現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 生活環境部の汽水湖の水質形成に関する研究
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:衛生環境研究所費
事業名:

汽水湖の水質形成に関する研究

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 衛生環境研究所 水環境対策室 

電話番号:0858-35-5417  E-mail:eiseikenkyu@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和5年度当初予算額 4,337千円 7,797千円 12,134千円 1.0人 0.0人 0.0人
令和5年度当初予算要求額 4,337千円 7,797千円 12,134千円 1.0人 0.0人 0.0人
R4年度当初予算額 6,198千円 7,886千円 14,084千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:4,337千円  (前年度予算額 6,198千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,337千円

事業内容

1 事業の目的・概要

県内汽水湖(湖山池・東郷池)の水質形成に関する基礎情報を得ることで水質改善策の一助とする。特に汽水湖の水質形成に重要な湖内の塩分躍層の形成が水質に与える影響をモニタリングし、海水遡上と湖内水質との関係性を明らかにする。

2 主な事業内容

(1)河口部周辺の流動調査
      池の河口部に流向流速計及び水質計を設置し、湖内への海水侵入の状況を定量的に捉える。
    (2)湖内の水質及び底質(底泥)の調査
      定期的に湖底直上の水質や底質間隙水に含まれる栄養塩濃度を測定し、湖内の水質と底質の応答を捉える。
    (3)海水遡上と湖内水質との関連性を考察
      上記のモニタリング結果から海水遡上と水質の関連性を考察する。

3 背景

(1)湖山池、東郷池は水質環境基準を達成していない。 (2)両湖とも流域対策のひとつである生活排水対策が進捗し、今後は池の外部から流入する汚濁(外部負荷)が減少する中で、相対的に湖内で発生する汚濁(内部負荷)が注目される。
(3)汽水湖は塩分躍層(※)の形成に伴う底層の貧酸素化により、夏季に湖底から栄養塩類が溶出しやすい特徴があるが、両湖とも塩分躍層の要因となる海水遡上と湖内水質との詳細な関係については、知見が無く、未解明である。
※塩分躍層:汽水湖等において、上層部の低塩分層と下層部の高塩分層の間にある塩分が急激に変化する層

4 事業の必要性

「鳥取県の将来ビジョン」では、湖山池、東郷池等の湖沼の良好な水質を保つことを掲げており、「令和新時代とっとり環境イニシアティブプラン」において、水質や底質等の各種データ収集及び分析・評価を行い、新たな科学的知見の集積を図ることとしている。

5 事業期間及び事業費内訳

内訳内容事業費(千円)
令和4年度〇観測機器設置
〇流動調査
〇水質・底質調査
〇解析、とりまとめ
6,198
令和5年度〇流動調査
〇水質・底質調査
〇解析、とりまとめ
4,337
令和6年度〇流動調査
〇水質・底質調査
〇解析、とりまとめ
2,900

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○特に海水遡上と貧酸素化が起こりやすい夏季に注目して、水質と底質をセットにしたモニタリングを実施し、海水遡上と水質との応答を確実に捉える。
○委託費の一部について、昨年度設置済みの「東郷池水質連続観測システム」及び「東郷池固定式流向流速計」は継続して使用できるため、設置に係る費用は積算していない。

これまでの取組に対する評価

これまでの湖内流動調査により、海水流入に関するモニタリング技術を習得し、データは湖山池水質管理計画策定に必要な水質シミュレーションへの検証に活用されている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,198 0 0 0 0 0 0 0 6,198
要求額 4,337 0 0 0 0 0 0 0 4,337

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,337 0 0 0 0 0 0 0 4,337
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0