現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 教育委員会の部活動の生徒引率に係る旅費支援事業
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:保健体育費 目:学校体育振興費
事業名:

部活動の生徒引率に係る旅費支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 体育保健課 学校体育担当 

電話番号:0857-26-7922  E-mail:taikuhoken@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和5年度当初予算額 20,000千円 780千円 20,780千円 0.1人 0.0人 0.0人
令和5年度当初予算要求額 20,000千円 780千円 20,780千円 0.1人 0.0人 0.0人
R4年度当初予算額 34,000千円 789千円 34,789千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:20,000千円  (前年度予算額 34,000千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:20,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

部活動に伴う生徒の移動の安全を確保し、同時に教職員の長時間運転の負担軽減と、生徒・保護者の経済負担の軽減を目的に、県教育委員会が旅費の一部を支援する。また、対象をJR,バス、タクシー等の公共交通機関を利用するものに拡充する。

     

2 主な事業内容

※「貸切バス等利用促進緊急応援事業」(地域交通政策課)より組み替え

区 分
内容
要求額(千円)
部活動の生徒引率に係る安全移動手段の補助 部活動の公式大会及び公式大会以外の任意の大会参加、練習試合等に係る交通手段(旅行業者・バス会社・JR等の公共交通機関等)の経費の一部を支援する。
<内容>
 生徒引率に係る旅費の一部を県立学校に補助
 ○公式大会
  ・・・1/3(上限15万円)
 ○公式大会以外の任意の大会参加、練習試合等
  ・・・1/4(上限10万円)

<前年度との変更点>
・貸切バス以外の公共交通機関の利用を可とする。
・8名以上の貸切バス限定の条件を削除する。
・支援対象を県立高校の他、新たに県立特別支援学校を追加する。
・中国大会、全国大会については、令達依頼書での申請をやめて各学校に年度当初に分配し、各学校の判断により限度額以内で執行してもらう。
20,000 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

2年目の事業であり、資料4にあるとおり、コロナ禍の影響による部活動制限や県外遠征自粛ムードの影響を多大に受けているため、感染者数減少後の活用が予想される。

これまでの取組に対する評価

2年目の事業であり、初年度同様コロナの影響により現時点では評価できない。ただ、現時点での執行率は昨年に比べ以下のとおり上がっている。
今年度
県大会・公式大会以外 33%
中国・全国大会 16%

昨年度
県大会・公式大会以外 28%
中国・全国大会 13%

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 34,000 34,000 0 0 0 0 0 0 0
要求額 20,000 0 0 0 0 0 0 0 20,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 20,000 0 0 0 0 0 0 0 20,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0