収率、費用対効果B/C)を検証する。
(1)適正な放流尾数の検討
  • 鳥取県沿岸に見合った放流尾数の検討
(2)放流技術の更なる改良
  • 放流規模に合わせた放流場所の検討、放流後の追跡調査、稚魚の移動生態調査
(3)放流効果の効果検証
  • 試験放流魚の追跡調査、漁獲物調査等
3,595
3,795
  • 耳石年齢査定業務はR4年度で終了。
  • 使用料及び賃借料の一部を藻場造成対策事業、貝類付加価値向上対策事業へ移管。
ナマコ増殖試験
【組替】
(令和2〜7年度)
ナマコ資源回復を目的として、漁業者が主体的に取り組むナマコの増殖手法を開発する。
(1)国や隣県と連携した成熟不良の要因解明
(2)採苗した稚ナマコの飼育による同定
(3)放流適地の把握
2,043
997
  • 採苗器開発はR4年度で終了。
  • 採苗した稚ナマコの増殖技術開発にシフト。
  • 稚ナマコ同定業務を新規要求。
藻場造成対策事業
【令和新時代創造プロジェクト・環境気象変動PT事業】
【組替】
(令和2〜7年度)
将来にわたり藻場を保全するため、藻場の現状を精密に把握し、温暖化を考慮した藻場保全技術を確立・普及する。
(1)ウニ類及び藻食性魚類の食害対策強化
  • ウニ駆除効果の検証、ムラサキウニ生態把握調査、食害対策実施体制の構築及び普及指導
  • 植食性魚類の食害に対応したホンダワラ類及びアラメ、クロメ混生藻場造成効果の検証、アラメ種苗の移植時期や水深の検討
(2)深場漁場の藻場造成手法の確立
  • クロメ及びツルアラメを用いた藻場造成手法の改良及び効果検証
(3)藻場現状把握の強化
  • ドローンを用いた藻場監視手法の確立
  • 地球温暖化対策への有効性の検討
  • 環境変動等による藻場変動の監視、藻場造成や漁場管理に資するデータ収集
(4)小型海藻プレートによる藻場造成技術の実用化
  • 移植用小型プレートを用いた藻場造成技術の普及指導
 1,664
1,634
  • 試験規模拡大に伴ない、アラメ、ツルアラメ種苗生産委託を新規追加。
貝類付加価値向上対策事業
(令和4〜6年度)
本県沿岸漁業において、収益性が高い貝類の付加価値向上を目的とした試験や、ブランド化に必要な科学的データの収集を行う。
(1)イワガキ礁の移設実証試験【新規】
  • 付着が少ないイワガキ礁の移設について検証
(2)小型イワガキ養殖試験
(3)アワビ、サザエの成分分析(遊離アミノ酸、味覚、食感)及び付加価値向上策の実証、普及
13,223
1,062
  • イワガキ礁の移設試験、養殖出荷用検査、クロアワビの旨味、食感分析を新規要求。
合計
20,525
7,488

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1 キジハタ
適正な放流尾数を検討するため、放流尾数を2万尾に削減し、効果を検証中。また、稚魚の移動生態の把握や漁港内放流の検討のた試験放流を実施。

2 ナマコ
稚ナマコの大量採苗に成功し、再現性を確認中。
 
3 藻場造成
これまでの藻場保全活動や調査結果を取り纏め、ムラサキウニの駆除強化を重点目標とする「鳥取県藻場造成アクションプログラムV」への改訂を行うとともに、大量発生が県下全域で確認されているムラサキウニの駆除強化体制の構築に取り組んだ。

4 貝類付加価値向上対策
各貝類の付加価値向上策を提案したり、資源増殖を図るための調査を実施中。

これまでの取組に対する評価

1 キジハタ
・放流尾数を見直し、本県沿岸に適した放流尾数を検討するため試験的に放流尾数を削減することができた。
・放流規模の縮小に伴う新たな放流場所の検討、回収率向上のための放流技術改良や継続的な放流効果把握が不可欠。

2 ナマコ
・採苗にめどがたち、令和5年度から漁業者による取組開始予定。
・今後は、放流技術や成熟不良要因解明が必要となる。

3 藻場造成対策事業
・藻場の監視強化、藻場造成や漁場管理に資するデータの継続的な収集が必要。
・食害生物の増加など環境の変化に対応した藻場造成手法の開発及び効果検証を進める必要がある。

4 貝類付加価値向上
・ブランド化に必要な裏付けデータの収集や漁業者の収益に直結する増殖策の実証が必要。

財政課処理欄


 委託料について金額を精査しました。クロアワビの成分分析については、鳥取県産として他の産地との差別化に疑問があるため、計上を見送ります。

 委託料について金額を精査しました。クロアワビの成分分析については、鳥取県産として他の産地との差別化に疑問があるため、計上を見送ります。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 7,488 0 0 0 0 0 0 0 7,488
要求額 20,525 0 0 0 0 0 0 0 20,525

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,638 0 0 0 0 0 0 0 8,638
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0